相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

新卒内定者への入社時の案内について

著者 chocochip さん

最終更新日:2011年02月19日 11:26

人事を担当されている方で詳しい方教えてください。

当方数名新卒者を採用することにしたのですが、基本中途採用が主なので新卒者への入社時の対応について詳しい者が誰もおりません。
職員の中には新高卒の内定者には父兄を職場によんで雇用契約等説明してから入職させるべきと言う者もおり、どう対応するべきか迷っております。
現状、内定通知書を送り、入社承諾書を全員からもらっております。
入社後はスクール等通いながら勤務に従事してもらい資格をとってもらう予定です。
予定では3月上旬あたりに書面で案内を通知し、その後のスケジュール等を先に説明する日を3月中旬頃に設け、納得のうえ4月1日から入社という段取りを考えております。

新卒者の入社までの段取りを詳しい方どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 新卒内定者への入社時の案内について

chocochipさん、こんにちは。

別に「人事を担当されている方で詳しい」と自負しているわけでないので、おこがましいと思いつつ・・・

まず、個人的に「父兄を職場によんで」の必要性を私は感じていません。(採用試験実施前(採用内定前)の「職場見学」等での事ならば、話は別ですけれど。)
高卒者の新規採用ならば普通「未成年」ですが、これから会社に勤めて「社会人」となる者に父兄同伴が必要なのか?と言う気持ちからです。高卒に限らない事ですが、近年入社式に父兄を招待する会社もあるという事で、一体どうなっているのだろうと不思議に思う気持ちが強いです。
・・・もちろん、絶対ダメとは思っていませんが、やはり違和感があります。

・・・脱線してますね。
「新卒者の入社までの段取り・・・」ということでしたね。
具体的にどうしたら良いとかコメントできませんが、基本となる考え方として、新卒者の場合特に「社会的ルール」「会社のルール」と言ったような、本当に基本的なことが「理解・習得」できていません、当たり前かもしれませんが。(「知っている」事と「理解・習得」している事は全く別物であると私は考えています。)

よって、何事も最初が肝心ですから、入社時あるいは入社前に是非しておくべき事は、「労働条件」等就業規則のルールから始まって、会社の基本的ルール・規程という、本当に基本的な事を「丁寧に」説明・教育しておく事だと思います。たとえ本人達にとっては退屈と思われてしまう事であるとしても、です。
「挨拶」や上司・目上の方との接し方、という「コミュニケーション」の重要性についても改めて説明・教育しておくことも「ケータイ世代」「ネット世代」である方には余計大切かもしれません。

つまり、「知っているだろう」でなく「知らないかもしれない、恐らく分かっていないだろう」と言う考え方で説明なり、教育するという方針で臨んでおくと、どういう段取り(準備)が必要か色々検討する幅が広がりますし、そういう事が最終的に新卒者の将来的な「定着率」と言う観点からも良い結果が出ると思っています。私見としてですが。

・・・具体性が無くかなり精神論的で申し訳ありません。たぶん他の方々から具体的なレスがあるでしょうから、私としてはここら辺まで、ということで。

以上。



> 人事を担当されている方で詳しい方教えてください。
>
> 当方数名新卒者を採用することにしたのですが、基本中途採用が主なので新卒者への入社時の対応について詳しい者が誰もおりません。
> 職員の中には新高卒の内定者には父兄を職場によんで雇用契約等説明してから入職させるべきと言う者もおり、どう対応するべきか迷っております。
> 現状、内定通知書を送り、入社承諾書を全員からもらっております。
> 入社後はスクール等通いながら勤務に従事してもらい資格をとってもらう予定です。
> 予定では3月上旬あたりに書面で案内を通知し、その後のスケジュール等を先に説明する日を3月中旬頃に設け、納得のうえ4月1日から入社という段取りを考えております。
>
> 新卒者の入社までの段取りを詳しい方どなたか教えていただけませんでしょうか。
> よろしくお願いします。

Re: 新卒内定者への入社時の案内について

著者カモミールさん

2011年02月21日 10:42

案内は3月上旬と言わずに今すぐ出した方がいいでしょう。
(説明会を3月中旬にやるなら、なおさらのこと)
高校生の場合、3月に自動車免許を取りに行く者も多くいます。(免許以外でも予定を組むであろうし)

Re: 新卒内定者への入社時の案内について

著者ふじやまさん

2011年02月21日 17:08

chocochip さん
こんにちは

詳しくないのですが、わたしの会社の例を紹介します
毎年、今頃、入社式~新入社員研修のスケジュールを案内します
同時に、配属先(部署)、寮へ入る方には入寮関係の案内もします
3月下旬に集合して、就業規則等の基本的な説明をします

父兄を呼んで説明されるのは丁寧な対応だと思いますので
早めに連絡をしてあげたら喜ばれると思います

Re: 新卒内定者への入社時の案内について

著者HASSYさん

2011年02月21日 17:58

こんにちは
新卒採用者というのは、新たに社会に出る方たちですから、
ある意味不安が非常に多いと思います。

したがって、会社で必要な書類一式を事前に渡してしまう。
  例)雇用契約書・誓約書・身元保証書扶養控除申告書
    給与振込先申請書など

それに対する記入の仕方の説明会が必要であれば、その案内
を出し、入社日前に記入方法の説明をしてあげればいいと思
います。

さらに、その説明会で、就業規則・会社のルール・社会人と
してのマナーなどの冊子を配り、入社式までに目を通して来
るよう指示を出します。

それにより、入社式が終了した後、会社の説明・就業規則の説明などをしてあげる機械を作るといいのでは?

また、各部署の業務の紹介を行う時間を設け、会社の業務の
流れなどを、わからなくても説明してあげれば、意識は高ま
るのでは内科と思います。

父兄を呼ぶことには反対です。働くのは本人です。会社に入
る前の会社説明ならまだしも、もう、本人が自分の判断で仕
事をしなければいけなくなるわけですから、ご父兄を参加
させる必要は、全くありません。
今は、モンスターペアレンツというような輩も多いようです
から、一線を引いていかないと、分けのわからないことにな
りかねません。




> 人事を担当されている方で詳しい方教えてください。
>
> 当方数名新卒者を採用することにしたのですが、基本中途採用が主なので新卒者への入社時の対応について詳しい者が誰もおりません。
> 職員の中には新高卒の内定者には父兄を職場によんで雇用契約等説明してから入職させるべきと言う者もおり、どう対応するべきか迷っております。
> 現状、内定通知書を送り、入社承諾書を全員からもらっております。
> 入社後はスクール等通いながら勤務に従事してもらい資格をとってもらう予定です。
> 予定では3月上旬あたりに書面で案内を通知し、その後のスケジュール等を先に説明する日を3月中旬頃に設け、納得のうえ4月1日から入社という段取りを考えております。
>
> 新卒者の入社までの段取りを詳しい方どなたか教えていただけませんでしょうか。
> よろしくお願いします。

Re: 新卒内定者への入社時の案内について

著者chocochipさん

2011年02月23日 10:57

すーぱふらいさんへ

回答ありがとうございます。

大変参考になりました。
やはり、研修等事前の準備は必要ですね。
なるべく早めに上司と打ち合わせして決めていこうと思います。








> chocochipさん、こんにちは。
>
> 別に「人事を担当されている方で詳しい」と自負しているわけでないので、おこがましいと思いつつ・・・
>
> まず、個人的に「父兄を職場によんで」の必要性を私は感じていません。(採用試験実施前(採用内定前)の「職場見学」等での事ならば、話は別ですけれど。)
> 高卒者の新規採用ならば普通「未成年」ですが、これから会社に勤めて「社会人」となる者に父兄同伴が必要なのか?と言う気持ちからです。高卒に限らない事ですが、近年入社式に父兄を招待する会社もあるという事で、一体どうなっているのだろうと不思議に思う気持ちが強いです。
> ・・・もちろん、絶対ダメとは思っていませんが、やはり違和感があります。
>
> ・・・脱線してますね。
> 「新卒者の入社までの段取り・・・」ということでしたね。
> 具体的にどうしたら良いとかコメントできませんが、基本となる考え方として、新卒者の場合特に「社会的ルール」「会社のルール」と言ったような、本当に基本的なことが「理解・習得」できていません、当たり前かもしれませんが。(「知っている」事と「理解・習得」している事は全く別物であると私は考えています。)
>
> よって、何事も最初が肝心ですから、入社時あるいは入社前に是非しておくべき事は、「労働条件」等就業規則のルールから始まって、会社の基本的ルール・規程という、本当に基本的な事を「丁寧に」説明・教育しておく事だと思います。たとえ本人達にとっては退屈と思われてしまう事であるとしても、です。
> 「挨拶」や上司・目上の方との接し方、という「コミュニケーション」の重要性についても改めて説明・教育しておくことも「ケータイ世代」「ネット世代」である方には余計大切かもしれません。
>
> つまり、「知っているだろう」でなく「知らないかもしれない、恐らく分かっていないだろう」と言う考え方で説明なり、教育するという方針で臨んでおくと、どういう段取り(準備)が必要か色々検討する幅が広がりますし、そういう事が最終的に新卒者の将来的な「定着率」と言う観点からも良い結果が出ると思っています。私見としてですが。
>
> ・・・具体性が無くかなり精神論的で申し訳ありません。たぶん他の方々から具体的なレスがあるでしょうから、私としてはここら辺まで、ということで。
>
> 以上。
>
>
>
> > 人事を担当されている方で詳しい方教えてください。
> >
> > 当方数名新卒者を採用することにしたのですが、基本中途採用が主なので新卒者への入社時の対応について詳しい者が誰もおりません。
> > 職員の中には新高卒の内定者には父兄を職場によんで雇用契約等説明してから入職させるべきと言う者もおり、どう対応するべきか迷っております。
> > 現状、内定通知書を送り、入社承諾書を全員からもらっております。
> > 入社後はスクール等通いながら勤務に従事してもらい資格をとってもらう予定です。
> > 予定では3月上旬あたりに書面で案内を通知し、その後のスケジュール等を先に説明する日を3月中旬頃に設け、納得のうえ4月1日から入社という段取りを考えております。
> >
> > 新卒者の入社までの段取りを詳しい方どなたか教えていただけませんでしょうか。
> > よろしくお願いします。

Re: 新卒内定者への入社時の案内について

著者chocochipさん

2011年02月23日 11:04

カモミールさん、ふじやまさん、HASSYさん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
もう時間があまりないので早めに対応していきます。
やはり新卒の方はとても不安があると思うのでなるべく
長く働いてもらうためにも最初は肝心かと思いますので
丁寧にやって行こうと思います。






> こんにちは
> 新卒採用者というのは、新たに社会に出る方たちですから、
> ある意味不安が非常に多いと思います。
>
> したがって、会社で必要な書類一式を事前に渡してしまう。
>   例)雇用契約書・誓約書・身元保証書扶養控除申告書
>     給与振込先申請書など
>
> それに対する記入の仕方の説明会が必要であれば、その案内
> を出し、入社日前に記入方法の説明をしてあげればいいと思
> います。
>
> さらに、その説明会で、就業規則・会社のルール・社会人と
> してのマナーなどの冊子を配り、入社式までに目を通して来
> るよう指示を出します。
>
> それにより、入社式が終了した後、会社の説明・就業規則の説明などをしてあげる機械を作るといいのでは?
>
> また、各部署の業務の紹介を行う時間を設け、会社の業務の
> 流れなどを、わからなくても説明してあげれば、意識は高ま
> るのでは内科と思います。
>
> 父兄を呼ぶことには反対です。働くのは本人です。会社に入
> る前の会社説明ならまだしも、もう、本人が自分の判断で仕
> 事をしなければいけなくなるわけですから、ご父兄を参加
> させる必要は、全くありません。
> 今は、モンスターペアレンツというような輩も多いようです
> から、一線を引いていかないと、分けのわからないことにな
> りかねません。
>
>
>
>
> > 人事を担当されている方で詳しい方教えてください。
> >
> > 当方数名新卒者を採用することにしたのですが、基本中途採用が主なので新卒者への入社時の対応について詳しい者が誰もおりません。
> > 職員の中には新高卒の内定者には父兄を職場によんで雇用契約等説明してから入職させるべきと言う者もおり、どう対応するべきか迷っております。
> > 現状、内定通知書を送り、入社承諾書を全員からもらっております。
> > 入社後はスクール等通いながら勤務に従事してもらい資格をとってもらう予定です。
> > 予定では3月上旬あたりに書面で案内を通知し、その後のスケジュール等を先に説明する日を3月中旬頃に設け、納得のうえ4月1日から入社という段取りを考えております。
> >
> > 新卒者の入社までの段取りを詳しい方どなたか教えていただけませんでしょうか。
> > よろしくお願いします。

Re: 新卒内定者への入社時の案内について

著者HOFさん

2011年02月23日 20:07

保護者への説明について

まともな保護者なら、貴社の育成方針等も説明される場を設けることは、入社後に「厳しい会社だ」とか弱音を吐いたときに「将来を期待されているから厳しいんだよ」とフォローがあるかもしれません。

モンスターなら、ご助言にあるように
「問題が2倍にも3倍にもなります」
「説明会自体が破たんする場合もあります」
「保護者としての責任感ばかりで、社会人としての自覚自体がありませんから、コミュニケーションも成り立ちません」
「子が自立した人という認識もありませんから、自己責任や大人として扱う事が理解できません」

ただ、モンスターを反面教師にする出来た子もいますから、保護者がモンスターだとわかってもその子が、必ずしも問題児とも限りません。よって人事考課の情報収集にすらなりません。

社会人にもなるのに説明会に来る保護者は比較的に保護者としての責任感が強い人が多くなります。
子の親離れを見送りたいと思う人も少しはいるとは思いますが。
医療体制:どのレベルの医者か?社員食堂有無、そのメニューに管理栄養士が入っているか?通勤途上で痴漢に遭ったら助けに来てくれるのか?パソコン作業は何時間で休憩させるのか?誰が時間管理するのか?女性は定時で帰れるのか?残業時はタクシー券を支給してくれるのか?制服は毎日消毒しているのか?等など信じられない質問が来ます。
「貴方のお勤めになっている会社はどうですか?」「私服勤務も可能です」等と反論しようものなら、マイクを奪われて怒涛の攻撃を受けます。いっそ「そんな会社には入社させません」と席を立ってほしかったくらいです。日本の少子化問題から地球環境問題まで全て当社のせいであるかの如くの理論を1時間以上も展開されました。
教師の苦労が解りました。

なさらない方が賢明かと思われます。
大変な目にあった経験者より。

Re: 新卒内定者への入社時の案内について

HOFさん、こんばんは。

・・・ご経験に基づく、リアルなご返信内容、私も参考?になりました。

・・・この手のお話も今後ますます複雑怪奇な状況となりそうで、弊社も他人事でない気分がする事しきりです。

・・・状況は悪化している??のですかねぇ・・・

Re: 新卒内定者への入社時の案内について

著者HOFさん

2011年02月23日 20:38

> HOFさん、こんばんは。
>
> ・・・ご経験に基づく、リアルなご返信内容、私も参考?になりました。
>
> ・・・この手のお話も今後ますます複雑怪奇な状況となりそうで、弊社も他人事でない気分がする事しきりです。
>
> ・・・状況は悪化している??のですかねぇ・・・


悪化かどうか不明ですが、一貫しているのは、
「貴方がたは、ただの社員として歯車くらいにしか考えていないが、我々親のように愛でてほしい」です。

何の疑いもなくそう信じ切って、話している自分自身に「酔っている」様です。

後で新入社員が、「うちの親中学からあんな感じですけれど、私を思って言ってるんで許してください」「おかしいのはわかっていますから」という社員もいて、少し安心しました。

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP