相談の広場
現在64歳の被保険者なのですが、会社より30%の賃金カットを相談されました(経営悪化の為)。この場合、保険期間が5年以上であれば「高年齢雇用継続給付」を受けられますでしょうか?
もし受けられる場合は、65歳より年金を受け取る予定なのですが
そちらとの兼ね合い(年金額が控除される等)を教えて下さい。
また、申請に関しては会社に依頼しなくてはならないのでしょうか?
色々必要書類があるようなのですが、状況的に会社に頼みにくい場合は自分でも対処出来るものなのでしょうか?
これを受給することによって会社には費用負担はないと
思うので、そういった意味では迷惑をかけないと思うのですが。。
以上、教えて頂けますと助かります。
スポンサーリンク
> 現在64歳の被保険者なのですが、会社より30%の賃金カットを相談されました(経営悪化の為)。この場合、保険期間が5年以上であれば「高年齢雇用継続給付」を受けられますでしょうか?
60歳の時の賃金と比べて75%未満に落ち込んでいる場合、「高年齢雇用継続給付」が受給できます。
しかし、この理由が大切です。
「年齢によるもの」でなくてはいけません。
60歳定年を迎えた人が、雇用継続制度や再雇用制度を利用した場合に賃金が大幅に落ち込んでしまうことを考え、年金をもらえるまでの間、給料に補助を加えようという国の施策からできた給付です。
そういうわけで、会社の業績不振により、たまたま64歳の方の賃金が下がる場合には使えないのです。
> また、申請に関しては会社に依頼しなくてはならないのでしょうか?
> 色々必要書類があるようなのですが、状況的に会社に頼みにくい場合は自分でも対処出来るものなのでしょうか?
申請は基本の規定では本人がするのですが、会社に依頼しても良いとされています。
このため、ほとんどの会社で人事部の方が担当して申請しています。
Kanikoさん、こんにちは
そして横から失礼いたします。
高年齢雇用継続給付の申請ですが、「申請理由」の記載はなかったと記憶しています。
あと、わが社は63才定年ですが、60歳になった次の月に賃金が70%支給となってしまいます。
そういった方の分も現在申請して受給を受けています。
また、60歳以降にわが社に転籍となって、転籍前の給与より賃金が低下した事により、高年齢雇用継続給付を受けたケースが過去にあります。
一番よい方法は所轄のハローワークに相談されるのが一番かと思います。
ハローワークホームページを参考にしてください
↓
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3d.html#a-2
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]