相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

交通費、経費の申請について

著者 みるくこーひー さん

最終更新日:2018年03月03日 02:21

2月26日に入社しました。通勤定期を買うのは入社1週間からと言われたので、そこから買う予定です。
通勤定期代は、月末に社内の伝票に記入し、パスモのコピーと共に提出となっています。
この場合、入社後1週間分の交通費も申請はできるのでしょうか?法律上できるのでしょうか?
社内規定には、入社後1週間の交通費についての記載はなく、社員に聞こうにも、忙しそうで聞くに聞けません。
なので、法律上は申請できるのかどうかで判断し、会社に何か言われたら法律上は、という事で話をしたいと思っています。
退職の申し出も2ヶ月前に言え、と書いてあります。法律上は二週間前のはずですが。

スポンサーリンク

Re: 交通費、経費の申請について

著者ぴぃちんさん

2018年03月03日 08:45

入社された会社の通勤手当の規定を確認されてください。

入社後1週間までの分の交通費の取扱について、就業規則交通費支給規定において、どのように規定されているのか、支払われるのかどうかを確認してみてください。

就業規則は誰でも閲覧できるはずです。
会社にお問い合わせするのであれば、給与の支払いを担当している部署にしていただくことが望ましいでしょう。

なお、通勤手当は支給されなくても違法とはいえません。
支払う規定があるのに支払われない場合は、賃金の不払いになりますが、そうかどうかは、規定を確認していただかないと判断できません。

退職については法律上は原則2週間前に届ければ退職できます。
月給制であればその計算期間の前半に申出る必要があるので、必ず2週間とはいえません。
就業規則上、会社の業務の引き継ぎ等のために、会社として円滑な業務ができるように、2か月の妥当性はわかりませんが、就業規則上で○か月までに申請をすることと規定しておくことはありますよ。


民法(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
第六百二十七条
2 期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。



> 2月26日に入社しました。通勤定期を買うのは入社1週間からと言われたので、そこから買う予定です。
> 通勤定期代は、月末に社内の伝票に記入し、パスモのコピーと共に提出となっています。
> この場合、入社後1週間分の交通費も申請はできるのでしょうか?法律上できるのでしょうか?
> 社内規定には、入社後1週間の交通費についての記載はなく、社員に聞こうにも、忙しそうで聞くに聞けません。
> なので、法律上は申請できるのかどうかで判断し、会社に何か言われたら法律上は、という事で話をしたいと思っています。
> 退職の申し出も2ヶ月前に言え、と書いてあります。法律上は二週間前のはずですが。

Re: 交通費、経費の申請について

著者みるくこーひーさん

2018年03月03日 20:15

回答ありがとうございました。
社内規定には、入社後1週間の交通費についての規定は、
記載がありません。
入社のオリエンテーションを、した方に聞くのがいいのですけど、
その方がものすごく忙しそうで、聞く隙がありません。


> 入社された会社の通勤手当の規定を確認されてください。
>
> 入社後1週間までの分の交通費の取扱について、就業規則交通費支給規定において、どのように規定されているのか、支払われるのかどうかを確認してみてください。
>
> 就業規則は誰でも閲覧できるはずです。
> 会社にお問い合わせするのであれば、給与の支払いを担当している部署にしていただくことが望ましいでしょう。
>
> なお、通勤手当は支給されなくても違法とはいえません。
> 支払う規定があるのに支払われない場合は、賃金の不払いになりますが、そうかどうかは、規定を確認していただかないと判断できません。
>
> 退職については法律上は原則2週間前に届ければ退職できます。
> 月給制であればその計算期間の前半に申出る必要があるので、必ず2週間とはいえません。
> 就業規則上、会社の業務の引き継ぎ等のために、会社として円滑な業務ができるように、2か月の妥当性はわかりませんが、就業規則上で○か月までに申請をすることと規定しておくことはありますよ。
>
>
> 民法(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
> 第六百二十七条
> 2 期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。
>
>
>
> > 2月26日に入社しました。通勤定期を買うのは入社1週間からと言われたので、そこから買う予定です。
> > 通勤定期代は、月末に社内の伝票に記入し、パスモのコピーと共に提出となっています。
> > この場合、入社後1週間分の交通費も申請はできるのでしょうか?法律上できるのでしょうか?
> > 社内規定には、入社後1週間の交通費についての記載はなく、社員に聞こうにも、忙しそうで聞くに聞けません。
> > なので、法律上は申請できるのかどうかで判断し、会社に何か言われたら法律上は、という事で話をしたいと思っています。
> > 退職の申し出も2ヶ月前に言え、と書いてあります。法律上は二週間前のはずですが。

Re: 交通費、経費の申請について

著者tonさん

2018年03月03日 20:42

> 回答ありがとうございました。
> 社内規定には、入社後1週間の交通費についての規定は、
> 記載がありません。
> 入社のオリエンテーションを、した方に聞くのがいいのですけど、
> その方がものすごく忙しそうで、聞く隙がありません。
>

こんばんは。横からですが…
定期支給規定に入社後1週間は支給せずとなっているのでしょうか。
慣例として1週間は支給しないとかの可能性もあります。
まず定期支給規定がどのような文言になっているのかがカギかと思います。
可能性の問題ですがダメ元で1週間分は実費として請求してみるのも方法でしょう。
事務担当者から言われた場合は定期前の通勤費として説明し、規定に何もなかったので請求しましたと説明できるでしょう。
逆にそのことで会社側も何らかの不備に気付くこともあろうかと思います。
とりあえず。

Re: 交通費、経費の申請について

著者みるくこーひーさん

2018年03月03日 20:50


> こんばんは。横からですが…
> 定期支給規定に入社後1週間は支給せずとなっているのでしょうか。
> 慣例として1週間は支給しないとかの可能性もあります。
> まず定期支給規定がどのような文言になっているのかがカギかと思います。
> 可能性の問題ですがダメ元で1週間分は実費として請求してみるのも方法でしょう。
> 事務担当者から言われた場合は定期前の通勤費として説明し、規定に何もなかったので請求しましたと説明できるでしょう。
> 逆にそのことで会社側も何らかの不備に気付くこともあろうかと思います。
> とりあえず。


こんばんは。
回答ありがとうございます。
入社後1週間の交通費に関しては、記載は一切ありません。
支給するともしないとも、何の記載もありません。

私はダメ元で請求してみようと思っています。
社会保険もつけてもらえていませんし。

Re: 交通費、経費の申請について

著者ぴぃちんさん

2018年03月04日 04:10

> 回答ありがとうございました。
> 社内規定には、入社後1週間の交通費についての規定は、
> 記載がありません。
> 入社のオリエンテーションを、した方に聞くのがいいのですけど、
> その方がものすごく忙しそうで、聞く隙がありません。


特に支払わないとう規定がなく、通勤交通費は支給されてということで、
> 通勤定期代は、月末に社内の伝票に記入し、パスモのコピーと共に提出となっています。
でありわからないのであれば、提出してみることは方法かもしれません。
もし、支給されないのであれば、連絡もあるかなと思います。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP