相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労務契約の変更について

著者 siamstar さん

最終更新日:2017年05月21日 17:26

現在年収契約を結んでいる社員を、月給契約に変更したいと思います。

年収420万円(毎月30万円、賞与30万円2回)であった場合、月給30万円、賞与は業績により決定という契約への変更は、不利益契約となるのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 労務契約の変更について

著者ぴぃちんさん

2017年05月22日 04:48

賞与30万円2回とありますが最初に年収を決めていたのであれば、年俸制で420万円が確定しているので、それを14分割して支払っている契約といえるかなと考えます。その場合12分割しても16分割しても年俸はかわらない契約であるかと思われます。
そうであれば、新しい契約条件は、年360万円+αという契約への変更になりますので、同一の労働条件であれば減給になると考えます。



> 現在年収契約を結んでいる社員を、月給契約に変更したいと思います。
>
> 年収420万円(毎月30万円、賞与30万円2回)であった場合、月給30万円、賞与は業績により決定という契約への変更は、不利益契約となるのでしょうか。

Re: 労務契約の変更について

著者siamstarさん

2017年05月22日 07:53

回答ありがとうございます。

年収契約から月給契約へと、労働条件が同一であれば、契約形態が変わっても不利益変更となるわけですね。

当事者の了解が得られれば(仮定です)、問題はないのでしょうか。

> 賞与30万円2回とありますが最初に年収を決めていたのであれば、年俸制で420万円が確定しているので、それを14分割して支払っている契約といえるかなと考えます。その場合12分割しても16分割しても年俸はかわらない契約であるかと思われます。
> そうであれば、新しい契約条件は、年360万円+αという契約への変更になりますので、同一の労働条件であれば減給になると考えます。
>
>
>
> > 現在年収契約を結んでいる社員を、月給契約に変更したいと思います。
> >
> > 年収420万円(毎月30万円、賞与30万円2回)であった場合、月給30万円、賞与は業績により決定という契約への変更は、不利益契約となるのでしょうか。

Re: 労務契約の変更について

著者村の長老さん

2017年05月22日 08:00

質問は「不利益契約となるのでしょうか。」ですね。

書かれているように、不利益と扱うのに、正確には現実に業績による賞与が年間60万円を下回った場合と考えられます。ただ現在契約期間中の変更ですからいずれにしても同意が必要です。就業規則労使協定の改正だけでは対応できません。このケースの場合、直ちに不利益とはいえないが、対応する場合は不利益変更と同様の手続きをとるべき、というのが私の考えです。

Re: 労務契約の変更について

著者ぴぃちんさん

2017年05月22日 16:10

賞与については、現在よりも減ることあれば増えることもあるかと思いますので、不利益かどうかは判断できませんが、同一労働条件であれば、減給になることもある、ということですよね。
状況が把握できないので私見になりますが、その点をしっかり伝えた上で、双方の合意があれば新しい契約はできるかと思いますが、きちんと理解していただいた上で、強要せず、は少なくとも必要かなと思われます。



> 回答ありがとうございます。
>
> 年収契約から月給契約へと、労働条件が同一であれば、契約形態が変わっても不利益変更となるわけですね。
>
> 当事者の了解が得られれば(仮定です)、問題はないのでしょうか。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP