相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

派遣社員の雇用契約

最終更新日:2007年01月19日 17:32

派遣社員の雇用契約について教えて下さい。
派遣先派遣元契約期間が1年間であれば、派遣社員と結ぶ雇用契約は1年でなければいけないのでしょうか?
派遣社員との雇用契約期間を決めるのは派遣元の会社なのでしょうか?
教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 派遣社員の雇用契約

派遣先派遣元が結ぶ労働者派遣契約と、派遣元雇用主)と労働者が結ぶ雇用契約は全く別ものです。

両者の期間は一致することもありますし、一致しないこともあります。
例えば、派遣契約が3年でも雇用契約は1年ということもありますし、また逆に期間を定めず雇用した労働者を1年間派派遣するということもあり得ます。

雇用と派遣とが全く違う契約であることをご理解ください。

Re: 派遣社員の雇用契約

返信ありがとうございます。
派遣社員の雇用期間派遣元で決めていいという事ですよね?
派遣先派遣元派遣契約が3年だとしても、派遣社員と派遣元雇用契約は「2ヶ月の期間の定め有」で雇用保険に入らないとしてもそれはいいのでしょうか?継続して雇用が可能だとしても2ヶ月間の雇用として契約して、その後もその都度2ヶ月間ずつの更新手続きをとっていけば雇用保険に入らなくても(というより、入らせたくないらしいので…)いいのでしょうか?その都度更新の雇用契約が同じ派遣先で2年、3年と続いても雇用保険には加入しなくてもいいのでしょうか?それは正当な理由になるのでしょうか?
文章力がイマイチですみません。

Re: 派遣社員の雇用契約

著者みずみずさん

2007年01月22日 10:06

削除されました

Re: 派遣社員の雇用契約

著者みずみずさん

2007年01月22日 10:10

Pちゃんさん

こんにちは。

> 派遣社員の雇用期間派遣元で決めていいという事ですよね?
雇用期間は、派遣先派遣元で協議して決めるものかと思います。

> 派遣先派遣元派遣契約が3年だとしても、派遣社員と派遣元雇用契約は「2ヶ月の期間の定め有」で雇用保険に入らないとしてもそれはいいのでしょうか?

派遣先派遣元が3年で特定の人を派遣するのであれば、派遣社員と派遣もとの雇用契約も3年かと思いますが・・・
それは、いろいろ事情によっても違うと思います。

雇用保険は、6ヶ月以上勤務すると考えられる場合は加入します。
2ヶ月と派遣元と派遣社員との間で契約したとしても、反復して雇用する場合は、加入しなければなりません。
これは、“予想される”という範囲であっても加入となるはずです。
雇用契約派遣元と派遣社員間で結ぶのですから、派遣先が同じか違うかは関係なく、
長期間雇用関係あるのではれば、加入します。

例えば、A社に3ヶ月派遣し、その契約が終了してB社に即派遣という場合でも、
派遣会社はA社から継続して保険加入させることになります。

Re: 派遣社員の雇用契約

みずみずさん!
返信ありがとうございます。

ちゃんとした雇用期間の定めが無い限り雇用保険は加入しなきゃダメなんですよね!
今、私の勤めている会社では(派遣会社ですが)雇用保険に加入しなくてもすむ方法を考えているようで…
いくら派遣社員といっても雇用保険は働いている人にとって大切なものだと思うのですが…会社を経営する人はそうは思っていないのでしょうか?
他の派遣会社では雇用保険加入はどうしているのか…???

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP