相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

パートは36協定を締結できますか?

著者 すずきたつや さん

最終更新日:2011年10月14日 16:40

教えてください。
弊社にフルタイムのパートタイマーがいますが、36協定は正社員同様に締結できるのでしょうか?
社内作業や出張等で時間外が時々あり、1日8時間、週40時間を超える時があります。
パートの定義は正社員より就業時間が短いとされているようですが、36協定も締結できないのでしょうかね?
御教示の方宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: パートは36協定を締結できますか?

著者Bell222さん

2011年10月14日 17:43

36協定に正社員とパートの区別はありませんよ。
監督署には「業務の種類」ごとの人数で届け出ますから・・・。

Re: パートは36協定を締結できますか?

著者いつかいりさん

2011年10月14日 22:16

> 弊社にフルタイムのパートタイマーがいますが、36協定は正社員同様に締結できるのでしょうか?
> 社内作業や出張等で時間外が時々あり、1日8時間、週40時間を超える時があります。
> パートの定義は正社員より就業時間が短いとされているようですが、36協定も締結できないのでしょうかね?


つかってらっしゃる用語からして、先の回答とは、別の答えがある、立派な質問になるのはめずらしいです。

パートタイムに適用する36協定がないため、新たに「締結」することは、大切なことです。

適用されるのがパートタイムだけだからといって、パートタイムに労働者代表を選ばせるのは間違いです。その事業場の全従業員に選出させなければなりません。

従業員の過半数を得れば、労働者代表はフルタイムでも、週1日しか出てこないパートタイムでもかまいません。


ご質問されたいことは、たぶん違うでしょう。

Re: パートは36協定を締結できますか?

著者Bell222さん

2011年10月16日 11:59

いつかいり様

確かにその通りですね。
フォローありがとうございます。

補足ですが、36協定の有り無しで残業手当がつく、つかないが決まるわけではありません。
協定がなくても会社側に残業手当の支払義務はありますよ。

Re: パートは36協定を締結できますか?

著者すずきたつやさん

2011年10月17日 09:36

皆様 御回答の方有難うございます。

早速対応したいと思います。

今までパートタイマーは36協定を締結していませんが、残業代は支払っていました。
監督署が立入った場合、36協定を締結せずに法定時間を超えて労働させていると指摘されるのではないかと質問させていただきました。

またパートタイマーの出張については、労働契約書に明記し就業規則旅費規程があれば、問題ありませんよね?
出張といっても緊急手配部品等を業者や客先に持って行かせる運搬だけなんですが。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド