相談の広場
社会保険労務士の休職中の社会保険、厚生年金について伺います。
以前、私の家族である社会保険労務士の過重労働について質問した者ですが、その後、本人が体調を壊し、現在は、休職しています。
そして、休職前最後の給料から、本人分だけでなく会社負担分も、
(事前に連絡もなく)3ケ月分前納で差し引かれ、振り込まれました。
本人は、株式会社が母体の税理士事務所の社員として雇用され、
その中で、社会保険労務士事務所を開業し、社会保険労務士として
仕事をしていました。
休職前は、社会保険・厚生年金は、会社と折半でした。
会社の分を支払ったのは、返してもらっても良いのでしょうか?
それと、会社側から、この件を「こちらから依頼」した上で、3ケ月休職し、
3ケ月後に病状が好転しなければ「退職します」というこちら側の意思で
書いたような書類を預かり、サインをするよう言われました。
後は、看板代として、10万円(税込)を3ケ月いただけるとのことでしたが、
10万円から、「社会保険労務士会の会費と共に、諸経費等を差し引いて」
振り込んでください。とあり、事務所の収支については、会社に帰属すると
書いてありました。
この、諸経費等の具体的な内訳はないので、後から、いくらでも、
諸経費として計上できるし、下手したら、10万円以上に諸経費がなったら、
マイナスでこちらが支払う形にもなりかねないかなぁとも思いました。
本人は、退社を望んでいますが、会社側は、周りの信用もあり、
今すぐ事務所をたたまれては困るので、移行期間として3ケ月は看板代を支払うと
言われています。
こちらも、会社に迷惑をかけている手前、どうすればよいか、頭を悩ませています。
良いお知恵がありましたら、お願いいたします。
スポンサーリンク
jewelさん、おはようございます。
ところどころに会社の身勝手さがうかがえますね(汗)。
> 休職前は、社会保険・厚生年金は、会社と折半でした。
> 会社の分を支払ったのは、返してもらっても良いのでしょうか?
>
休職中であれ、会社負担分を本人が負担することはありません。
返金を請求すべきですが、社労士さんならそれは理解しているはずです。
> それと、会社側から、この件を「こちらから依頼」した上で、3ケ月休職し、
> 3ケ月後に病状が好転しなければ「退職します」というこちら側の意思で
> 書いたような書類を預かり、サインをするよう言われました。
>
休職期間を設け、その期間が過ぎても回復しない場合は退職。
この形をとる会社は多いですが、これは会社の休職規定によります。
文面を読む限り、退職→失業保険の話も出るでしょうが、
こちらに関しては、以前出ていたスレをご確認ください。
自然退職による離職票の退職理由は?
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-125403/
> 後は、看板代として、10万円(税込)を3ケ月いただけるとのことでしたが、
> 10万円から、「社会保険労務士会の会費と共に、諸経費等を差し引いて」
> 振り込んでください。とあり、事務所の収支については、会社に帰属すると
> 書いてありました。
>
この項目に関しては理解しかねますが、諸経費の内訳は必ず入手してください。
悪意をもてば、顧客への迷惑料などとして、いわれもない費用を積み重ねることは可能です。
いずれにしても社労士さんならば、私なんかよりもはるかに理解しているでしょう。
ただ、会社側にうまく言いくるめられているような雰囲気を感じることが気になります。
決戦は日曜3時 様
ご丁寧にありがとうございます。
ご意見を拝見しまして、自分の感覚が
常識から外れていないことが分かり
安心しました。
家族は素人なので、税理士の方に詰め寄られたり、
後々、言った言わないになると、こちらが
立場が弱いので、色んな方の意見を基にして
交渉に応じようと思います。
本当にありがとうございました。
> jewelさん、おはようございます。
>
> ところどころに会社の身勝手さがうかがえますね(汗)。
>
> > 休職前は、社会保険・厚生年金は、会社と折半でした。
> > 会社の分を支払ったのは、返してもらっても良いのでしょうか?
> >
>
> 休職中であれ、会社負担分を本人が負担することはありません。
> 返金を請求すべきですが、社労士さんならそれは理解しているはずです。
>
> > それと、会社側から、この件を「こちらから依頼」した上で、3ケ月休職し、
> > 3ケ月後に病状が好転しなければ「退職します」というこちら側の意思で
> > 書いたような書類を預かり、サインをするよう言われました。
> >
>
> 休職期間を設け、その期間が過ぎても回復しない場合は退職。
> この形をとる会社は多いですが、これは会社の休職規定によります。
>
> 文面を読む限り、退職→失業保険の話も出るでしょうが、
> こちらに関しては、以前出ていたスレをご確認ください。
>
> 自然退職による離職票の退職理由は?
> http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-125403/
>
>
> > 後は、看板代として、10万円(税込)を3ケ月いただけるとのことでしたが、
> > 10万円から、「社会保険労務士会の会費と共に、諸経費等を差し引いて」
> > 振り込んでください。とあり、事務所の収支については、会社に帰属すると
> > 書いてありました。
> >
>
> この項目に関しては理解しかねますが、諸経費の内訳は必ず入手してください。
>
> 悪意をもてば、顧客への迷惑料などとして、いわれもない費用を積み重ねることは可能です。
>
>
> いずれにしても社労士さんならば、私なんかよりもはるかに理解しているでしょう。
> ただ、会社側にうまく言いくるめられているような雰囲気を感じることが気になります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]