相談の広場

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整をしてくれない会社

最終更新日:2011年12月12日 11:39

私の夫の会社です。
6月に退職し、11月に入社しました。現在は試用期間中です。

年末調整をしてもらうのに、総務に問い合わせをしたところ
会社でしてもいいが3000円かかると言われたそうです。
担当の方も入社したばかりだそうですが、初めての経験と言っていたようです。

夫の会社はプログラマーやシステムエンジニアをかかえる会社で
大半の社員は出向してます。またほとんどの社員が韓国人で、韓国で採用され日本で仕事をしています。
採用の際に契約社員か正社員かと聞かれ、正社員を希望し採用されました。

今年は確定申告をすることになりましたが、
入社何年目でも年末調整をする場合は3000円いるそうです。
自分なりに調べ、会計事務所で働いてる方に聞きましたが、
会社員で確定申告をするのはほとんどの場合ないようです。Wワーカーや資産などで、確定申告をする方もいるようですが
夫のように、その会社からの給与のみの場合は年末調整ではないのでしょうか?
会社側が本人には正社員といいつつも、業務請負採用としていれば年末調整をしなくてもいいし、3000円とってもおかしくないかもと、言われました。

本当のところどうなんでしょうか?
年末調整をしてくれない会社が存在するのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 年末調整をしてくれない会社

著者mafuna2011さん

2011年12月13日 00:10

国税庁以外のURLをここで書いて良いのか分からないので。

検索キーワード
年末調整 会社 義務」
で、google検索してみてください。

年末調整は会社の義務」となっている根拠は、所得税法 第百九十条だそうです。
正社員・契約社員・勤労学生・人材派遣会社の派遣社員も行います。
そのための費用を社員に負担させる会社というのは初耳です。
確定申告時に、税務署でご確認された方がよろしいかと思います。

Re: 年末調整をしてくれない会社

著者rentoさん

2011年12月13日 11:25

所得税法190条により、扶養控除等申告書を提出した者に対して、会社は年末調整をする義務があります。
また、これに反する場合は同240条により「十年以下の懲役若しくは二百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 」となります。

まずはご主人が社員(パート、アルバイト問わず)である事(給与を得ている)を確認して下さい。
社会保険雇用保険に加入しているかなどの状況を確認して下さい。
源泉徴収票はもらえますか?

問題なければ扶養控除等申告書を提出しているか確認して下さい。
こちらの提出は会社に拒否する権利はありません。
通常は入社時(以降は年始あたり)に記入を求められます。


所得税法違反についての問題になりますので税務署に相談してみてはどうでしょうか。



> 私の夫の会社です。
> 6月に退職し、11月に入社しました。現在は試用期間中です。
>
> 年末調整をしてもらうのに、総務に問い合わせをしたところ
> 会社でしてもいいが3000円かかると言われたそうです。
> 担当の方も入社したばかりだそうですが、初めての経験と言っていたようです。
>
> 夫の会社はプログラマーやシステムエンジニアをかかえる会社で
> 大半の社員は出向してます。またほとんどの社員が韓国人で、韓国で採用され日本で仕事をしています。
> 採用の際に契約社員か正社員かと聞かれ、正社員を希望し採用されました。
>
> 今年は確定申告をすることになりましたが、
> 入社何年目でも年末調整をする場合は3000円いるそうです。
> 自分なりに調べ、会計事務所で働いてる方に聞きましたが、
> 会社員で確定申告をするのはほとんどの場合ないようです。Wワーカーや資産などで、確定申告をする方もいるようですが
> 夫のように、その会社からの給与のみの場合は年末調整ではないのでしょうか?
> 会社側が本人には正社員といいつつも、業務請負採用としていれば年末調整をしなくてもいいし、3000円とってもおかしくないかもと、言われました。
>
> 本当のところどうなんでしょうか?
> 年末調整をしてくれない会社が存在するのでしょうか?

Re: 年末調整をしてくれない会社

著者胸焼けさん

2011年12月13日 11:34

その様な会社は有る事は有りますね。

私もその様な会社に勤めていた事があります、もう倒産した会社ですが・・・。

ちなみにその会社は。

多めに所得税を取る→多めに取った分は着服してましたけど・・・。

年末調整は大多数が、毎月の給与や年数回の賞与所得税を差引、多く取りすぎていた分を返す感じです。

着服しようと思えば出来ちゃいますね・・・。

Re: 年末調整をしてくれない会社

著者胸焼けさん

2011年12月13日 11:34

削除されました

返答いただいた皆様

返信ありがとうございます。

もう一度総務に問い合わせるように話ます。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド