相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給休暇の付与について

著者 ゼットン さん

最終更新日:2013年04月09日 21:25

退職予定者の有給休暇付与について教えてください

当社は毎月20日が従業員の締め日で、毎年4月21日に一斉に年次有給休暇が付与されることになっているのですが、5月20日付け退職希望者がおり、4月21日に付与される有給休暇を全て消化して退職するつもりのようです

本来は4月末日の退職を希望しているということで3月中に話がありましたが、どうやら有給休暇の消化を目的に5月20日退職に変更したようです

まず1点目の質問は、年次有給休暇を全て付与しなければならないかどうかです
心情的にどうしても納得がいきません…

もう1点は、この従業員は昨年度中にタイムカードの偽装打刻をしていました
早上がりをする際に別の従業員に頼んで定時に打刻してもらっていたというものです
これについては減給にはしませんでしたが必ず自己で打刻するように厳しく指導しました
その後は自己打刻して定時の前に退社するようになりましたが、月給制ですので減給はいたしませんでした
平均的に毎日30分は早上がりしてしまっています
早上がりした時間数はタイムカードにより把握しているのですが、今回付与する予定の年次有給休暇との相殺をすることが可能でしょうか?

ほかの従業員に比べて誠意ある労働をしていなかったため、どうしても労働者の権利ばかり主張されることに納得がいきません

どうかアドバイスをお願いいたします

スポンサーリンク

Re: 有給休暇の付与について

著者オレンジcubeさん

2013年04月10日 08:53

> 退職予定者の有給休暇付与について教えてください
>
> 当社は毎月20日が従業員の締め日で、毎年4月21日に一斉に年次有給休暇が付与されることになっているのですが、5月20日付け退職希望者がおり、4月21日に付与される有給休暇を全て消化して退職するつもりのようです
>
> 本来は4月末日の退職を希望しているということで3月中に話がありましたが、どうやら有給休暇の消化を目的に5月20日退職に変更したようです
>
> まず1点目の質問は、年次有給休暇を全て付与しなければならないかどうかです
> 心情的にどうしても納得がいきません…
>
> もう1点は、この従業員は昨年度中にタイムカードの偽装打刻をしていました
> 早上がりをする際に別の従業員に頼んで定時に打刻してもらっていたというものです
> これについては減給にはしませんでしたが必ず自己で打刻するように厳しく指導しました
> その後は自己打刻して定時の前に退社するようになりましたが、月給制ですので減給はいたしませんでした
> 平均的に毎日30分は早上がりしてしまっています
> 早上がりした時間数はタイムカードにより把握しているのですが、今回付与する予定の年次有給休暇との相殺をすることが可能でしょうか?
>
> ほかの従業員に比べて誠意ある労働をしていなかったため、どうしても労働者の権利ばかり主張されることに納得がいきません
>
> どうかアドバイスをお願いいたします

こんにちは。
まず、お気持ちは分かりますが、年次有給休暇は全て付与しなければ
なりません。
考え方が前年の出勤率が8割を超えて出勤されたことにより付与
されるものなのです。従い本来付与する日数をそのまま付与しなければ
なりません。

また、早上がりの分と年次有給休暇相殺することは難しいのでは
無いでしょうか。
早上がりを他の人に打刻させたと言う事実は、当然懲戒の対象
となると思います。懲戒の対象事由はその事由に対して厳重注意や
始末書をとるなどするべきもの。厳しい指導し、減給しないということは
既にそのことに対しては済んでいるとみなされるのではないかと思います。

Re: 有給休暇の付与について

著者ゼットンさん

2013年04月10日 22:41

アドバイスをいただきありがとうございます

おっしゃることはもっともで、わかってはいるのですが他の従業員が納得しないこともわかっているので何らかの方法を模索しようと思っています

上長の指示に従わないことも多いので早上がりの件も含めて本人と話し合い、懲戒処分も検討したいと思います

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP