相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労働保険の賃金総額について

著者 よっし~!!! さん

最終更新日:2008年05月08日 21:57

はじめて投稿致します。
いつも参考にさせていただいております。

労働保険賃金総額に算入するものについての質問です。
労働局から郵送されてくる手引きなどには、「賞与」は算入するものと規定されていますが、市町村によって算入しなくてもよい、ということはありえるのでしょうか?

当社の就業規則作成や労働保険の加入に関しての責任者が、当社の所在地のハローワークで確認し、証拠もあるといっているのですが・・・。証拠の書類はまだ確認できていません。

顧問税理士からは、賞与からも雇用保険の社員負担を差し引くように以前言われました。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 労働保険の賃金総額について

著者まゆりさん

2008年05月09日 11:59

こんにちは。
ご質問文を拝見して思ったのですが、「労働保険料の算定基礎届」と「雇用保険離職票」がゴチャゴチャになっていないでしょうか?
保険料の計算には賞与が含まれますが、失業手当の計算には賞与は含みません・・・と言ったら、何となく感じがわかっていただけるでしょうか?

ハローワークに確認したという点を考えても、恐らく、労働保険関係の担当者が言う「賞与は参入しない」というのは、雇用保険離職票を発行する時の処理を言っているように思うのですが。

なので、賞与から雇用保険料を差し引くのは正しいですし、算定基礎届賞与の額を載せるのも正しいです。(算定基礎届の記入用紙にも、「賞与等 月」という形で、賞与額を記入する欄がありますし。)
引かなくてもよいなんてことはありません。

ご参考になれば幸いです。

Re: 労働保険の賃金総額について

著者よっし~!!!さん

2008年05月09日 20:39

まゆりさんへ

ご返答ありがとうございます。

> ご質問文を拝見して思ったのですが、「労働保険料の算定基礎届」と「雇用保険離職票」がゴチャゴチャになっていないでしょうか?

ということですが、担当者は保険料の計算に賞与を算入しないという事を言っておりまして・・・

ご指摘の通り、雇用保険離職票を発行する時の処理を言っているのか確認してみます。
あと、ハローワークに確認したときの証拠の書類とやらも、もう一度催促して確認してみます。

自分も保険料の計算に賞与を入れなくてよいという事はないと思っているんですが・・・

Re: 労働保険の賃金総額について

著者まゆりさん

2008年05月13日 17:03

こんにちは。
その後、確認はできましたでしょうか?
参考になりそうなURLを見つけましたので、ご覧下さい。
厚生労働省のHPにアップされているものです。
労働保険料等の算定基礎となる賃金早見表(例示)>
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/daijin/hoken/980916_6.htm

このページでも、「賞与」は「賃金総額に算入するもの」に分類されています。
あくまで担当者が「ハローワークに確認した・賞与は保険料に算入しない処理が正しいのだ」と突っぱるようなら、賞与を算入するのが正しい処理だという法的根拠として、このページを見せるのも一案かと思います。

Re: 労働保険の賃金総額について

著者よっし~!!!さん

2008年05月17日 20:24

まゆり様

証拠書類を本日確認しました!
やはり、まゆりさんのおっしゃる通り、離職証明書に記載する金額のことでした。
担当者にその旨を伝え、納得したようです。

ありがとうございました。

Re: 労働保険の賃金総額について

著者まゆりさん

2008年05月17日 21:26

こんばんは。
やはり担当者の方が勘違いされていたのですね。
無事解決したようでよかったです!

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP