• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

労務ニュース 1月

*****************************************

              労務ニュース 1月             第111号

*****************************************


マイナス情報を伝えるメリット


 採用面接のときは、良いことだけでなく、悪いこともきちっと伝えるべきです。

 新卒は、「七五三」だと言われています。
 中卒7割、高卒5割、大卒3割の新入社員が3年以内で退職しました(H15年労働白書)。
 離職率が高い理由は様々ですが、その一つに「入社する前の希望が打ち砕かれる」という
ことがあります。
 失業率が高い割に、優秀な人材が集めにくい時代です。
「重労働の割に、給料は安い」では、誰も応募しません。
 そこで、応募者をたくさん集めるために、ついつい良い点ばかりを強調しがちです。

 アメリカの心理学者が調査したところ、新聞求人欄で応募してきた人は、驚くほど早く辞
めてしまうという結果がでました。
 新聞求人欄や求人雑誌では、良い点ばかりが記載されています。しかし、実際に就職して
みると、広告と現実とのギャップに「こんなはずじゃなかった。」とがっかりし、不満を感
じて辞めてしまうのだそうです。

 ところで、大学、高校の部活動では、下級生は球拾いばかりで練習などさせてもらえませ
んが、部活動の練習方針に文句をつけません。
 それは、「下級生とはそういうもの」という意識があるからです。

 当事務所では、求人広告を見た応募者に「やりがいがありますが、簡単な仕事ではありま
せん。入社3~4ヶ月は自宅で1~2時間の勉強が必要です。自習時間を取れますか?」と質問
することにしています。
 採用面接、その後の雇用契約時の面接でも、「本採用試験があり、成績が悪いと契約更新
できないこと」を繰り返し説明しています。
 また、自社の社員の主な退社理由を一覧表にして、入社面接時に説明することを推奨して
いるコンサルタントもいます。

 悪い期待を伝えることは、社員に覚悟を促します。
 会社を辞めさせない役割を果たします。
 また、厳しい訓練に耐える下地をつくることになります。
 こういったメリットがあるので、悪いことも含め、真実を伝えることが大切です。

参考文献「おもしろいほど 仕事の主導権が握れる心理戦術」内藤誼人著 青春出版社


****************************************

            発行 社会保険労務士 牧野事務所
            〒430-0816 浜松市参野町183-1
            電話053(464)7692FAX053(464)7693
            http://www.roum.net/

****************************************
---------Copyright 2004 社会保険労務士牧野事務所 All rights reserved---------


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【メルマガ】 労務ニュース「30秒で読める労務管理のポイント」
http://roum.net/magu2up.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


▼ 投稿記事の著作権は、記事の執筆者に帰属します。無断で転載・複製・頒布することを深く禁じます。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用される際には、専門機関に問い合わせるなど十分な確認をなさってから実践するようにしてください。
▼ 当サイトの全てのコンテンツ(コンテンツ内に投稿された情報を含む)・リンク先の情報をご利用されたことによる損害等の保証は当サイト及びコンテンツ内に投稿された執筆者を含め一切負いかねますので予めご了承願います。

絞り込み検索!

現在22,868コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP