相談の広場
お世話になっております。
派遣料金と派遣社員の時給について質問させていただきます。
弊社は、派遣社員の待遇を改善する為に、契約中の派遣社員の派遣料金を200円値上げしましたが、実際派遣社員の時給は、60~70円程度しか上がってない状況でした。
派遣料金には派遣社員の交通費分も含まれていまして、実際派遣社員の手取り分は7割に満たないとは把握しています。
しかし、雇用保険料、交通費の値上げ等、派遣会社の負担も以前より上がってるのは分かるものの、派遣料金を200円値上げしたのに対して、派遣社員の時給は3割程度しか上がってないことは納得ができないので、派遣会社に連絡しようと思っています。
以下の2点について、教えていただけますか。
1. 今回、派遣会社に連絡して派遣社員の時給を訂正するように強く発言しても問題なさそうですか。
2. 本人の合意を前提として、派遣先が派遣社員の時給を確認することは、NGですか。
3. その他に良い解決案がありましたら、教えてください。
何卒、よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
こんにちは。
当社も派遣先として同じ悩みがありました。
派遣労働者の待遇改善(同一労働同一賃金)から、派遣元からの値上要求は真摯に協議しなければなりません。
しかし、心配は便乗値上げです。
マージン率や値上げの根拠を書面で提出してもらい対応しました。
派遣元の値上希望が200円であれば、例えば約7割の140円位が本人賃上げにならなければ矛盾するので、便乗値上げと判断せざるを得なく、拒否しました。値上げに無条件で応じることは派遣先の義務ではありません。
>1. 今回、派遣会社に連絡して派遣社員の時給を訂正するように強く発言しても>問題なさそうですか。
→値上げに応じてからでは順番が逆になります。トラブルにならないよう、粘り強く派遣元と協議してください。
>2. 本人の合意を前提として、派遣先が派遣社員の時給を確認することは、NGで>すか。
→派遣労働者は派遣元の従業員なのでできるだけ避けましょう。これも派遣元と粘り強く協議することをお勧めします。
>3. その他に良い解決案がありましたら、教えてください。
→当社対応を参考にしていただければ幸いです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]