相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給休暇の一斉付与について

著者 だいえ さん

最終更新日:2008年03月04日 14:02

お疲れ様です。
 当社では、1年に1日有給休暇の一斉取得をしています。
 昨年から勤務地によって出勤日数を変えたため、1日の所定労働時間を調整して年の総労働時間を合わせているのですが、休日数と総労働時間がうまく合わず困っています。
 そこで質問なのですが、一斉有給取得について、勤務地ごとにとるとらないの差をつけてもいいものなのでしょうか?
年間カレンダーの作成に当たりどう対処すればいいものか決めかねています。
 どなたかお知恵を貸してください。

スポンサーリンク

Re: 有給休暇の一斉付与について

著者新道社会保険労務士行政書士事務所さん (専門家)

2008年11月01日 21:58

> お疲れ様です。
>  当社では、1年に1日有給休暇の一斉取得をしています。
>  昨年から勤務地によって出勤日数を変えたため、1日の所定労働時間を調整して年の総労働時間を合わせているのですが、休日数と総労働時間がうまく合わず困っています。
>  そこで質問なのですが、一斉有給取得について、勤務地ごとにとるとらないの差をつけてもいいものなのでしょうか?
> 年間カレンダーの作成に当たりどう対処すればいいものか決めかねています。
>  どなたかお知恵を貸してください。

こんにちは
勤務地ごとに別々の就業規則を作っておられますか?
そのことにより、事情は異なると思われます。

Re: 有給休暇の一斉付与について

著者1・2・3さん

2008年11月01日 22:49

だいえサン、こんばんは。

  有給のの計画的付与は、労使協定が有れば、勤務地ごとに一斉有給を取得させることについては、私の考えですが、それは別段問題無いと思いますよ。
  年間カレンダーで、どこの部署(勤務地)がいつ、どの様に一斉有給を取得するかが前もって分かっていれば、社内の混乱も生じないと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP