相談の広場
最終更新日:2008年11月12日 13:52
初めてご相談します。
総務経理歴十数年・・・この春まで東証一部上場会社に勤めていましたが、労働争議の案件解決のため役員が直属の上司になり、、、BUT余りに冷酷な指示に私は反発し、、、指示に従えないなら与える仕事はないと、仕事はずしをされ、体調を崩して退職しました。すぐに就職できたのですが、そこは典型的な同族会社で、(覚悟はしていましたが)法より社長の考えが優先で総務の常識は通用しません。私の待遇は良いので今回も反発さえしなければ、安泰なのですが・・・総務という職責は何?と自問自答の毎日です。
具体的には、気に入らない従業員の方の残業(深夜含む)代を認めない、有給休暇を与えない、離職票の発行を認めない(雇用保険は加入しています)、手当の支給を急にやめる等等、、、会社の金=自分の金の感覚で、私の忠告も聞く耳持たずで、一方的にその場の気分で給与カットされた方もいます。法も何もあったものではありません。
私の職務は、総務というより計算屋?背に腹は変えられず前職の経験から、反発する気力が失せてしまっていますが、いったい総務って何?ってかんじです。皆さんは、こういうことってご経験ありますか?また、どう対処されてこられましたか?
スポンサーリンク
リキュール様
今日は。心中お察しいたします。当方も同様な状況で、かつ違法行為を押し付けられそうになりお断りしたところ、連日嫌がらせに社長から合い体調を崩しかけております。こういう体質のところでは結局常識はとおりにくく、同族者が何してもOK、世間からみれば「組合のない中小企業はどこも似たようなもの」で終わってしまうように思います。現に上司もリキュール様のような方でしたが、今は年齢的にも転職活動しても見つからないので(50代後半)染まってきてしまい、今は保身の一言。都合の良い時は私を利用しますが悪くなるとお茶を濁し逃げますから(笑)。やる気や常識のある人は残っておらず口先だけでやる気のない利己的な人しか残ってません。長いものに巻かれろとはこのようなものでしょうか?
待遇が悪くなるご覚悟があれば進言されることもありかもしれませんが・・・ただ所詮気分なのでいつ危険な状況に落とされるかわかりませんので難しいところですね。気分が上限なので世間的な仕事の質と比べるととても低いので、向上心があるなら他の環境もありかもしれません。お気持ちはわかりますが、理想論などきれい事だけではご飯は食べれないのが現実です。お答えになっていないかもしれませんが、、、
興味のある話題ですのでのぞいてみました。
常習だから、といって苦笑いされてだけ、というのには驚きました。職務怠慢です。労基署の上部機関に不服申立てしたらどうですか?
その企業は有休も無し、離職票も発行しないなど最高水準の悪質さです。
パワハラの判例?とまでいきませんが、基準は以下の4つの要件を全て満たしていること。
ア、組織内における上下関係があること
イ、上下関係を背景とした本来の業務範囲を超えた権力行使がある
ウ、その権力行使が繰り返し、継続的に行われ、人権を違法に侵害されている
エ、精神的・肉体的損害を被り、あるいは雇用環境に不安があること
エビデンスは?
メモ、録音、証言など。実は証拠集めが最も困難を極めるところかもしれません。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]