相談の広場
弊社の休日は、日曜日と祝日と年末年始、お盆が基本ですが、1ヶ月の中で休みになる土曜日と出勤になる土曜日があります。
これを、事業年度中に完全週休二日制(土日休業)とする場合、
年間勤務予定日(勤務予定表)の変更はどのような手順で行えばスムースに行えるでしょうか?
また、これは法的に違反するものであったり、
届出が必要な機関があるでしょうか?
スポンサーリンク
ご回答ありがとうございます。
実は、
弊社にはアウトソーシング(業務請負)をしている部署があり、その部署が土曜日に出勤することで見込んでいる売上が昔の管理職よりあるため、
他部署(本社勤務者)も土曜日出勤があるのです。
しかし実情は、
土曜日に有給休暇や半日有休を使用して休んでいるものが多く、
アウトソーシングしている部署の就業場所は、
客先となっており、
この顧客自体は完全週休二日制で、
土曜日は休日出勤や交代勤務の社員が一部いる程度で、
顧客としては弊社社員も休んでもらいたいという要求が一部出ています。
このような状況で、土曜日の売上もそれ程実績がありませんし、出勤となっている土曜日に休みたければ有休を使用するという方法であれば、完全週休二日制にした方が会社的にも良いのではないかと思いました。
これはまだ提案段階なので、
完全週休二日制にするメリット等を考えております。
説得力のある内容としては、
・土曜日に出勤することで発生する経費(光熱費、水道費等)
・土曜日出勤日に実際に出勤している人の割合
・土曜日出勤での売上実績
・土曜日出勤での売上実績の平日割り振った時の例
等を考えておりますが、
完全週休二日制を導入するために、
他にも調査すべき提案内容はあるでしょうか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]