• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

会社の発展し、従業員が共に育つ職場とは?

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    『伸びてる会社は人事が違う!』  第093号

               発行元 : 社会保険労務士法人すずき事務所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■

【今回、初めてご覧いただいた方へ】

 ~ このメルマガが目指すこと ~

人事コンサルタント・社会保険労務士が、
『会社が成長するための人事』 をテーマにお届け致します。

◎伸び続ける会社になるために、人事は何をすればよいのか?

◎日々改正される労働法令。労務トラブルを防げる体制にあるのか?

皆さんの会社で活かせる情報を、共有していきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社の発展し、従業員が共に育つ職場とは?
──────────────────────────────────

「会社の発展と従業員が共に育つ職場づくり」
これは我がすずき事務所の経営理念です。

これを実現する上で必要なことを
もう少し掘り下げて、考えてみたいと思います。

◆ まず考えるべきは、幹部の役割定義でしょう。

変化の激しい時代、求められるスキルや仕事内容が刻々と変化していきます。
そうなると、上司は部下のことが分からないわけです。

「お前、何で売上が上がらないんだ。
 俺の頃は次々と契約が取れたんだぞ。」

と言っても、時代の背景が大きく変わってしまい、
求められるサービスの内容・質も大きく変わってしまいました。

当然、昔の方法・経験をベースに指導しようとしても無理があるのです。


むしろ幹部は、時代の変化に即応して
「我々は誰を顧客とし、どのような価値を提供し、どうやって儲けるか」というビジョンを明確に打ち出し、
そのためには
「どんな人材を育成し、どんなスキルを社内に蓄積しなければいけないのか」ということを打ち出していく。
という役割が求められているのです。


◆ そして、組織として能力を開発していく仕組みを探っていく必要があるでしょう。

海上保安庁の流出したビデオは、人材育成用に撮ったものでした。
つまり、海保は事例を可視化し、能力開発に利用していたのです。

このような可視化も、組織として能力開発していく一つの有効な方法です。

例えば、営業のシチュエーションビデオを見せて、
「こうやって商談を進めるんだ」といったことを学んでもらい、
今度は自らロールプレイでやらせてみる。

ロールプレイでやった自分の姿をビデオで見て(あるいは、テープレコーダーで聞いて)、
研修講師、オブザーバーあるいは商談相手役の人と一緒に
自分の姿を振り返り、自分が効果的な商談が出来ているかどうかを学ぶ。とか

方法論の一つですが、こういった方法もあります。


個人技に頼り続けると、
なんでうまくいかないのかが分からない。
あるいは、うまくいっている人のスキル・能力が周りに伝播しないなど、
企業にとって良いことはまるでありません。
企画したり、統率しなくてよいので、楽ではありますが…。


会社が発展し、従業員が共に育つ職場を望む場合
幹部の役割定義と組織的な能力開発の仕組みづくりは避けては通れない道でしょう。


   ◆◇◆ 無料小冊子・好評プレゼント中!! ◆◇◆

『5分でわかる サービス残業・不払い残業のリスクを減らす方法・なくす方法』
⇒ http://www.omisenokomon.jp/a4762.html

サービス残業・不払い残業のリスクを減らす方法、
サービス残業・不払い残業のリスクをなくす方法のノウハウを、
具体的、かつ、わかりやすくまとめた小冊子です。

小冊子のお申し込みはコチラから
⇒ http://www.omisenokomon.jp/a4762.html


▽ご意見、ご質問、ご感想などなど、こちらからお気軽にお寄せ下さい。
⇒ http://clap.mag2.com/daleacaelu?092


   ◆◇◆ 編集後記 ◆◇◆

こんにちは、火村です。

先日、プラプラと散歩していたら
梅の花が咲いているのを発見!!

しかもその梅、駐車場のど真ん中にあるんです。

実はその駐車場、
かつての民家を潰して造ったもの。
家屋は壊されたのですが、
その梅だけは残されたんですね。

駐車スペースを占拠してしまう梅ではありますが、
フライング気味に花を咲かせ、
見る人の心に一瞬でも温もりを与えてくれる。。。

何が無駄かは、なかなか分からないものです。

ところで、このメールマガジン、
次回から内容を一新する予定です。

どうなるかは、ふたを開けてからのお楽しみに!


▽登録・解除はこちらから
まぐまぐ  ⇒ http://www.mag2.com/m/0000275700.html
melma! ⇒ http://www.melma.com/backnumber_178046/
めろんぱん⇒ http://www.melonpan.net/mag.php?012159

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行元】 社会保険労務士法人すずき事務所
~企業の成長と社員の成長。2つの成長をサポートします。~
【URL】 http://www.sr-suzuki.jp
     http://www.w-growing.jp (人事制度・組織診断サイト)
     http://www.omisenokomon.jp (店舗ビジネス向け特設サイト)
【住所】 〒102-0071 東京都千代田区富士見2-2-5 飯田橋メインビル7階
【お問い合わせ】 komon@sr-suzuki.jp
Copyright(c)Suzuki consultant office
──────────────────────────────────

絞り込み検索!

現在22,949コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP