• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

残業代の定額払いについて

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『 もうかる会社の組織とは? 人事コンサル屋の叫び 』
 
   第64号 平成18年 4月 13日 発行部数 4,099部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 おはようございます。社会保険労務士の内海 正人です。
 
 労働保険料の申告の季節がやって参りました。
 
 今年は4月1日から5月22日までです!!

 皆さんの会社にも申告書の用紙が届いているはずです!

 早めに申告しましょうね!!

 ★『55の実践パターン!労使トラブル解決マニュアル』

  詳しくは → http://www.roumu55.com/

 
 ★無料ダウンロード「94%の会社が陥る思わぬ組織の落とし穴!
          
                   組織・人事の解決ノート」

  → http://eroumu.com/shintei.html
 
 
━━★<今日のお話>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  残業代の定額払いについて 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「ウチの会社は、残業代の計算がめんどくさいから一律3万円!」

 「ウチの会社は営業手当が残業代ですよ!!」


 こんな話を聞いたことがありませんか?

 私のクライアント様でもこのような話はよく聞きます。

 
 しかし、法律的にはその残業代は「何時間に相当する金額」か、

 はっきりさせなければなりません。

 
 そして、きちんと計算してみてその額を超える残業代であれば、
 
 差額を支払わなければなりません。


 判例でもこのような場合の残業代の支払のケースを認めています。

 
 しかし、「現実的に残業代を払っていたら会社が人件費で倒産してしまうよ」

 このような社長の本音もよく聞きます。


 そのような場合は労働時間の変形性や裁量労働制といった、

 多様化する働き方に対応した制度もあります。

 そして、この制度は労働基準法に定められていますよ^^


 就業規則などで、きちんと労働時間等を定めて、

 社員の皆さんに気持ちよく働いてもらいましょう!!


 そして、社員とのトラブル防止にこれ → http://www.roumu55.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4月もあっという間に中旬です。

 もうすぐGWですね!

 でも私は・・・(その理由は裏で)


 5月になると、「5月病?」

 環境の変化と自分自身の対応力のアンバランスが生み出す結果でしょうか?

 もし、まわりで調子が悪そうな人がいたら声をかけてあげてくださいね!


 間違っても「気合ダー!!」とか行ってはダメですよ!

 そういえば「気合ダー」の有名人は新しいネタをやっていましたね!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★お問合せ・メルマガの解除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○ご質問、ご感想、お喜びの声、
  取り上げて欲しいテーマは  → utsumi@j-central.jp
                  (必ずお返事しますよo(^-^)o)
 ○発行 内海 正人 株式会社 日本中央会計事務所 
           日本中央社会保険労務士事務所
     
           〒105-0004 東京都港区西新橋1-16-5コニシビル4F 
     
 【e労務どっとこむ】( http://eroumu.com
 
 ○メルマガの購読登録、解除は http://www.mag2.com/m/0000155630.html
 
 ○各種コンテンツに掲載する場合は事前に当社までご連絡下さい。
  
 ○バックナンバーをご希望の方は
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
  utsumi@j-central.jp 
 (「お名前」と「バックナンバー希望」とお書き下さい)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★裏編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 またまた「裏」です(笑)

 ここでは社会保険労務士試験について語りますね^^

 
 でも、今日も特定社会保険労務士についてです!!

 特定社会保険労務士になるためには、研修の終了が絶対条件です。

 その能力担保研修がもうすぐスタートです。

 おもな研修はなんとGWの休みが充てられています。


 この研修を受ける人は今年はGWなしですね!!

 私もありません・・・(涙)

絞り込み検索!

現在22,944コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP