相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

非常勤勤務を3年以上してるが正社員雇用は無理なのか?

著者 ササムラ さん

最終更新日:2011年07月09日 23:18

大阪府立の病院勤務で非常勤を1年更新で4年目になりますが、1日8時間週5日勤務ですが、非常勤では夏休みも無く、ボーナス・寸志も無く、昇給も一切ありません。
契約は1年更新ですが、トータル4年仕事内容は変わりなし、規約に無いからと、このままの状態なのでしょうか?
給料も、手取り約12万程度、正直キツイです。
契約満了で、次期は更新しないで、退職したいですが、失業保険は、直に出ませんよね?
3年以内なら、直に支給されるような事を聞いた事がありますが、どうなのでしょう?3年以上更新すると、正社員と同じ扱いをされるとか?
ですが、病院側は正社員にするつもりも無いでしょうし、制度は正社員と同じな使いなのに、病院からは正社員扱いされないって、矛盾を感じます。
本当は、正社員として、働き続けたいのですが、このまま5年目も変らないなら、次の更新を考えたくもなります。
ですが、この場合は、自己都合退職として使われるのですよね?年齢も40歳を超えてますし、この就職難です。
このまま、病院に飼い殺しされてしまうのかと思うと、怒りがこみ上げてきます。
何か良い方法が無いでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 非常勤勤務を3年以上してるが正社員雇用は無理なのか?

著者いつかいりさん

2011年07月10日 07:28

府立病院が民営化されても会社組織にはなりませんから、正社員でなく、正職員でしょう。

怒り?だれに対する怒りでしょう?非常勤で就職することに同意して、先をみとおせなかったご自身に対する怒りならわかりますが。

正規登用があるかないかはその組織次第なので、就職時の将来展望にかかわりますから、雇用者は提示することが望ましいのですが、提示はなかったのでしょうか。またこういった組織は正規職の定員が規則なりで決められ固定されているので、おいそれとは増やせないという事情があります。

給与明細雇用保険料が差し引かれいれば、次回更新の時に、条件提示して、折り合わなければ、更新を蹴られることです。3年すぎていれば有利だと思います。この件に関しては他の識者の意見をお待ち下さい。

Re: 非常勤勤務を3年以上してるが正社員雇用は無理なのか?

ササムラ さん

こんにちは

本件のご質問に対しますご回答としては残念ながら、正職員への道はありません。

まず、府の公務員の試験を受けてください。

しかし、時として正職員として募集があるようです。

医療事務課の方々に相談してみてください。上述のような募集を掛けるときに早く教えて頂けるようお願いしてみてください。

Re: 非常勤勤務を3年以上してるが正社員雇用は無理なのか?

著者ササムラさん

2011年07月10日 09:31

いつかいり様
ご返信ありがとう御座います。
正社員ではなく正職員ですね、ご指摘ありがとう御座います。
怒りは、自分にもありますが、ここに書いていない事も含め病院への気持ちが、文字になってしました。
余計な事を書かないよう以後気をつけます。

簡単に正規登用出来ない事情は承知しているつもりですが、同じ条件で毎年更新と言う仕組みを、何とかするヒントがないものかと思い(私なりに調べてはいるのですが)こちらにご相談させて頂きました。
病院側と交渉する時も、何も知らないよりは、有利かとも思いましたので、でも、やはり厳しいのですね。

いつかいり様の仰るとおり、次回の更新時も変わりなければ、更新しないつもりです。
現場は大好きなので、とても残念ですが、先の見通せないところに居るのは、自己責任ですものね。
ただ、私以外の同じ立場の優秀なスタッフも、いずれ去っていくことになるのは、病院の損失になるとは思うのですが、それば病院側の考えることですよね。

雇用保険は加入しているので、3年過ぎていれば有利と言うところが気になります。
他の識者のご意見を、是非お伺いしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

Re: 非常勤勤務を3年以上してるが正社員雇用は無理なのか?

著者HOFさん

2011年07月10日 11:46

> いつかいり様
> ご返信ありがとう御座います。
> 正社員ではなく正職員ですね、ご指摘ありがとう御座います。
> 怒りは、自分にもありますが、ここに書いていない事も含め病院への気持ちが、文字になってしました。
> 余計な事を書かないよう以後気をつけます。
>
> 簡単に正規登用出来ない事情は承知しているつもりですが、同じ条件で毎年更新と言う仕組みを、何とかするヒントがないものかと思い(私なりに調べてはいるのですが)こちらにご相談させて頂きました。
> 病院側と交渉する時も、何も知らないよりは、有利かとも思いましたので、でも、やはり厳しいのですね。
>
> いつかいり様の仰るとおり、次回の更新時も変わりなければ、更新しないつもりです。
> 現場は大好きなので、とても残念ですが、先の見通せないところに居るのは、自己責任ですものね。
> ただ、私以外の同じ立場の優秀なスタッフも、いずれ去っていくことになるのは、病院の損失になるとは思うのですが、それば病院側の考えることですよね。
>
> 雇用保険は加入しているので、3年過ぎていれば有利と言うところが気になります。
> 他の識者のご意見を、是非お伺いしたいと思っています。
> よろしくお願いいたします。

何が問題なのか、想像するしか無いのですが、
非常勤として働いている間に、正規職員に登用される機会を待っていたが、正規職員と同等の時間働いているにもかかわらず、処遇が変わらない。ことが問題と想定して返信します。

1,企業なら、最初がどんな処遇でも、他に代え難い人材であるとわかれば、なるべく長く努めて欲しいと思います。

2,公立の場合は、民間のように簡単ではないと思いますので、制度に沿った対応をするしか有りません。

3,上記をご理解の上、あなたの何を処遇UPのポイントとして交渉されるかになると思います。
同じ業務処理能力であれば、同じ処遇をしたいのが法人の都合ですから、そうならないようにしなければなりません。

4,厚遇は高い業務処理能力や、他にない専門性、部下の能力をより発揮されるマネジメントなどに大して支払われます。あなたの家庭事情や希望に支払われるのとは同じではないと思います。

5,まして府民の税金ですよね。

6,よって、あなたの他にない業務能力を
 ①分かっていただけない組織なのか?
 ②わかるような仕事の仕方をしていないか?
 ③分かっていても、処遇を変えられない仕組みなのか?
のいすれかだと思います。
 
7,①なら組織を変える:内から改革するか、他に移るか
  ②仕事の仕方を変える
  ③仕組みを変えるか、変えられないのなら他に移るか
だと思います。

失礼があったらお赦しください。

Re: 非常勤勤務を3年以上してるが正社員雇用は無理なのか?

著者ササムラさん

2011年07月10日 11:51

とここば様

ご返信ありがとう御座います。

やはりそうなんですね。

このご時勢なので、病院側も少しでも安く、しかもフルタイムで働ける人員が必要なのだろうと思います。
私の働いているポジションは、4年前まで派遣でまかなっていたのですが、直接雇用(非常勤となりました)

以前、人事に聞いてみた事がありましたが、その権限や、情報は、私たちには教えてはくれませんでした。

気に入らなければ、辞めればいいと言うような感じでした。

現場は更新のたびに、今年も宜しくね、やめないでと必要としてくれるのですが、現場と病院側との温度差が本当に違いすぎるので、辞める踏ん切りがつきませんでした。

皆さんの意見を参考にしながら、辞める方向で考えた方が良い様な気がしてきました。

とここば様ご意見ありがとう御座いました。

Re: 非常勤勤務を3年以上してるが正社員雇用は無理なのか?

