相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

定期健康診断の短時間労働者の受診義務について

著者 ピン子 さん

最終更新日:2010年03月03日 09:30

一般企業は、雇入れ時と定期健康診断を受けさせる必要がありますが、これらは常時使用する労働者が対象となるので、パート・アルバイトで雇用期間就労時間が短い場合は対象とならないと聞きました。

この場合の対象とならない労働者の解釈として、雇用期間就労時間が両方とも短い労働者が対象となるのか、就労時間が短い労働者も対象となるのか教えてください。

また、就労時間が短い労働者とは週何時間未満の労働者が対象となるのかも教えてください。

スポンサーリンク

Re: 定期健康診断の短時間労働者の受診義務について

著者ヨットさん

2010年03月03日 09:51

> 一般企業は、雇入れ時と定期健康診断を受けさせる必要がありますが、これらは常時使用する労働者が対象となるので、パート・アルバイトで雇用期間就労時間が短い場合は対象とならないと聞きました。
>
> この場合の対象とならない労働者の解釈として、雇用期間就労時間が両方とも短い労働者が対象となるのか、就労時間が短い労働者も対象となるのか教えてください。
>
> また、就労時間が短い労働者とは週何時間未満の労働者が対象となるのかも教えてください。
以下の通達があります

 「雇入れ時の健康診断の対象になるのは、常時使用する労働者であるが、これには、期間の定めのない労働契約により使用されるもののほか、期間の定めがある労働契約により使用されるものであっても、1年(一定の有害業務に従事する場合は6月)以上使用されることが予定されている者も該当する。

また、パートタイム労働者については、1週間の所定労働時間が当該事業場の同種の業務に従事する通常の労働者の1週間の所定労働時間の4分の3以上である者はこれに該当する。

なお、4分の3未満であっても概ね2分の1以上である者については、健康診断を行うことが望ましい。(平5.12.1 基発663号)」

Re: 定期健康診断の短時間労働者の受診義務について

著者ピン子さん

2010年03月03日 11:59

ヨットさん

早々のご返答ありがとうございました。
基本的にはほとんどの職員が対象に
なることになりますね。

自分でももっと勉強したいと思います。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP