相談の広場
社員の月の勤務日数が20日、週40時間の会社で
アルバイトとして働く場合、時間の制限はありますか?
例えば、月25日、週50時間など
社員を超えて働く事は可能でしょうか?
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
> 例えば、月25日、週50時間など
> 社員を超えて働く事は可能でしょうか?
基本的には1週40時間、1日8時間を超えて労働することはできません。
しかし、36協定の締結をして労基署に届出をしている場合には下記のように残業することが可能です。
★36協定で労働時間を延長させる事ができる限度時間
1週間 15時間
2週間 27時間
4週間 43時間
1ヶ月 45時間
2ヶ月 81時間
3ヶ月120時間
1年間360時間
となっております。
よって
ご質問の場合、週50時間ですので
残業は週10時間となりますので、可能だと思われます
さらに、週50時間×4週ですと
4週間で40時間の残業ですので、これも短期であれば可能だと思われます。
しかし、年間360時間までした残業はできませんので
1年間合算して360時間を超えない残業の働き方が求められます。
360時間÷12ヶ月=30時間ですので。
年間を通して平均的に毎月残業があるのであれば、
月の残業は30時間以内にしなければなりません。
しかし、年間のなかで繁忙期と閑散期があるのであれば
繁忙期には3か月で残業時間を120時間以内にして、
他の月(閑散期等)には残業を押さえ、年間トータルで360時間を超えないようにする方法も考えられます。
また、社員を超えてとありますが、パートだからといって社員を超えてはいけない、社員の方が上だと言うような考えかたを持つ必要は全くないと思います、会社があなた(パート)を雇う必要性があるという事は、既存の社員ではまかなう事ができない(能力不足)だから、あたなにお願いして仕事をしてもらっている訳です。
どんどん頑張って沢山稼ぎ、自分自身をもっとアピールしても良いとおもいます、頑張りが認められ、会社とのタイミングやあたな様の社員採用へのご希望があれば、そのようなチャンスもあるかもしれません。
しかし、あんまり頑張りすぎて、体を壊してしまっては本末転倒ですので、健康管理に気をつけながら頑張って下さい。
残業をしたくない方が多数いるなかで、大変意欲的で前向きな方だと尊敬致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]