相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

退職届(自己都合)を提出した二日後(昨日)突然解雇されました

著者 ソマリ さん

最終更新日:2009年02月05日 11:20

昨年10月~先月1月まで正社員として勤務し、今月いっぱいは(2月)は時給で(バイトとして)週2日10時間は会社で、週3日15時間は在宅で働いて欲しいと社長(正社員2人の小さな会社です)に言われました。3月から派遣で他社に勤めることが決まっており、1ヶ月のことなので承諾しました。社長から退職届を出して欲しいと言われ、2月2日に【自己都合】で提出しました。が、昨日(4日)、在宅での仕事の準備をしていたところ、社長からのメールがあり、「パソコンは即座に返却してください。2月に関しては社会保険厚生年金、税金のみ弊社で負担支払を行い、貴女との雇用関係は成り立ちません。」とありました。今月いっぱいは自由にお過ごしください。とのメールもありました。ついさきほど会社に出向き、パソコンを返却し、2月2日、3日の二日分のバイト代をもらいました。文面には解雇とは書かれていません。2日間働いただけなので残りの日数17日分は賃金が発生しないことになります。社会保険等は会社が負担・・・というのは可能なのでしょうか?私は解雇手当みたいなものとか、失業保険とかもらえる立場になるのでしょうか?何だか社長の口車に乗せられている感じもしてます。私にできること、すべきことがあったら教えていただけないでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 退職届(自己都合)を提出した二日後(昨日)突然解雇されました

著者ナミヘイさん

2009年02月05日 12:10

こんちは
2/2に出した退職届の退職日は同日でいいんですかね?
あとアルバイトの雇用契約って交わしてありますか?

この2点次第で結構違うと思いますよ。

Re: 退職届(自己都合)を提出した二日後(昨日)突然解雇されました

著者ソマリさん

2009年02月05日 12:22

> こんちは
> 2/2に出した退職届の退職日は同日でいいんですかね?
> あとアルバイトの雇用契約って交わしてありますか?
>
> この2点次第で結構違うと思いますよ。

2月2日に提出した退職届けの退職日は2月28日です。アルバイトの雇用契約は、社長よりメールで、2月は1日5時間×19日間で働いてもらいます、との連絡がありました。よろしくお願いします。

Re: 退職届(自己都合)を提出した二日後(昨日)突然解雇されました

著者ソマリさん

2009年02月05日 12:25

削除されました

Re: 退職届(自己都合)を提出した二日後(昨日)突然解雇されました

著者ナミヘイさん

2009年02月05日 15:20

>退職届けの退職日は2月28日
解雇をされたわけではないようなのでまだ雇用契約が残ってますね。

「今月いっぱいは自由にお過ごしください」とのメール文面だけを見れば
28日までの賃金×60%が休業補償で貰えると思います。

「貴女との雇用関係は成り立ちません」とのメール文面を
解雇通告と取れば30日分の賃金を貰うor期日まで労務を提供する権利があります。

なんにせよ「2月に関しては社会保険厚生年金、税金のみ弊社で負担支払」
のみで終わる話ではありませんので労働基準監督署なりでご相談に行かれることを
お勧めします。

相談に行かれる際はメールを印刷したものや会社からの送付物(あれば)を
一緒に持っていかれるとよろしいかと。

大した内容じゃありませんが参考になれば幸いです。

Re: 退職届(自己都合)を提出した二日後(昨日)突然解雇されました

著者ソマリさん

2009年02月05日 15:38

> >退職届けの退職日は2月28日
> 解雇をされたわけではないようなのでまだ雇用契約が残ってますね。
>
> 「今月いっぱいは自由にお過ごしください」とのメール文面だけを見れば
> 28日までの賃金×60%が休業補償で貰えると思います。
>
> 「貴女との雇用関係は成り立ちません」とのメール文面を
> 解雇通告と取れば30日分の賃金を貰うor期日まで労務を提供する権利があります。
>
> なんにせよ「2月に関しては社会保険厚生年金、税金のみ弊社で負担支払」
> のみで終わる話ではありませんので労働基準監督署なりでご相談に行かれることを
> お勧めします。
>
> 相談に行かれる際はメールを印刷したものや会社からの送付物(あれば)を
> 一緒に持っていかれるとよろしいかと。
>
> 大した内容じゃありませんが参考になれば幸いです。

ナミヘイさま

とても参考になりました。
メールの印刷をプリントして相談に行ってみます。
社長には一応、『解雇』ということなのかメールで聞いてみます。本当にこのまま遊んでいていいのか不安なので。。。

昨日(4日)深夜(1時~3時)に何度も社長から不快な内容のメールが何通も届いたので私が「もうそういったメールを送らないでください。」と返事をしたところ、朝方にあのような内容のメールが届いていました。社長を怒らせた結果だと思います。
とにかく、何か行動を起こしたほうが良さそうなので頑張ってみます。ありがとうございました!

Re: 退職届(自己都合)を提出した二日後(昨日)突然解雇されました

著者ソマリさん

2009年02月05日 15:38

> >退職届けの退職日は2月28日
> 解雇をされたわけではないようなのでまだ雇用契約が残ってますね。
>
> 「今月いっぱいは自由にお過ごしください」とのメール文面だけを見れば
> 28日までの賃金×60%が休業補償で貰えると思います。
>
> 「貴女との雇用関係は成り立ちません」とのメール文面を
> 解雇通告と取れば30日分の賃金を貰うor期日まで労務を提供する権利があります。
>
> なんにせよ「2月に関しては社会保険厚生年金、税金のみ弊社で負担支払」
> のみで終わる話ではありませんので労働基準監督署なりでご相談に行かれることを
> お勧めします。
>
> 相談に行かれる際はメールを印刷したものや会社からの送付物(あれば)を
> 一緒に持っていかれるとよろしいかと。
>
> 大した内容じゃありませんが参考になれば幸いです。

ナミヘイさま

とても参考になりました。
メールの印刷をプリントして相談に行ってみます。
社長には一応、『解雇』ということなのかメールで聞いてみます。本当にこのまま遊んでいていいのか不安なので。。。

昨日(4日)深夜(1時~3時)に何度も社長から不快な内容のメールが何通も届いたので私が「もうそういったメールを送らないでください。」と返事をしたところ、朝方にあのような内容のメールが届いていました。社長を怒らせた結果だと思います。
とにかく、何か行動を起こしたほうが良さそうなので頑張ってみます。ありがとうございました!

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド