相談の広場
お世話になっております。
まったくの無知なのですが、人事異動で労務管理の実務をやっております。
社会保険の手続き(新入社員、定年退職、退職、再雇用など)
上司や過去に届け出た控え、インターネット、組合への相談などで何とかこなしているのですが、給与計算に仕分伝票の作成まで行っており、分からないことだらけでパニックになったりします。
今は点でしか覚えられず、この書類が何のために必要なのか、これとこれがこう繋がっているなど、分からないことだらけです。
このままでは会社に迷惑をかけてしまうので勉強をしたいのですが、先ずは本を購入しようと考えております。
おすすめの本はありますでしょうか。
また、皆様はどのように勉強をされたのでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
こんにちは。
労務に関する勉強の為の本ですが、お近くの書店(Amazonなどのネット書店でもか買いませんが)で以下のようなタイトルがついている本を探されると良いと思います。
・「小さな会社の総務・人事の仕事がわかる本」
”小さな会社の”と付いているのがポイントです。大きな会社だと労務は担当者がすることが多いです。ですが中くらいな会社ですと人事をしながら労務をする方が多く、小さな会社ですと総務の方が総務と人事と労務をする(もっと小さな会社は経理も)ことが多いからです。
あるいは、
・「給料計算がわかる本」
労務管理は給与計算に直結しますので、労務周辺の知識を含めて学ぶという点では良いと思われます。
> お世話になっております。
> まったくの無知なのですが、人事異動で労務管理の実務をやっております。
> 社会保険の手続き(新入社員、定年退職、退職、再雇用など)
> 上司や過去に届け出た控え、インターネット、組合への相談などで何とかこなしているのですが、給与計算に仕分伝票の作成まで行っており、分からないことだらけでパニックになったりします。
> 今は点でしか覚えられず、この書類が何のために必要なのか、これとこれがこう繋がっているなど、分からないことだらけです。
> このままでは会社に迷惑をかけてしまうので勉強をしたいのですが、先ずは本を購入しようと考えております。
> おすすめの本はありますでしょうか。
> また、皆様はどのように勉強をされたのでしょうか。
> ご教示いただけますと幸いです。
> 宜しくお願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]