相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年俸制の給与計算について。

著者 ゆきる さん

最終更新日:2007年08月18日 15:09

3月に立ち上げたばかりの小さな会社の総務を任されたのですが
今まで総務の経験が無く皆さんにお力をお借りしたく投稿しております。
弊社は15日締めの25日支払です。
8月7日から社員の雇用を始め、中途入社社員がおります。
会社として加入しているのは雇用保険のみで、社会保険は9月に加入予定です。

例として
年収4,200,000契約
基本給350,000(月額) 通勤費22,830(月額) 扶養者0人 の社員の場合の8月の支給額が下記で合っているのか知りたいです。

雇用保険料
350,000(基本給)+22,830(通勤費)×0.006=2,236

所得税
372,830(総支給額)-22,803(通勤費)-2,236(雇用保険料)=347,764(課税対象額)

8月締め日まで9日間出勤しているので
374,764÷31=11,218
所得税日額表に当てはめると
11,200~11,300区間なので所得税日額が\375
375×9日=3,375(所得税

交通費
22,830÷31日=736

日給
350,000÷31日=11,290


11,290×9(日給)+736×9(交通費)-2,236(雇用保険)-3,375(所得)=102,623(支給額)

いまいちよくわからない点は
年俸制の場合、出勤日数をどう処理したらよいのかというところです。。。

総務事務が不慣れなので一生懸命調べたのですがどう計算していくのが正しいのかわからず
こちらでお聞きいたしました。
どうぞよろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 年俸制の給与計算について。

著者勝田労務管理事務所さん (専門家)

2007年08月19日 21:49

年俸制の計算の仕方は会社によっていろいろあると思います。御社は賃金規程がないのでしょうか。それに基づけば良いのではないかと思います。
私の見解として年俸金額の4,200,000円を365日で割り、1日の日給を11,510円とし、出勤日数は歴日数計算でします。それとも年間の休日が決まり、年間所定労働日数がわかっている場合はその数字で1日の日給を算出し、出勤日数は実日数で計算します。
雇用保険料は一賃金支払い額に6/1000を掛けます。ですから貴殿の計算からの8月の雇用保険料は[11,290×9(日給)+736×9(交通費)]×6/1000=649となり、2,236円ではありませんのでご確認してください。

以上、ご参考までに

Re: 年俸制の給与計算について。

著者ゆきるさん

2007年08月20日 14:03

アドバイスありがとうございます。
先日、上司に確認したところ「交通費は日割にせず、1ヶ月の定期代で支給してほしい」と言われました。
その場合の雇用保険料の計算方法は以下でよろしいでしょうか?

{11,290×9(日給)+22,830(交通費)}×6/1000=746

年俸額を365日で割った日給で支払う場合

<雇用保険>
{11,510×9(日給)+22,830(交通費)}×0.006=758

年俸額を日割で割った日給で計算をしていく場合
所得税は以下でよろしいでしょうか?

{11,510×9(日数)- 758(雇用保険料)}÷9(日数)=11,425

日額表にあてはめる→390(所得)

390×9=3,510(8月分所得税額)

<8月の支給額>

{11,510×9(日給)+22,830(交通費)}-758(雇用保険)-3,510(所得)=122,152(支給額)

何度も質問して申し訳ないのですが
再度アドバイスよろしくお願い致します。

Re: 年俸制の給与計算について。

著者勝田労務管理事務所さん (専門家)

2007年08月21日 09:26

雇用保険料はその計算でしてください。所得税は月額表がありませんか?どちらにしろ年末調整で調整しますから問題ないと考えます。

Re: 年俸制の給与計算について。

著者ゆきるさん

2007年08月21日 10:28

お返事ありがとうございます。
日給計算でも所得は月額表から算出してよいということでしょうか??


> 雇用保険料はその計算でしてください。所得税は月額表がありませんか?どちらにしろ年末調整で調整しますから問題ないと考えます。

Re: 年俸制の給与計算について。

著者勝田労務管理事務所さん (専門家)

2007年08月22日 13:41

仕事をした日の賃金をその日に支払う日額払いの場合の所得税日額表ですが、それをまとめて月額払いにされるなら月額表を持ちた方が便利で計算が簡単です。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP