相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

育児休業中の契約更新について

著者 sunameri さん

最終更新日:2016年04月09日 10:14

介護業界で労務を担当しているものです。
対象者は2人の育児休業中パート職の方です。
産休育児休暇を、1人がH2411~H26.4、2人目がH26.8~H28.3取得しています。
今回4月に復帰予定でしたが、復帰日の前々日に3人目の子供が出来たのでさらに
1日4勤務の時間短縮と出勤日数を減じて、10月より産休に入りたいとの連絡がありました。
労働契約は、この4月復帰に合わせて育児短時間を加味して5.5時間/日で月15日程度で契約書を本人には渡してあります。
3人目のお子さんが出来たことは喜ばしいですが、これ以上の時間短縮と日数減では現場が対応出来なく、さらなる条件変更での契約更新はしない方向です。
この対応で問題はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 育児休業中の契約更新について

 こんにちは sunameriさん

 今回の内容は対応を間違うと危険な感じがします。
 妊娠、出産、育児を理由に契約の更新をしない、というのは・・・・。

 内容を理解した上で申し上げますと、
 会社側として、渡した労働条件が最低ラインでこれ以上の労働時間、日数の減少は厳しい、ということを伝え、話し合いの場を設け、休職とするのか、契約満了とするのか、を対象職員に決めさせるように持って行くことが無難ではないでしょうか。
 会社側からの契約更新しない、というよりも本人の希望を考慮出来ないが、そちらも少し譲歩出来ないか、というような対応を取るのが良いのでは?と思います。

 ご参考になれば。

Re: 育児休業中の契約更新について

著者sunameriさん

2016年04月11日 12:25

暇人36さん、ありがとうございます。
そうですね。ご本人と直接会ってお話をすることから始めたいと思います。
当方から良い条件の提案は難しいですが、こじれないよう誠意をもって対応していきます。
ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP