• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

有益な情報の共有が利益を生みます!

 ★労働問題の解決なら『55の実践パターン!労使トラブル解決マニュアル』

  詳しくは → http://roumu55.com/

 (人事・組織の無料レポートのダウンロードあり)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『 もうかる会社の組織とは? 人事コンサル屋の叫び 』
 
   第115号 平成18年11月23日 発行部数 4,180部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 おはようございます。社会保険労務士の内海 正人です。
 
 最近、経営者の方からよく質問されます。
 
「人の使い方で、いい方法がないか?」

 こんなの永遠のテーマです!なんて答えられませんが・・・
 
 
 でも、心理学を駆使して、人を「その気」にさせる方法があります。
 
 そんな方法が身につく答えがここにあります。
 
 ↓
 http://www.m-mentaltherapist.co.jp/preschool.html
 
 私の尊敬する溝口先生の登場です!
 
━━★<今日のお話>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 有益な情報の共有が利益を生みます!  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「情報の共有が利益を生む!」
 
 この話はよく聞きますよね!
 
 でも、本当は有益な情報は独占したくなりますよね(笑)
 
 
 私の知り合いの社長で、メールの情報を共有にしている方がいます。
 
 部下にCCやBCCで情報をバンバン流しています。
 
 進行中のプロジェクトの情報や、新規案件など。
 
 惜しみなく、オープンにしています。
 
 
 この状態のメリットは、
 
 緊急時に社長に変わって進めてくれる者が出ることです。
 
 それと、コミュニケーションの質と量が大幅にアップします。
 
 デメリットは、オープンなので、情報コントロールが不可となります。
 
 
 でも、差し引いてもメリットのが大きいとのことです。
 
 仕事を仲立ちとした、コミュニケーションの質が高まったことが、
 
 最大によかったと社長が胸を張って話してくれました。
 
 
 でも、すべてオープンにすると決めたものの、悩んだと話されていました。
 
 また、みんなのメールがわかるので、文章力の底上げにもなったようです。
 
 最初は、文面もばらばらだったのが、ある程度、統一されているとの事です。
 
 
「思わぬ副産物も出来たよ!」

 と社長が笑って話してくれました。
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★労働問題、労使トラブルの解決なら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【55の実践パターン!労使トラブル解決マニュアル】

 私、内海が法律と実務のグレーゾーン目一杯まで書きました。

 就業規則の使い方、現場での運用方法にも触れています。

 目玉は

 「労働基準監督署の調査のポイント、何がどうやって調べられる」
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 これは見逃せません!! 

 → http://www.roumu55.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★節税のことなら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【絶対節税の裏技77】

 弊社見田村がギリギリまで書きました。

 18年度の税制改正にも対応しています。

 目玉は

同族会社の社長の給与に対する給与所得控除の損金不算入
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 の対策ですね。

 → http://www.77setsuzei.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 12/3に私のとっては「初」の受験生向けの話です。

 現役の社会保険労務士として、ライブ感をお届けします。

 これから受験の方も、すでに合格の方もきてくださいね!

 受験コンサルで有名な大沢先生の興味深いお話と、
 
 現役社労士で、WEBで有名な松崎先生のネット戦略も聞けますよ!

 お申し込みはこちら
 
 ↓
 
 http://www.shararun.com/seminer/seminar02.html
 
 このセミナー、はっきり言ってお徳です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★お問合せ・メルマガの解除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○ご質問、ご感想、お喜びの声、
  取り上げて欲しいテーマは  → utsumi@j-central.jp
                  (必ずお返事しますよo(^-^)o)
 ○発行 内海 正人 株式会社 日本中央会計事務所 
           日本中央社会保険労務士事務所
     
           〒105-0004 東京都港区西新橋1-16-5コニシビル4F 
     
 【e労務どっとこむ】( http://eroumu.com

 【労働問題の解決なら】(http://roumu55.com
 
 ○メルマガの購読登録、解除は http://www.mag2.com/m/0000155630.html
 
 ○各種コンテンツに掲載する場合は事前に当社までご連絡下さい。
  
 ○バックナンバーをご希望の方は
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
  utsumi@j-central.jp 
 (「お名前」と「バックナンバー希望」とお書き下さい)

絞り込み検索!

現在22,868コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP