相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

前職の離職理由について

著者 T-KUN さん

最終更新日:2008年06月18日 09:59

今年2月に前職を「体調不良による休職期間の満了」という理由(離職票の「離職理由」欄の一番下にある「5 その他の理由」)で退職しました。すっかり体調も回復し現在、求職活動中なのですが、退職理由は聞かれない限りは答えていません。そこで質問なのですが、もし、入社した場合に入社手続き等の際に前職の離職理由が入社企業に分かるということはあるのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 前職の離職理由について

著者boonyaさん

2008年06月18日 11:32

T-KUN様、こんにちは

私が以前に所属していた会社では、新たに雇用しようとする人の過去に在籍した会社に電話をかけていました

そんな電話をしても取り合ってもらえないと思いがちですが、意外にも結構いろいろな話を聞かせてもらえるそうです
もちろん電話口にでた相手にもよるのですが…

ちなみに私の友人の会社(大会社です)でも中途採用の場合にはやはり過去の会社に電話して履歴書の裏をとり、ついでに業務上の問題点等を聞き出すということです
これは、業界内でスパイのような人間がおり、そういった人間を排除する意味もあるとのことでした

ということで、前職の離職理由が入社する企業に分かることは十分にありえます

Re: 前職の離職理由について

著者Artさん

2008年06月19日 08:50

T-KUNさん、

>すっかり体調も回復し現在、求職活動中なのですが、退職>理由は聞かれない限りは答えていません。そこで質問なの>ですが、もし、入社した場合に入社手続き等の際に前職の>離職理由が入社企業に分かるということはあるのでしょう>か?

★志望している会社、もしくは調査会社が、自分の前社へ
 連絡して、前職照会に応じ、退職者の個人データを提供
 することは、第三者提供に該当します。個人情報保護法
 の観点からも、原則として本人同意が必要です。

★私も何回か電話での情報提供の依頼を受けましたが、
 ほとんどの場合は在籍確認で、人となりとか業績は
 尋ねられませんでした。

Re: 前職の離職理由について

著者たまりんさん

2008年06月19日 11:25

こんにちは、T-KUNさん。

 さて、ご相談の件、結論から言いますと、「まず分からない」とお答えしてよいかと思います。
 理由は、Artさんもお答えになっているように「個人情報保護」の観点からです。

 ただし、それはあくまで『人事(担当者)』の範疇であって、boonyaさんがお答えになっていますが、それ以外の人であれば、それ程それを意識していないので、漏れる可能性はないとは限りません。


以上

Re: 前職の離職理由について

著者T-KUNさん

2008年06月19日 19:10

ありがとうございます。
やはり、そうですよね!
すごく安心できました。
求職活動、頑張れそうです



> T-KUNさん、
>
> >すっかり体調も回復し現在、求職活動中なのですが、退職>理由は聞かれない限りは答えていません。そこで質問なの>ですが、もし、入社した場合に入社手続き等の際に前職の>離職理由が入社企業に分かるということはあるのでしょう>か?
>
> ★志望している会社、もしくは調査会社が、自分の前社へ
>  連絡して、前職照会に応じ、退職者の個人データを提供
>  することは、第三者提供に該当します。個人情報保護法
>  の観点からも、原則として本人同意が必要です。
>
> ★私も何回か電話での情報提供の依頼を受けましたが、
>  ほとんどの場合は在籍確認で、人となりとか業績は
>  尋ねられませんでした。

前職照会

著者ドラゴンズ66さん

2008年10月03日 17:18

在籍確認も違法です。

日本政府機関にも確認しています。

http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/press/0005321/

本人が書面で同意していれば差し支えありませんが、そうでない場合は、在籍確認だけでも違法となります。


> ★志望している会社、もしくは調査会社が、自分の前社へ
>  連絡して、前職照会に応じ、退職者の個人データを提供
>  することは、第三者提供に該当します。個人情報保護法
>  の観点からも、原則として本人同意が必要です。
>
> ★私も何回か電話での情報提供の依頼を受けましたが、
>  ほとんどの場合は在籍確認で、人となりとか業績は
>  尋ねられませんでした。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP