相談の広場
お世話様です。
東日本大震災の影響により、取締役会で決議し、従業員の夏休みを指定しました。またその休日については、有給休日消化としました。
このような場合、社員の同意も得ずに勝手に休日を指定し有給消化として良いものでしょうか。
労務管理担当としてお尋ねします。
ちなみに、中小企業のため労働組合はありません。社員会なるものはありますが。
ご教授の程、お願いいたします。
スポンサーリンク
こんにちは
> 東日本大震災の影響により、取締役会で決議し、従業員の夏休みを指定しました。またその休日については、有給休日消化としました。
>
> このような場合、社員の同意も得ずに勝手に休日を指定し有給消化として良いものでしょうか。
> 労務管理担当としてお尋ねします。
>
原則論で言えば、有休休暇は労働者の意思により取得するものなので、会社側から合意なく指定することは出来ません。
合意が無いならば、取得推奨日という扱いが相応しいと思います。
> ちなみに、中小企業のため労働組合はありません。社員会なるものはありますが。
社員会でもかまわないのですが、労働代表との合意が必要だったと思います。 まだ取得日が来ていないならば、これからでも合意を得るのが良いかと思います。
書き込みにはありませんが、有給休暇の無い人(パート、派遣、入社したてなど)の扱いも決める必要がありますね。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]