著者ササムラさん

2011年07月10日 12:21

HOF様

ご返信ありがとう御座います。

分かりにくい文章で申し訳御座いません。

業務は病棟に各一人配属される、クラークです。
必ず一人必要なので、現場(病棟)は、辞めると大変な事になるのです。
今までも、欠員が出来ると、違う病棟から補助に行ったり、休みが取れなくなるなど、私たちにも影響が出ます。
その意味では、なるべく長く勤めて欲しい人材ではあるとは思うのですが・・・
病院側は、その辺は代わりを入れれば何とかなると思っているのでしょうね。
現場の声が届いていないと思います。

そして、私達の上司に相談をしても、何も解決には至りませんでした。

非常勤であっても、条件が悪くなければ我慢できるのですが、条件が悪いからと言って、そう簡単に辞めて他を探すと言うのも厳しいのが現状で、現場を支えに頑張ってきました。

病院の言うとおり、残業はするなという方針なので、休み時間を削ってでも、残業はぜず必死に頑張ってきたつもりです。
私なりに、病院側に働きかけはしたので、
HOF様の仕組みを変えられないなら、他に移るを考えています。

とても貴重なご意見、大変参考になりました。
ありがとう御座いました。

Re: 非常勤勤務を3年以上してるが正社員雇用は無理なのか?

ササムラ さん

再び登場します。

自治体付属病院は、如何せん、予算ありきでの就業です。

正職員以外に対しましては、一般パート時給に特殊技能分がついた程度で頭打ちされているのが実情で、既にササムラさん経験済みと思います。

 私は自治体病院も大学病院、私立病院の基幹業務をも長年コンサルとしてやってきました経験からのお話でした。

何よりも、ササムラさんの1年契約と言う不安定な就業から来ます心配や実生計からも、他大学付属や私立等の正職員募集にアンテナを張り、ご自分のことをお考え頂く時期ではないかと思います。

 欠員等のご心配は無用と思います。それが適うならばとっくに正職員へのお誘いがあったと思います。

Re: 非常勤勤務を3年以上してるが正社員雇用は無理なのか?

著者ササムラさん

2011年07月10日 16:13

こととば様

再度のアドバイスありがとう御座います。

そうですね、予算有りきですから、私達の部署全員がいっぺんに辞めるとか、そうゆう事が無い限り、思慮に入れてももらえないでしょうね。

働きたいのは山々なのですが、就業条件が良くならない限り、未来は無いと言う事ですものね。

後は、どのように辞めるかを考えたいと思います。
1年契約を4年目を迎えます。
次は5年目、次回更新をしないとしたら、任期満了になるのでしょうか?

また、改めて皆様のお知恵・ご指導をと考えております。

余談ですが、私の勤めた3年間で、欠員があったときは、本当に大変でした。
欠員の出た病棟は勿論、私たちも休みも取りづらく、募集をしても中々決まらず(条件が良くないので)やっと決まっても、教えるのにも時間が掛かるので、暫く大変なんです。
すいません、余計なことでした。

私の余計な話にも、耳を傾けて頂き、本当に感謝しております。
重ね重ね、ありがとう御座いました。

Re: 非常勤勤務を3年以上してるが正社員雇用は無理なのか?

著者HOFさん

2011年07月10日 16:54

> こととば様
>
> 再度のアドバイスありがとう御座います。
>
> そうですね、予算有りきですから、私達の部署全員がいっぺんに辞めるとか、そうゆう事が無い限り、思慮に入れてももらえないでしょうね。
>
> 働きたいのは山々なのですが、就業条件が良くならない限り、未来は無いと言う事ですものね。
>
> 後は、どのように辞めるかを考えたいと思います。
> 1年契約を4年目を迎えます。
> 次は5年目、次回更新をしないとしたら、任期満了になるのでしょうか?
>
> また、改めて皆様のお知恵・ご指導をと考えております。
>
> 余談ですが、私の勤めた3年間で、欠員があったときは、本当に大変でした。
> 欠員の出た病棟は勿論、私たちも休みも取りづらく、募集をしても中々決まらず(条件が良くないので)やっと決まっても、教えるのにも時間が掛かるので、暫く大変なんです。
> すいません、余計なことでした。
>
> 私の余計な話にも、耳を傾けて頂き、本当に感謝しております。
> 重ね重ね、ありがとう御座いました。

医療や介護の現場で働く皆様は、サラリーマンからは想像を絶する労働環境や処遇だということは聞き及んでおります。

公立の場合だけでなく、私立であっても、何処も恒常的な人材不足状態での上に、処遇も見合ったものではないと噂も聞きます。税金や補助金で支えられているため、昇給もままならない状況ということも想像できます。
相手が生き物(刻々と変化するという意味)なので、手当で対応しきれない状況でしょうし、休みと割り切れない日もあると聞いております。

そんな中で、我々の健康を守ってくださっている方々が、少しでも良い働き場が見つかれば良いと思います。

利用者としては本当に感謝しております。

Re: 非常勤勤務を3年以上してるが正社員雇用は無理なのか?

ササムラ さん

再び、投稿します。

係る就業での契約延長の意思は、1ケ月前には人事課または事務課へ通知してください。

生計を立てるにやむを得ないと思います。

私は10年以上国、自治体や法人の組合病院、大学、私立と基幹業務のコンサルをやってきましたが、人が穏やかなのは国と自治体の正職員であった印象をもっております。

話は親身に聞いてくれますが、事、係るような話は聞きはしますが実効性には乏しいと言う経験でした。

Re: 非常勤勤務を3年以上してるが正社員雇用は無理なのか?

著者ササムラさん

2011年07月10日 18:25

HOF様

再び書き込みありがとう御座いました。
そうですね、医療の現場は本当に休む暇がありませんね。
私は、看護しさんや患者さんのサポート(雑務・コストも含む)仕事です。
よく患者さんからは、お給料良いんでしょ的な事を言われます。
これが、現実なんです。
確かに、給料の良し悪しだけで、3年以上も続けてこれたわけではありません。
離職しても、直に見つかる保証も無いですしね。
でも、勇気を出して今期は更新を見送る決心をしました。
皆様のアドバイスを心に留めて、頑張ります。

また、色々ご相談すると思いますが宜しくお願いいたします。

Re: 非常勤勤務を3年以上してるが正社員雇用は無理なのか?

著者ササムラさん

2011年07月10日 18:38

こととば様

更なるアドバイスありがとう御座います。

次期更新の有無は、必ず年度末前には確認に来られますので、その時に申し出るつもりでおります。

ちょっともったいぶって、「少し考えます」位は言うつもりですが(笑

こととば様も、ご承知の通り、実効性は無いですね。
こちらが、不満を言っても、そうゆう事は私たちは関係ないですから的な態度、ザお役所です。

結局は泣き寝入りしかないんでしょうね。

Re: 非常勤勤務を3年以上してるが正社員雇用は無理なのか?

泣き寝入りとは違うと思います。

雇用のしくみがそうさせているのだと私は思います。

寧ろ、良い経験をさせて頂いた事に感謝したほうが楽と思います。

次職については9月下旬からでも動かれては如何でしょうか

民間でも大学でも、予算や計画立案、素案を提出する時期ですから

ここで書きました予算は、国や自治体のそれとは、全く異なります。

併行して動き、申し出より前に決定(就業はスライド)するよう心がけてください。

Re: 非常勤勤務を3年以上してるが正社員雇用は無理なのか?

著者ササムラさん

2011年07月10日 20:49

こととば様

良い経験かもですが、感謝は出来ませんね。
勿論現場には感謝しておりますよ。

9月より動くとは、辞めずに探すと言う事ですよね。
一応、更新は年度末の3月なので、それまではと思ってはおりますけれど・・・

この場合、年度末を待たずして辞めると言う事なんですよね?

なるべくなら、スライドする形を取りたいですが、中々そう上手くいくかは分からないですものね。
努力はいたします。

9月がポイントなんですね!とても参考になりました。

色々アドバイスいただいて
本当にありがとうございます。

1~15
(15件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP