○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.299>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで
社労士★3分コーチ!!」
~絶対合格するぞ!~
○●○●○●○●○●○●○●○●○2011年5月4日(水)●○●○●○●○●○
エル・エス・コーチ
社労士塾です。
ゴールデンウィークも後半にさしかかりました。
事前に計画したゴールデンウィーク中の学習計画は順調に進んでいますか?
まとまった時間が取れる大切な期間です。苦手科目の克服や今まで学習時間が
足りなかった科目など、テキストを中心にしっかりと見返しをしましょう。
さあ、今日もやっていきましょう!
-----------------------------------------------------------------------
▲▽お知らせ△▼
【法改正セミナーのご案内】
以下の日程で法改正1日セミナーを開催します。
当セミナーは、平成23年4月までに改正が予定される法令について、本試験
対策として重要な項目を優先して、わかりやすく解説していきます。
既に合格された方にもご満足いただける内容となっています。
■日時 全1日 10時~17時(
休憩含む・授業時間延長あり)
□5月15日(日)★東京 ★熊本
■教材
法改正セミナーテキスト
■受講料
6,000円(税込)
※通信講座(6,000円)もございます。
■会場
□東 京:エル・エス・コーチ教室
□熊 本:未定
■上記セミナーお申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=014&check=1
■上記通信講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
【横断セミナーのご案内】
横断セミナーでは、各科目の類似項目を整理しながら解説していきます。
各科目を横断的に学習することにより、今まで学習した内容が線でつながり、
確実に得点力がアップします。
■日時 全2日間 10時~17時(
休憩含む・授業時間延長あり)
□5月21日(土)・22日(日) ★東京 ★熊本
■教材
横断セミナーテキスト
■受講料(2日間)
□一般価格 15,000円(税込)
□LS受講生・通信価格 13,000円(税込)
※通信講座、お得なセット(年金セミナー+横断セミナー)
一般価格26,000円(LS受講生・通信生23,000円)もございます。
■会場
□東 京:エル・エス・コーチ教室
□熊 本:未定
■上記セミナーお申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=014&check=1
■上記通信講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
【答案練習(通学・通信)のご案内】
答案練習では、基礎から応用レベルの問題を解くことにより、自分の弱点や
各科目の理解度を把握することができます。
解説も問題解説にとどまらず、再度テキストを使って学習するため、各科目の
復習にも役立ちます。
■答案練習2 ★東京 ★熊本 ★通信
2011年5月29日(日)開講 全8回
各科目選択式5問、5肢択一式問題15問を毎回解いていただきます。
土曜日の総まとめ講座の科目と連動していますので、セットで受講すれば
知識の定着により効果的です。
☆通学講座は答案練習会終了後、勉強会(ゼミ)を開催します。
□通学価格 48,000円(税込)
□通信価格 40,000円(税込)
【直前総まとめ(通学・通信)講座のご案内】 ★東京 ★通信
2011年5月28日(土)開講 全8回
直前総まとめ講座は、各科目を基本的に1日で仕上げていきます。
テキストは条文の穴あき式になっていますので、選択式対策もばっちりです。
☆通学講座は総まとめ講座終了後、勉強会(ゼミ)を開催します。
□通学価格 60,000円(税込)
□通信価格 52,000円(税込)
■通学講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=006&check=1
■通信講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
【
人事・
労務系メールマガジン配信のお知らせ】
人事・
労務系のメールマガジンの配信をスタートしました。
実務の内容に興味がある方は、是非ご登録ください!
↓↓↓
人事・
労務系メルマガの登録はこちら↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001183474.html
**************************************************************************
上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
エル・エス・コーチまでお願いします。
東京都中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402
TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く9:00~17:00)
FAX 03-6905-6063
URL
http://www.lscoach.co.jp/
E-Mail
info@lscoach.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼
[1] 過去問チェック(
健康保険法)
[2] 今週のポイントチェック
[3]
社労士ぷりんの
社労士日記♪
[4] 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[1]過去問チェック(
健康保険法)
─────────────────────────────────────
問題 以下の文章を読んで、正しいものには○、誤っているものには×で答えよ。
A
被保険者が
被保険者資格の取得及び喪失について確認したいときは、いつでも
保険者等にその確認を請求することができる。保険者等は、その請求があった場
合において、その請求に係る事実がないと認めるときは、その請求を却下しな
ければならない。
B
被保険者の養父母が
被扶養者になる場合は、生計維持関係と同一世帯要件を
満たすことが必要である。
C
定時決定時における
標準報酬月額の
算定方法について、継続した3か月のうち、
報酬支払いの基礎となった日数が17日以上である月が1か月、15日以上17日
未満である月が2か月である
被保険者の場合は、
報酬支払いの基礎となった日
数が15日以上17日未満である月の
報酬月額の平均により算出される。
解答
A ○ 正しい。
被保険者の資格の取得及び喪失は、全国
健康保険協会の
被保険者
については厚生労働大臣が、
健康保険組合の
被保険者については当該健康
保険組合が、それぞれ確認することによってその効力が生ずるものとされて
います。
B × 養父母は父母に含まれる。よって、「生計維持関係と同一世帯要件」は、「生
計維持関係」であるので誤りです。
C × 設問の
定時決定時における
標準報酬月額の
算定方法は、「15日以上17日未
満である月の
報酬月額の平均」ではなく、「17日以上である月の
報酬月額」に
より算出されるので誤りです。
※今週のポイントチェックで音声解説をしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[2]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=187
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]
社労士ぷりんの
社労士日記♪
─────────────────────────────────────
◇◇5月です◇◇
皆様5月です!
GWまっただ中、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
自分のペースで勉強計画を立てている方、
家族サービスに徹しなければならない方、
仕事、仕事でカレンダー通りお休みできない方。
それぞれでしょうが、
お休みできる方はまとまって勉強できる絶好のチャンスです。
みすみすチャンスを逃すことはありません。
がっちり勉強に励みましょう。
◇◇GW◇◇
そうはいったもの『
社労士ぷりん』は、
今一つGWといった実感がありませんでした。
資料作成の為1日中PCに向かっていたり等々
普通に仕事をしています。
GW2日目、仕事の件で事務所に向かいました。
夕方だったため、電車も空いていて、
GWであることすら忘れていました。
私は上野駅で地下鉄に乗り換えます。
JRの改札を抜けた途端、
その人の多さにびっくりしました。
「GWだからか。」
やっとGWであることを思い出し、
単純にそう思ったのですが‥。
手にぬいぐるみを抱えている子供を数人見かけ、
「あ!」パンダ効果ですね。
上野動物園恐るべし。パンダ恐るべしです。
◇◇頑張る姿◇◇
JRコンコースの人混みを抜けると、
地下鉄方面は人通りも少なく、
いつも人通りの多い人形町でも
時間的に観光客も引いた後らしく、閑散としていました。
「まさか、もう講義終わってる?」
通りから事務所の教室の明かりを確認できたときは
正直ホッとしました。
事務所に入ると講義の真っ最中、
「GWの年金セミナー」でした。
しばらく講義が終わるのを待ちました。
教室のドアは開けられ、
事務所からも受講生の方が真剣に
講義を受けている様子が垣間見られました。
講義終了後、受講生の方が教室から出てきました。
「あ~!ぷりん先生!」
教室からは懐かしい顔ぶれが続々と出てきました。
社労士講座の受講生の方にお会いするのは久しぶりです。
世の中はGWまっただ中。
人が遊んでいるときに自ら勉強する。
皆さんの頑張っている姿に安心しました。
◇◇合格したい!◇◇
今、私は新しい講座の資料作りを行いつつ、
新たな試験にチャレンジすべく勉強を行っています。
最初は講座資料と新たな試験は
全くつながりのないものと思っていました。
でも実際に勉強を始めてみると、
根底に流れるものは一緒なのだと気づきました。
そしてどちらも、私が前職にて経験を積んできたことばかり。
新しい講座、新しい試験にも力が入ります。
試験合格後はもちろん講座開講が目標です。
そのためにはまず、合格することが先決です。
社労士を目指してGWも勉強に励んでいる皆様。
「合格したい!」という強い気持ちをもって
これから本試験までの期間を乗り越えてください。
なんども書きますが
GWが終わるとあっという間に本試験です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]編集後記
─────────────────────────────────────
今日も年金セミナーです。
この講座は一年のうちこの時期しかやらないのですが、
結構自分も勉強になります。
国民年金と
厚生年金を横に並べて学習するとかなり頭の中が
すっきりします。
ここからはどれだけ時間をうまく活用できるかです。
「ちょっとだけ」この積み重ねが大きな結果を生みます。
後悔しないためにも今やるしかないですね。
今回もお読み頂きありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行/有限会社エル・エス・コーチ
社会保険労務士 村中 一英
◆ご意見・ご感想などは・・・
info@lscoach.co.jp
みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています!
◆メルマガの購読・解除をご希望の場合は・・・
http://www.mag2.com/m/0000162345.html
◆弊社ホームページへは、
http://www.lscoach.co.jp/
◆ブログで
社労士~
社会保険労務士受験ならエル・エス・コーチ~
http://sr-juken.com/
※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
(c)Copy Right 2006-2007 エルエスコーチ All Rights Reserved
○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.299>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで社労士★3分コーチ!!」
~絶対合格するぞ!~
○●○●○●○●○●○●○●○●○2011年5月4日(水)●○●○●○●○●○
エル・エス・コーチ社労士塾です。
ゴールデンウィークも後半にさしかかりました。
事前に計画したゴールデンウィーク中の学習計画は順調に進んでいますか?
まとまった時間が取れる大切な期間です。苦手科目の克服や今まで学習時間が
足りなかった科目など、テキストを中心にしっかりと見返しをしましょう。
さあ、今日もやっていきましょう!
-----------------------------------------------------------------------
▲▽お知らせ△▼
【法改正セミナーのご案内】
以下の日程で法改正1日セミナーを開催します。
当セミナーは、平成23年4月までに改正が予定される法令について、本試験
対策として重要な項目を優先して、わかりやすく解説していきます。
既に合格された方にもご満足いただける内容となっています。
■日時 全1日 10時~17時(休憩含む・授業時間延長あり)
□5月15日(日)★東京 ★熊本
■教材
法改正セミナーテキスト
■受講料
6,000円(税込)
※通信講座(6,000円)もございます。
■会場
□東 京:エル・エス・コーチ教室
□熊 本:未定
■上記セミナーお申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=014&check=1
■上記通信講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
【横断セミナーのご案内】
横断セミナーでは、各科目の類似項目を整理しながら解説していきます。
各科目を横断的に学習することにより、今まで学習した内容が線でつながり、
確実に得点力がアップします。
■日時 全2日間 10時~17時(休憩含む・授業時間延長あり)
□5月21日(土)・22日(日) ★東京 ★熊本
■教材
横断セミナーテキスト
■受講料(2日間)
□一般価格 15,000円(税込)
□LS受講生・通信価格 13,000円(税込)
※通信講座、お得なセット(年金セミナー+横断セミナー)
一般価格26,000円(LS受講生・通信生23,000円)もございます。
■会場
□東 京:エル・エス・コーチ教室
□熊 本:未定
■上記セミナーお申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=014&check=1
■上記通信講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
【答案練習(通学・通信)のご案内】
答案練習では、基礎から応用レベルの問題を解くことにより、自分の弱点や
各科目の理解度を把握することができます。
解説も問題解説にとどまらず、再度テキストを使って学習するため、各科目の
復習にも役立ちます。
■答案練習2 ★東京 ★熊本 ★通信
2011年5月29日(日)開講 全8回
各科目選択式5問、5肢択一式問題15問を毎回解いていただきます。
土曜日の総まとめ講座の科目と連動していますので、セットで受講すれば
知識の定着により効果的です。
☆通学講座は答案練習会終了後、勉強会(ゼミ)を開催します。
□通学価格 48,000円(税込)
□通信価格 40,000円(税込)
【直前総まとめ(通学・通信)講座のご案内】 ★東京 ★通信
2011年5月28日(土)開講 全8回
直前総まとめ講座は、各科目を基本的に1日で仕上げていきます。
テキストは条文の穴あき式になっていますので、選択式対策もばっちりです。
☆通学講座は総まとめ講座終了後、勉強会(ゼミ)を開催します。
□通学価格 60,000円(税込)
□通信価格 52,000円(税込)
■通学講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=006&check=1
■通信講座お申込み・お問合せ
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
【人事・労務系メールマガジン配信のお知らせ】
人事・労務系のメールマガジンの配信をスタートしました。
実務の内容に興味がある方は、是非ご登録ください!
↓↓↓人事・労務系メルマガの登録はこちら↓↓↓
http://www.mag2.com/m/0001183474.html
**************************************************************************
上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
エル・エス・コーチまでお願いします。
東京都中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402
TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く9:00~17:00)
FAX 03-6905-6063
URL
http://www.lscoach.co.jp/
E-Mail
info@lscoach.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼
[1] 過去問チェック(健康保険法)
[2] 今週のポイントチェック
[3] 社労士ぷりんの社労士日記♪
[4] 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[1]過去問チェック(健康保険法)
─────────────────────────────────────
問題 以下の文章を読んで、正しいものには○、誤っているものには×で答えよ。
A 被保険者が被保険者資格の取得及び喪失について確認したいときは、いつでも
保険者等にその確認を請求することができる。保険者等は、その請求があった場
合において、その請求に係る事実がないと認めるときは、その請求を却下しな
ければならない。
B 被保険者の養父母が被扶養者になる場合は、生計維持関係と同一世帯要件を
満たすことが必要である。
C 定時決定時における標準報酬月額の算定方法について、継続した3か月のうち、
報酬支払いの基礎となった日数が17日以上である月が1か月、15日以上17日
未満である月が2か月である被保険者の場合は、報酬支払いの基礎となった日
数が15日以上17日未満である月の報酬月額の平均により算出される。
解答
A ○ 正しい。被保険者の資格の取得及び喪失は、全国健康保険協会の被保険者
については厚生労働大臣が、健康保険組合の被保険者については当該健康
保険組合が、それぞれ確認することによってその効力が生ずるものとされて
います。
B × 養父母は父母に含まれる。よって、「生計維持関係と同一世帯要件」は、「生
計維持関係」であるので誤りです。
C × 設問の定時決定時における標準報酬月額の算定方法は、「15日以上17日未
満である月の報酬月額の平均」ではなく、「17日以上である月の報酬月額」に
より算出されるので誤りです。
※今週のポイントチェックで音声解説をしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[2]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=187
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]社労士ぷりんの社労士日記♪
─────────────────────────────────────
◇◇5月です◇◇
皆様5月です!
GWまっただ中、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
自分のペースで勉強計画を立てている方、
家族サービスに徹しなければならない方、
仕事、仕事でカレンダー通りお休みできない方。
それぞれでしょうが、
お休みできる方はまとまって勉強できる絶好のチャンスです。
みすみすチャンスを逃すことはありません。
がっちり勉強に励みましょう。
◇◇GW◇◇
そうはいったもの『社労士ぷりん』は、
今一つGWといった実感がありませんでした。
資料作成の為1日中PCに向かっていたり等々
普通に仕事をしています。
GW2日目、仕事の件で事務所に向かいました。
夕方だったため、電車も空いていて、
GWであることすら忘れていました。
私は上野駅で地下鉄に乗り換えます。
JRの改札を抜けた途端、
その人の多さにびっくりしました。
「GWだからか。」
やっとGWであることを思い出し、
単純にそう思ったのですが‥。
手にぬいぐるみを抱えている子供を数人見かけ、
「あ!」パンダ効果ですね。
上野動物園恐るべし。パンダ恐るべしです。
◇◇頑張る姿◇◇
JRコンコースの人混みを抜けると、
地下鉄方面は人通りも少なく、
いつも人通りの多い人形町でも
時間的に観光客も引いた後らしく、閑散としていました。
「まさか、もう講義終わってる?」
通りから事務所の教室の明かりを確認できたときは
正直ホッとしました。
事務所に入ると講義の真っ最中、
「GWの年金セミナー」でした。
しばらく講義が終わるのを待ちました。
教室のドアは開けられ、
事務所からも受講生の方が真剣に
講義を受けている様子が垣間見られました。
講義終了後、受講生の方が教室から出てきました。
「あ~!ぷりん先生!」
教室からは懐かしい顔ぶれが続々と出てきました。
社労士講座の受講生の方にお会いするのは久しぶりです。
世の中はGWまっただ中。
人が遊んでいるときに自ら勉強する。
皆さんの頑張っている姿に安心しました。
◇◇合格したい!◇◇
今、私は新しい講座の資料作りを行いつつ、
新たな試験にチャレンジすべく勉強を行っています。
最初は講座資料と新たな試験は
全くつながりのないものと思っていました。
でも実際に勉強を始めてみると、
根底に流れるものは一緒なのだと気づきました。
そしてどちらも、私が前職にて経験を積んできたことばかり。
新しい講座、新しい試験にも力が入ります。
試験合格後はもちろん講座開講が目標です。
そのためにはまず、合格することが先決です。
社労士を目指してGWも勉強に励んでいる皆様。
「合格したい!」という強い気持ちをもって
これから本試験までの期間を乗り越えてください。
なんども書きますが
GWが終わるとあっという間に本試験です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]編集後記
─────────────────────────────────────
今日も年金セミナーです。
この講座は一年のうちこの時期しかやらないのですが、
結構自分も勉強になります。
国民年金と厚生年金を横に並べて学習するとかなり頭の中が
すっきりします。
ここからはどれだけ時間をうまく活用できるかです。
「ちょっとだけ」この積み重ねが大きな結果を生みます。
後悔しないためにも今やるしかないですね。
今回もお読み頂きありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行/有限会社エル・エス・コーチ
社会保険労務士 村中 一英
◆ご意見・ご感想などは・・・
info@lscoach.co.jp
みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています!
◆メルマガの購読・解除をご希望の場合は・・・
http://www.mag2.com/m/0000162345.html
◆弊社ホームページへは、
http://www.lscoach.co.jp/
◆ブログで社労士~社会保険労務士受験ならエル・エス・コーチ~
http://sr-juken.com/
※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
(c)Copy Right 2006-2007 エルエスコーチ All Rights Reserved