相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

非常勤職員の有給休暇

著者 I@M さん

最終更新日:2007年09月18日 12:04

はじめまして。
長年常勤として働いた職員が週3日の非常勤に変更になった場合、
有給休暇の繰越はされるのでしょうか。
されるとすれば、何日の繰越となるのでしょうか。
教えて下さい。宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 非常勤職員の有給休暇

著者どんペンさん

2007年09月19日 09:25

> はじめまして。
> 長年常勤として働いた職員が週3日の非常勤に変更になった場合、
> 有給休暇の繰越はされるのでしょうか。
> されるとすれば、何日の繰越となるのでしょうか。
> 教えて下さい。宜しくお願い致します。



----------------------------------------------
こんにちは
私の知っている範囲内でお話致します。

常勤から非常勤に就業形態が変更になった際に一定期間
空白期間がないのであれば(一時退職)、有給休暇
引き続き継続されるものとされます。

定年退職後に継続して 嘱託などの資格で再雇用される
場合と同じ考え方です。要は、雇用関係が続いているかと
いう点が重要視されます。

ご質問の有給休暇は 常勤から変更される時点の有給休暇
の残りをすべて引き継ぎできると思います。


また 永年常勤勤務をされていたということなので、
おそらく毎年有給休暇更新の際は 20日間の有給付与
あったと思いますが、非常勤(週3日)の場合は、年次有給
休暇の比例付与(法第39条)が適用されますので、今後
年次有給休暇の更新の際は、11日間有給休暇が更新されるのではないかと思います。




年次有給休暇の比例付与(法第39条)
1. 週所定労日数が4日または1年間の所定労働日数が169日から216日までの者

継続勤務年数 0.5 1.5 2.5 3.5 4.5 5.5 6.5以上
付与日数 7 8 9 10 12 13 15



2. 週所定労日数が3日または1年間の所定労働日数が121日から168日までの者

継続勤務年数 0.5 1.5 2.5 3.5 4.5 5.5 6.5以上
付与日数 5 6 6 8 9 10 11



3. 週所定労日数が2日または1年間の所定労働日数が73日から120日までの者

継続勤務年数 0.5 1.5 2.5 3.5 4.5 5.5 6.5以上
付与日数 3 4 4 5 6 6 7



4. 週所定労日数が1日または1年間の所定労働日数が48日から72日までの者

継続勤務年数 0.5 1.5 2.5 3.5 4.5以上
付与日数 1 2 2 2 3

Re: 非常勤職員の有給休暇

著者I@Mさん

2007年09月19日 18:08

> ご質問の有給休暇は 常勤から変更される時点の有給休暇
> の残りをすべて引き継ぎできると思います。
>
>
> また 永年常勤勤務をされていたということなので、
> おそらく毎年有給休暇更新の際は 20日間の有給付与
> あったと思いますが、非常勤(週3日)の場合は、年次有給
> 休暇の比例付与(法第39条)が適用されますので、今後
> 年次有給休暇の更新の際は、11日間有給休暇が更新されるのではないかと思います。


返信ありがとうございます。

詳しく日数を言いますと、常勤から非常勤に変わった時点での残り日数は25日です。
そして今回10月に更新となるのですが、その場合は、前年度支給日数の20日を繰り越せるのでしょうか?
そして、来年度は20日+11日の31日の有休日数ということでよいのでしょうか?
よろしければ、ぜひ教えて頂きたいです。

Re: 非常勤職員の有給休暇

著者どんペンさん

2007年09月19日 18:43

10月に更新されるのは有給休暇の更新月ということと
判断しまして、6年6ヶ月以上勤務されているのでしたら
更新されるのは20日です。
有給休暇は古い有給休暇より消化していくと考えられて
いますので、25日あるとすると繰り越されるのは20日です。

おっしゃるとおり 来年は20日+11日になると思います。

ただ、この基準は労働基準法によりますので、もし所属
されている会社が労働基準法より有利に有給休暇を付与
されている場合は、このとおりにはならない場合もあり
ます。

ちなみに当社は入社時に10日 有給休暇を付与しています。

ご参考になれば 幸いです。

Re: 非常勤職員の有給休暇

著者I@Mさん

2007年09月25日 17:10

返信遅くなってしまい、申し訳ありません。
すっきりしました。
わかりやすいご解答、ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP