相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

休日労働と給与計算について

著者 justis さん

最終更新日:2011年09月29日 10:06

総務・経理初心者になります。

給与計算で困っています。助けてください。
休日労働等の考え方で確認したいです。
今回、法定休日が3日でました。
この3日ともに10時間(休憩時間除く)の労働になりました。
ここで疑問が沸いたのですが、この場合は所定労働時間部分は基準賃金×0.35でその後の2時間だけ基準賃金×1.35を「休日手当」として支給するのか?それとも10時間×1.35全てを「休日手当」として支給するのか?というぎもんがひとつとあとは、週の労働時間の通算を考える場合は当然休日労働労働時間も通算でよいのでしょうか?という疑問です。

弊社情報)・月給制
     ・変形労働時間制なし
     ・所定8時間
     ・法定休日定めあり

すいません。初心者なんでできるだけ詳しく教えていただけると幸いです。

スポンサーリンク

Re: 休日労働と給与計算について

著者オレンジcubeさん

2011年09月29日 12:21

> 総務・経理初心者になります。
>
> 給与計算で困っています。助けてください。
> 休日労働等の考え方で確認したいです。
> 今回、法定休日が3日でました。
> この3日ともに10時間(休憩時間除く)の労働になりました。
> ここで疑問が沸いたのですが、この場合は所定労働時間部分は基準賃金×0.35でその後の2時間だけ基準賃金×1.35を「休日手当」として支給するのか?それとも10時間×1.35全てを「休日手当」として支給するのか?というぎもんがひとつとあとは、週の労働時間の通算を考える場合は当然休日労働労働時間も通算でよいのでしょうか?という疑問です。
>
> 弊社情報)・月給制
>      ・変形労働時間制なし
>      ・所定8時間
>      ・法定休日定めあり
>
> すいません。初心者なんでできるだけ詳しく教えていただけると幸いです。

こんにちは。
法定休日に出勤され、その日の変わりに振替休日代休を取得されていないのであれば、法定休日に出勤した時間数×1.35を支給することになります。

Re: 休日労働と給与計算について

著者justisさん

2011年09月29日 13:47

オレンジCubeさん

早速のご返信、ありがとうございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP