相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

時間外労働時間給について

著者 まりぞう さん

最終更新日:2008年12月12日 13:51

いつもお世話になっております。
労働基準監督署に社長が電話しても納得する答えを頂けず、
困っています。

賃金の事ですが、日給8000円で就業時間は8:30~17:30の場合に、時間外労働した時の時間外賃金が、時給800円と、日給の時給割れした場合は、違法なのでしょうか?
うちの会社は、時間外800円/時、休日1080円/時、深夜1000/時です。
ちなみに、早出4.5時間が、深夜+時間外の場合は、1.5増の1200円/時です。

監督署の方は、
『運送会社なら運行手当や乗務手当等の手当に時間外分を含んでいる事が多いからわかりません』と 言われました。

うちの会社には、そういった手当がなく、つい先日若い方が入社し質問されるまで、誰も不思議に思いませんでした。

もし、違法だとしたら、就業規則36協定などで定めている場合に限り、日給の時間給より時間外時給が低くても違法にならない等、決まりはあるのでしょうか?
また、手当を設けた方が良いのでしょうか?

どなたか 宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 時間外労働時間給について

著者1・2・3さん

2008年12月13日 09:48

まりぞう様

 監督署の意とすることの説明が良くわかりませんが、
時間外労働に対する法定割増賃金額は、下記の様になると思いますが、

 就業時間8:30~17:30で1時間の休憩時間所定労働時間8時間とした場合。
 日給8,000円 ⇒1時間あたり 1,000円(時間換算)


 時間外 割増額 0.25% ⇒ 1,250円
 休日  割増額 0.35% ⇒ 1,350円
 時間外+深夜  割増額 0.50% ⇒ 1,500円

 となるはずですが、

 日給8,000円、時給800円としていることについての内容も、?。

Re: 時間外労働時間給について

著者MASA-YANさん

2008年12月15日 23:42

こんばんは

これって逆から考えると、時間外手当から逆算すると
時間外の場合の基本時給は640円(800÷1.25)
休日出勤の場合は基本時給は800円(1080÷1.35)
深夜時給の場合は基本時給は800円(1000÷1.25)
深夜+時間外の場合は基本時給は800円(1200÷1.5)

これからすると、時間外が1000円でないとおかしくないですか?

また、本来の時給は、日給が8000円ですから、1000円のはず
ですよね?
そうすると、残りの時給の分は、何かの手当ですか?
(200円×8=1600円)手当ならわかりますけど、時間外の手当の部分だけは、おかしいと思いますよ。

でも、基本的に手当は別に表記しないのであれば基本的には
日給から換算した基礎時給1000円をベースに25%増し、35%増し等にしていく必要があるでしょう。



> いつもお世話になっております。
> 労働基準監督署に社長が電話しても納得する答えを頂けず、
> 困っています。
>
> 賃金の事ですが、日給8000円で就業時間は8:30~17:30の場合に、時間外労働した時の時間外賃金が、時給800円と、日給の時給割れした場合は、違法なのでしょうか?
> うちの会社は、時間外800円/時、休日1080円/時、深夜1000/時です。
> ちなみに、早出4.5時間が、深夜+時間外の場合は、1.5増の1200円/時です。
>
> 監督署の方は、
> 『運送会社なら運行手当や乗務手当等の手当に時間外分を含んでいる事が多いからわかりません』と 言われました。
>
> うちの会社には、そういった手当がなく、つい先日若い方が入社し質問されるまで、誰も不思議に思いませんでした。
>
> もし、違法だとしたら、就業規則36協定などで定めている場合に限り、日給の時間給より時間外時給が低くても違法にならない等、決まりはあるのでしょうか?
> また、手当を設けた方が良いのでしょうか?
>
> どなたか 宜しくお願い致します。

Re: 時間外労働時間給について

著者まりぞうさん

2008年12月16日 19:11

>1・2・3様

説明不足にもかかわらず、ありがとうございました。
普段から変だな?と思っておりました。
お客様に残業代を請求していないから、残業代は安いというのが、当たり前に思い納得しておりました。
他の手当と合わせても若干少ないとわかりましたので、
直ちに給料改正を社長と行います。
ありがとうございました。

Re: 時間外労働時間給について

著者まりぞうさん

2008年12月16日 19:20

>MASA-YAN様

説明不足にもかかわらず、ありがとうございました。

日給制歩合制等に変えたいと社長からも話がありましたので、社労士さんにお願いして、この不況だからこそ、
きちんとした給料改正をし,住みよい会社作りをしなくてはと、社長が立ち上がってくれました。
社労士さんに依頼した場合の報酬などを考えると、苦しい財政に拍車が・・・と考えて動けなかったと言っていました。
改めて、善い社長でよかったと思いました。
ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP