相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

離職票の提出について

著者 かおる さん

最終更新日:2009年01月11日 14:07

当社には、週の所定労働時間が25時間の雇用保険被保険者がおりますが、このたび本人の都合により労働条件を変更することになり、週の所定労働時間を15時間とすることになりました。

 ところで、この場合、雇用保険被保険者資格はなくなると思いますので、雇用保険資格喪失届を出すことになると思うのですが、所定労働時間は少ないながらも続けて勤務しますので、離職票については提出する必要はないのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 離職票の提出について

著者jimuya2002さん

2009年01月12日 09:08

> 当社には、週の所定労働時間が25時間の雇用保険被保険者がおりますが、このたび本人の都合により労働条件を変更することになり、週の所定労働時間を15時間とすることになりました。
>
>  ところで、この場合、雇用保険被保険者資格はなくなると思いますので、雇用保険資格喪失届を出すことになると思うのですが、所定労働時間は少ないながらも続けて勤務しますので、離職票については提出する必要はないのでしょうか。

時間変更後の雇用契約書のコピーと喪失届だけで良いはずです。あと、喪失理由は就業時間変更の為記載します。

Re: 離職票の提出について

著者ちゃんまるさん

2009年01月12日 11:00

勤務時間数減少の為の資格喪失の場合は、
離職票は作成しません。
が、資格喪失後1年以内に離職した場合に
受給できる可能性がありますので、そのときに
離職票を(本人希望の際は)作成する必要があります。
・・・と思います。

Re: 離職票の提出について

著者かおるさん

2009年01月12日 15:12

なのはな さん

ありがとうございます。

Re: 離職票の提出について

著者かおるさん

2009年01月12日 15:13

jimuya2002 さん

ありがとうございます。

Re: 離職票の提出について

かおるさんへ

まってください。
労働条件が変わったときですよね。
就業規則労働条件が変わったときの条件が記載されて
なければ、、契約破棄になり、離職票票をハロワークに
届出します。要するに退職です。
再度、契約して雇用関係を結びます。

Re: 離職票の提出について

著者jimuya2002さん

2009年01月13日 10:50

うちの会社では本来の労働契約書に労働時間を訂正することに合意した旨を記入をし、合意印を双方押印し、提出するだけで実務は済んでますよ。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP