• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

「消費生活用製品安全法」の改正

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
       
  1分で「ほぉ~」納得 生活密着型【法&制度改正】 第54号

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆


みなさん、こんにちは。
「熱血!青山塾」の塾生、山崎 裕樹です。

このメールマガジンでは、生活に密着した、法律改正、制度改正を難しい
言葉を使わずに解りやすく、「熱血!青山塾」の塾生が毎週お届けしてい
きます。

さて、今回は平成19年5月14日から施行されました「消費生活用製品安全法
の改正について、取り上げたいと思います。


==================================
■ 「消費生活用製品安全法」改正の背景とは?
==================================

消費生活用製品安全法
この聞き慣れない法律を皆さん、ご存知でしょうか?

この法律は、生活の中で用いる製品が,消費者の生命/身体に危害を及ぼす
のを防ぐために制定され、危険とみなされた製品の製造/販売の規制や,製
品の安全性確保に向けた業者の自主的な取り組みの促進を目的にしたもの。

以前から存在はしていたもののこれまでは、あまり国民の皆さんには知られ
ていなかった法律です。

しかし、最近のある事件を境にこの法律が脚光を浴び、この度改正されるこ
とになりました。その事件とは、某家電メーカー製品の重大事故でした。

事件の細かい内容はここでは説明しませんが、もっと早くこの製品事故情報
が社会全体で共有化できていれば、ここまで被害が大きくならなかったとい
う大きな反省から、国の積極的な関与と法規制から、製品事故の再発防止を
図ろうとしたのが今回の法律の改正の趣旨になります。


==================================
■ 法改正で実際、どう変わるの?
==================================

今回の法改正のポイントは、ズバリ!【製品事故情報の報告・公表制度が新設
された点】です。そもそも「消費生活用製品安全法」の成立時より、当然に明
文化されるべき箇所かと思われる点ですので、今更ながら、この改正は影響が
大きいといえるでしょう。

これまでの法律内容では、国の権限で、メーカーや輸入業者に安全でない製品
の製造や輸入を禁止したり、回収するよう命令はできたものの、報告や公表が
完全にメーカー、輸入業者の自主判断に任せ、たとえ報告を怠ったとしても何
罰則規制はありませんでした。

つまり、国側としては
・そもそも、製品事故情報を自ら把握する義務もない
・製品事故情報を把握しても、速やかに国民への周知する必要性もない

などかなり消極的な関与でした。

しかし、今回の法改正では、その姿勢をガラリと変えています。

法規制による報告の義務化、国の関与の強化が明文化され

【重大事故発生→メーカー・輸入業者の事故報告義務
                →国による公表→国による命令】

という一連の流れで、国自ら、製品事故の再発防止に取り組む姿勢を示しました。

最近起きた
・パロマ工業製ガス瞬間湯沸かし器による一酸化炭素中毒死傷事故
・家庭用シュレッダーによる幼児指切断事故
を踏まえ、さらに消費者の安全・安心を目指しているようですので
関連省庁である経済産業省のHPには、今後はさらにご注目下さい!

それでは、今回はこのへんで・・・
最後までお読みいただき、ありがとうございました。



==================================
■ 編集後記 
==================================

突然の報告になります。
私事で恐縮ですが、6月末で現在の公務職場を退職し、
7月より社会保険労務士として開業することとなりました。
今、職場は大混乱で大変心残りですが、30歳を控え、
自ら立ち上がるべくタイミングで、決断をさせて頂きました。

今は静かな闘志でみなぎっています。

アンテナ・志も高く持ち続けている
私たち若い世代がこの国の未来を変えていかなければ、
誰が変えていくのか?

この問いかけが、今の私の原動力です。
私は微力ですが、無力ではありません。
私が動けば、日本を元気にできると本気で信じています。

これまで関わった社会保険・年金行政をより広く国民の方々に周知し、
国民生活に安心と信頼をお届けできる社会保険労務士という資格で
頑張ってまいりますので、青山塾同様、これからも宜しくお願いいたします。



                    社会保険労務士 山崎 裕樹


------------------------------------------------------------
 ●セミナーのご案内です!
------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ ベストセラー作家/林田正光セミナーのご案内(無料) ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以前、青山塾でご講演頂いた(株)アクティブアンドカンパニー様主催のセミナー
のご紹介です。


--------2007年7月11日:東京(新宿)開催セミナーのご案内--------

組織・人事コンサルティングの株式会社アクティブアンドカンパニーが主催
するセミナーにおいて、元ザ・リッツ・カールトン大阪/営業統括支配人
林田正光氏が、『組織を活性化させ、業績を向上させる人材育成』をテーマに
無料セミナーを開催します。

(詳細情報⇒ http://www.aand.co.jp/news/

---------------------------------------------------------

皆様、ご予約の上、ご来場頂ければ幸いです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「熱血!青山塾」って何? 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●HPはこちら→ http://www.aoyamajuku.com/

※運営を始めて、1年以上が経ち、今一度、メンバーみんなで
 理念を再確認してみました。

こんな集まりを継続したいと本気で思っています。
↓↓↓

■青山塾とは・・・。
 
夢を持ちたい!夢を叶えたい!
皆さんを応援し続ける集まりです。
一言でいうと、『夢を叶える学びの場』です。

■夢を叶える学びの場とは・・・。

私達青山塾は、次のように言葉を定義しています。
・夢とは・・・。
 →自分らしく、人のお役に立つもの
・夢を叶えるとは・・・。
 →人間力を磨き、人生に生かせるスキルを学び、
  実践することで自分らしく、人のお役に立てること

つまり、この青山塾での学びの機会を通して、参加する皆さんに
自分らしい夢を考えてもらう!すでにお持ちの夢を一歩前進してもらう!
などのキッカケを作るご支援をしています。

 今後の活動にどうぞご期待下さい!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

■1分で「ほぉ~」納得 生活密着型【法&制度改正】 第54号
発行責任者 : 熱血!青山塾
(copyright. 2006-2007) <URL>http://www.aoyamajuku.com/
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000197742.html
免責事項 : 法令の確認など十分な注意を払って情報発信をして
おりますが、本情報を利用するに当たっての最終決定はご自身の責任
で行っていただきますようお願いいたします。
■メールの再配信、掲載内容の無断転載は一切禁止させて頂きます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

名無し

閲覧数(4,475)

絞り込み検索!

現在22,868コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP