相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険の適用除外者(公益法人の場合)

著者 バジリコ さん

最終更新日:2009年05月02日 00:01

公益法人の新任総務担当の者です。

当所の雇用保険加入中の者を確認したところ、理事長、副理事長がその中に含まれていることがわかりました。
ヒラの職員だった頃に加入し、そのままにしていたものと思われます。

解説本には、株式会社や有限会社などの法人では、取締役など経営者側の者は適用除外であると書かれていますが、公益法人の場合はどうなるか、明確に書かれたものが見当たりません。
株式会社等と同じように、経営に直接関わる理事クラスは適用除外と考えてよいのでしょうか?教えてください。

スポンサーリンク

Re: 雇用保険の適用除外者(公益法人の場合)

著者バジリコさん

2009年05月12日 23:34

理事長、副理事長が未だに雇用保険に加入していることが最近判明したため、困っていたところでした。
雇用保険料を控除していなかったのが不幸中の幸いです。。。

教えていただいたHPは早速「お気に入り」登録しました。
もっと勉強していこうと思っています。
アドバイス下さって、本当にありがとうございました。

Re: 雇用保険の適用除外者(公益法人の場合)

著者グレゴリオさん

2009年05月13日 08:30

> 解説本には、株式会社や有限会社などの法人では、取締役など経営者側の者は適用除外であると書かれていますが、公益法人の場合はどうなるか、明確に書かれたものが見当たりません。
> 株式会社等と同じように、経営に直接関わる理事クラスは適用除外と考えてよいのでしょうか?教えてください。

株式会社であれ公益法人であれ、法人の経営者、役員という意味では除外なのでしょうが・・・

遅くなりましたが、やっと公的機関のHPで該当の記載があるものを見つけました。
http://www.e-roudou.go.jp/annai/choshu/20301/2030104/index.htm
根拠法令・通達など、詳しくは管轄のハローワークに問い合わされてください。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP