○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.300>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで
社労士★3分コーチ!!」
~絶対合格するぞ!~
○●○●○●○●○●○●○●○●○2011年5月11日(水)●○●○●○●○●○
みなさん、こんにちは!
エル・エス・コーチ
社労士塾です。
5月の連休も終わり、これからは時間との戦いです。
今までは各科目を縦割りで学習されていた方が多いと思いますが、
ここからは各科目を横断して、類似する部分や異なる部分を関連づけて
押さえる必要があります。
この学習方法は初学者・経験者を問わず、有効な学習方法です。
当塾でも横断講座を実施します。
多くの方の知識の整理に役立ていただければ幸いです。
さあ、今日もやっていきましょう!
-----------------------------------------------------------------------
▲▽お知らせ△▼
【法改正セミナーのご案内】
以下の日程で法改正1日セミナーを開催します。
当セミナーは、平成23年4月までに改正が予定される法令について、本試験
対策として重要な項目を優先して、わかりやすく解説していきます。
既に合格された方にもご満足いただける内容となっています。
■日時 全1日 10時~17時(
休憩含む・授業時間延長あり)
□5月15日(日)★東京 ★熊本
■教材
法改正セミナーテキスト
■受講料
6,000円(税込)
※通信講座(6,000円)もございます。
■会場
□東 京:エル・エス・コーチ教室
□熊 本:熊本市長嶺南3-2-12 オレンジカフェ
■上記セミナーお申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=014&check=1
■上記通信講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
【横断セミナーのご案内】
横断セミナーでは、各科目の類似項目を整理しながら解説していきます。
各科目を横断的に学習することにより、今まで学習した内容が線でつながり、
確実に得点力がアップします。
■日時 全2日間 10時~17時(
休憩含む・授業時間延長あり)
□5月21日(土)・22日(日) ★東京 ★熊本
■教材
横断セミナーテキスト
■受講料(2日間)
□一般価格 15,000円(税込)
□LS受講生・通信価格 13,000円(税込)
■会場
□東 京:エル・エス・コーチ教室
□熊 本:熊本市長嶺南3-2-12 オレンジカフェ
※申込者数によって、会場が変更になる場合がございます。
■上記セミナーお申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=014&check=1
■上記通信講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
【答案練習(通学・通信)のご案内】
答案練習では、基礎から応用レベルの問題を解くことにより、自分の弱点や
各科目の理解度を把握することができます。
解説も問題解説にとどまらず、再度テキストを使って学習するため、各科目の
復習にも役立ちます。
■答案練習2 ★東京 ★熊本 ★通信
2011年5月29日(日)開講 全8回
各科目選択式5問、5肢択一式問題15問を毎回解いていただきます。
土曜日の総まとめ講座の科目と連動していますので、セットで受講すれば
知識の定着により効果的です。
☆通学講座は答案練習会終了後、勉強会(ゼミ)を開催します。
□通学価格 48,000円(税込)
□通信価格 40,000円(税込)
【直前総まとめ(通学・通信)講座のご案内】 ★東京 ★通信
2011年5月28日(土)開講 全8回
直前総まとめ講座は、各科目を基本的に1日で仕上げていきます。
テキストは条文の穴あき式になっていますので、選択式対策もばっちりです。
☆通学講座は総まとめ講座終了後、勉強会(ゼミ)を開催します。
□通学価格 60,000円(税込)
□通信価格 52,000円(税込)
■通学講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=006&check=1
■通信講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
【
人事・
労務系メールマガジン配信のお知らせ】
人事・
労務系のメールマガジンの配信をスタートしました。
実務の内容に興味がある方は、是非ご登録ください!
↓↓↓
人事・
労務系メルマガの登録はこちら↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001183474.html
**************************************************************************
上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
エル・エス・コーチまでお願いします。
東京都中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402
TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く9:00~17:00)
FAX 03-6905-6063
URL
http://www.lscoach.co.jp/
E-Mail
info@lscoach.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼
[1] 過去問チェック(
健康保険法)
[2] 今週のポイントチェック
[3] 海豚(いるか)の合格へ向けての四苦八苦
[4] 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[1]過去問チェック(
健康保険法)
─────────────────────────────────────
問題 以下の文章を読んで、正しいものには○、誤っているものには×で答えよ。
A
任意継続被保険者の
標準報酬月額は、当該
任意継続被保険者が
資格喪失した
ときの
標準報酬月額と、前年(1月から3月までの
標準報酬月額については、前
々年)の9月30日における当該
任意継続被保険者の属する保険者が管掌する全
被保険者の
標準報酬月額を平均した額(
健康保険組合が当該平均した額の範囲
内においてその規約で定めた額があるときは、当該規約で定めた額)を
標準報酬
月額の基礎となる
報酬月額とみなしたときの
標準報酬月額とのいずれか少ない
額である。
B
健康保険法施行規則の改正により、平成14年6月より、一般の
被保険者の資格
の取得と喪失に関する届出及び
被扶養者に関する届出が、磁気ディスクによって
もできることとなった。
C
被保険者に係る
療養の給付又は入院時食事療養費、入院時生活療養費、保険
外併用療養費、療養費、訪問看護療養費、
家族療養費もしくは家族訪問看護療
養費の支給は、同一の疾病、負傷又は死亡について、介護保険法の規定により
これらに相当する給付を受けることができる場合には行わない。
解答
A ○
任意継続被保険者の
標準報酬月額については、次の(1)、(2)に掲げる額のう
ちいずれか少ない額をもって、その者の
標準報酬月額となります。
(1)当該
任意継続被保険者が
被保険者の資格を喪失したときの
標準報酬月額
(2)前年(1月から3月までの
標準報酬月額については、前々年)の9月30日に
おける当該
任意継続被保険者の属する保険者が管掌する全
被保険者の標
準
報酬月額を平均した額(
健康保険組合が当該平均した額の範囲内におい
てその規約で定めた額があるときは、当該規約で定めた額)を
標準報酬月額
の基礎となる
報酬月額とみなしたときの
標準報酬月額
B ○ 正しい。
C × 「疾病、負傷又は死亡」は、「疾病又は負傷」であるので誤りです。
※今週のポイントチェックで音声解説をしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[2]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=188
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]海豚(いるか)の合格へ向けての四苦八苦
─────────────────────────────────────
こんにちは。
海豚です。
土曜日に答案練習1が終了しました。
終わってみると本当にあっという間でした。
納得出来ない成績もやっぱりたくさんありました。
落ち着いてゆっくり解けば解けるのに試験と言う言葉に反応して
それだけで舞い上がってしまい文字がしっかり読めなくなります。
答案練習ですらこんな状態では本試験ではどうなってしまうのだろうか
と不安になります。
でも今の段階でそのことを認識出来て良かったなぁと思っていますし、
しっかり知識が定着していたなら舞い上がっても解けるのだろうと
反省もしています。
5月はセミナー月間です。
5月にどれだけ答案練習の問題を復習出来るかが6月以降にかかって
くると思います。
試験日から逆算してしっかりスケジュールを立て、計画的に勉強をしないと
時間はあっという間に過ぎていきます。
試験が終わった時に
『あの時あれだけ頑張って良かったなぁ。』
と思えるように。
自分で選んだ試験ですし後悔は最小限にしたいですね。
残り3ヶ月強…
各校で答案練習会や模擬試験等が始まりたくさんの情報が行き交いますが、
情報に踊らされる事なく自分を信じて一歩一歩合格に向けて共に前に進んで
参りましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]編集後記
─────────────────────────────────────
GWが明けていよいよこれからが大事な時期になりました。
皆さん願書は提出されましたか?
何でもはやく済ませた方がいいです。まだの方は早めに提出して
下さいね。
昨日異常に暑かったと思えば今日は土砂降り状態。
体調崩さないように気をつけましょう。
今週末は法改正セミナー。
ここからが今まで以上に日が過ぎるのがはやく感じます。
後悔しないように大事にすごしたいものですね。
今回もお読み頂きありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行/有限会社エル・エス・コーチ
社会保険労務士 村中 一英
◆ご意見・ご感想などは・・・
info@lscoach.co.jp
みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています!
◆メルマガの購読・解除をご希望の場合は・・・
http://www.mag2.com/m/0000162345.html
◆弊社ホームページへは、
http://www.lscoach.co.jp/
◆ブログで
社労士~
社会保険労務士受験ならエル・エス・コーチ~
http://sr-juken.com/
※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.300>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで社労士★3分コーチ!!」
~絶対合格するぞ!~
○●○●○●○●○●○●○●○●○2011年5月11日(水)●○●○●○●○●○
みなさん、こんにちは!
エル・エス・コーチ社労士塾です。
5月の連休も終わり、これからは時間との戦いです。
今までは各科目を縦割りで学習されていた方が多いと思いますが、
ここからは各科目を横断して、類似する部分や異なる部分を関連づけて
押さえる必要があります。
この学習方法は初学者・経験者を問わず、有効な学習方法です。
当塾でも横断講座を実施します。
多くの方の知識の整理に役立ていただければ幸いです。
さあ、今日もやっていきましょう!
-----------------------------------------------------------------------
▲▽お知らせ△▼
【法改正セミナーのご案内】
以下の日程で法改正1日セミナーを開催します。
当セミナーは、平成23年4月までに改正が予定される法令について、本試験
対策として重要な項目を優先して、わかりやすく解説していきます。
既に合格された方にもご満足いただける内容となっています。
■日時 全1日 10時~17時(休憩含む・授業時間延長あり)
□5月15日(日)★東京 ★熊本
■教材
法改正セミナーテキスト
■受講料
6,000円(税込)
※通信講座(6,000円)もございます。
■会場
□東 京:エル・エス・コーチ教室
□熊 本:熊本市長嶺南3-2-12 オレンジカフェ
■上記セミナーお申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=014&check=1
■上記通信講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
【横断セミナーのご案内】
横断セミナーでは、各科目の類似項目を整理しながら解説していきます。
各科目を横断的に学習することにより、今まで学習した内容が線でつながり、
確実に得点力がアップします。
■日時 全2日間 10時~17時(休憩含む・授業時間延長あり)
□5月21日(土)・22日(日) ★東京 ★熊本
■教材
横断セミナーテキスト
■受講料(2日間)
□一般価格 15,000円(税込)
□LS受講生・通信価格 13,000円(税込)
■会場
□東 京:エル・エス・コーチ教室
□熊 本:熊本市長嶺南3-2-12 オレンジカフェ
※申込者数によって、会場が変更になる場合がございます。
■上記セミナーお申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=014&check=1
■上記通信講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
【答案練習(通学・通信)のご案内】
答案練習では、基礎から応用レベルの問題を解くことにより、自分の弱点や
各科目の理解度を把握することができます。
解説も問題解説にとどまらず、再度テキストを使って学習するため、各科目の
復習にも役立ちます。
■答案練習2 ★東京 ★熊本 ★通信
2011年5月29日(日)開講 全8回
各科目選択式5問、5肢択一式問題15問を毎回解いていただきます。
土曜日の総まとめ講座の科目と連動していますので、セットで受講すれば
知識の定着により効果的です。
☆通学講座は答案練習会終了後、勉強会(ゼミ)を開催します。
□通学価格 48,000円(税込)
□通信価格 40,000円(税込)
【直前総まとめ(通学・通信)講座のご案内】 ★東京 ★通信
2011年5月28日(土)開講 全8回
直前総まとめ講座は、各科目を基本的に1日で仕上げていきます。
テキストは条文の穴あき式になっていますので、選択式対策もばっちりです。
☆通学講座は総まとめ講座終了後、勉強会(ゼミ)を開催します。
□通学価格 60,000円(税込)
□通信価格 52,000円(税込)
■通学講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=006&check=1
■通信講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
【人事・労務系メールマガジン配信のお知らせ】
人事・労務系のメールマガジンの配信をスタートしました。
実務の内容に興味がある方は、是非ご登録ください!
↓↓↓人事・労務系メルマガの登録はこちら↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001183474.html
**************************************************************************
上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
エル・エス・コーチまでお願いします。
東京都中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402
TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く9:00~17:00)
FAX 03-6905-6063
URL
http://www.lscoach.co.jp/
E-Mail
info@lscoach.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼
[1] 過去問チェック(健康保険法)
[2] 今週のポイントチェック
[3] 海豚(いるか)の合格へ向けての四苦八苦
[4] 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[1]過去問チェック(健康保険法)
─────────────────────────────────────
問題 以下の文章を読んで、正しいものには○、誤っているものには×で答えよ。
A 任意継続被保険者の標準報酬月額は、当該任意継続被保険者が資格喪失した
ときの標準報酬月額と、前年(1月から3月までの標準報酬月額については、前
々年)の9月30日における当該任意継続被保険者の属する保険者が管掌する全
被保険者の標準報酬月額を平均した額(健康保険組合が当該平均した額の範囲
内においてその規約で定めた額があるときは、当該規約で定めた額)を標準報酬
月額の基礎となる報酬月額とみなしたときの標準報酬月額とのいずれか少ない
額である。
B 健康保険法施行規則の改正により、平成14年6月より、一般の被保険者の資格
の取得と喪失に関する届出及び被扶養者に関する届出が、磁気ディスクによって
もできることとなった。
C 被保険者に係る療養の給付又は入院時食事療養費、入院時生活療養費、保険
外併用療養費、療養費、訪問看護療養費、家族療養費もしくは家族訪問看護療
養費の支給は、同一の疾病、負傷又は死亡について、介護保険法の規定により
これらに相当する給付を受けることができる場合には行わない。
解答
A ○ 任意継続被保険者の標準報酬月額については、次の(1)、(2)に掲げる額のう
ちいずれか少ない額をもって、その者の標準報酬月額となります。
(1)当該任意継続被保険者が被保険者の資格を喪失したときの標準報酬月額
(2)前年(1月から3月までの標準報酬月額については、前々年)の9月30日に
おける当該任意継続被保険者の属する保険者が管掌する全被保険者の標
準報酬月額を平均した額(健康保険組合が当該平均した額の範囲内におい
てその規約で定めた額があるときは、当該規約で定めた額)を標準報酬月額
の基礎となる報酬月額とみなしたときの標準報酬月額
B ○ 正しい。
C × 「疾病、負傷又は死亡」は、「疾病又は負傷」であるので誤りです。
※今週のポイントチェックで音声解説をしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[2]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=188
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]海豚(いるか)の合格へ向けての四苦八苦
─────────────────────────────────────
こんにちは。
海豚です。
土曜日に答案練習1が終了しました。
終わってみると本当にあっという間でした。
納得出来ない成績もやっぱりたくさんありました。
落ち着いてゆっくり解けば解けるのに試験と言う言葉に反応して
それだけで舞い上がってしまい文字がしっかり読めなくなります。
答案練習ですらこんな状態では本試験ではどうなってしまうのだろうか
と不安になります。
でも今の段階でそのことを認識出来て良かったなぁと思っていますし、
しっかり知識が定着していたなら舞い上がっても解けるのだろうと
反省もしています。
5月はセミナー月間です。
5月にどれだけ答案練習の問題を復習出来るかが6月以降にかかって
くると思います。
試験日から逆算してしっかりスケジュールを立て、計画的に勉強をしないと
時間はあっという間に過ぎていきます。
試験が終わった時に
『あの時あれだけ頑張って良かったなぁ。』
と思えるように。
自分で選んだ試験ですし後悔は最小限にしたいですね。
残り3ヶ月強…
各校で答案練習会や模擬試験等が始まりたくさんの情報が行き交いますが、
情報に踊らされる事なく自分を信じて一歩一歩合格に向けて共に前に進んで
参りましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]編集後記
─────────────────────────────────────
GWが明けていよいよこれからが大事な時期になりました。
皆さん願書は提出されましたか?
何でもはやく済ませた方がいいです。まだの方は早めに提出して
下さいね。
昨日異常に暑かったと思えば今日は土砂降り状態。
体調崩さないように気をつけましょう。
今週末は法改正セミナー。
ここからが今まで以上に日が過ぎるのがはやく感じます。
後悔しないように大事にすごしたいものですね。
今回もお読み頂きありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行/有限会社エル・エス・コーチ
社会保険労務士 村中 一英
◆ご意見・ご感想などは・・・
info@lscoach.co.jp
みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています!
◆メルマガの購読・解除をご希望の場合は・・・
http://www.mag2.com/m/0000162345.html
◆弊社ホームページへは、
http://www.lscoach.co.jp/
◆ブログで社労士~社会保険労務士受験ならエル・エス・コーチ~
http://sr-juken.com/
※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。