相談の広場
就業規則について質問させて下さい。
私は派遣社員として働いています。先日、祖母がなくなり仕事を休む際に、慶弔休暇はないのかと思い派遣会社のホームページで就業規則の閲覧が出来ないかなぁと見ていたところ、会社案内のところに、充実した【福利厚生】というページに有給休暇、特別休暇(慶弔休暇)と書いてあったので、先日お休みした分は慶弔休暇に当てはまらないのか?就業規則を見せて欲しいと、派遣社員と営業がやりとりをする専用掲示板に書いたところ全く返信がきません。LINEのように既読と表示が出るので営業さんが見てるのは確認済みですが、、。
そして、その後にホームページの福利厚生のところが書き換えられ、今は特別休暇(正社員、契約社員に限る)となっています。
今、就業規則を見せてというメッセージに返信が来ないのは、就業規則を書き換えている最中だからでしょうか、、。
就業規則は会社が勝手に書き換えたり出来るのですか?
スポンサーリンク
派遣元が就業規則を見せない理由がわかりませんが、ホームページは就業規則ではないですから、現実として、就業規則がどのようになっているのか、につきます。
慶弔休暇については、会社ごとの規程によるためです。
なお、就業規則に慶弔休暇を取得できる条件の労働者がそもそも記載されていて、正社員と契約社員と記載されているのであれば、ホームページを正しくした、といえますので、問題ないといえます。
就業規則に慶弔休暇を取得できる条件の労働者に、派遣契約社員やパートタイムの方も含まれているのであれば、正社員と契約社員だけに限定するとした変更をおこなうことについては、労働者の不利益になるので不利益が生じる労働者の承諾なくできません。
いずれにしても、掲示板とかでなく、就業規則がおいてあるところで、就業規則そのものを確認していただくことがよいと思います。
> 就業規則について質問させて下さい。
> 私は派遣社員として働いています。先日、祖母がなくなり仕事を休む際に、慶弔休暇はないのかと思い派遣会社のホームページで就業規則の閲覧が出来ないかなぁと見ていたところ、会社案内のところに、充実した【福利厚生】というページに有給休暇、特別休暇(慶弔休暇)と書いてあったので、先日お休みした分は慶弔休暇に当てはまらないのか?就業規則を見せて欲しいと、派遣社員と営業がやりとりをする専用掲示板に書いたところ全く返信がきません。LINEのように既読と表示が出るので営業さんが見てるのは確認済みですが、、。
> そして、その後にホームページの福利厚生のところが書き換えられ、今は特別休暇(正社員、契約社員に限る)となっています。
> 今、就業規則を見せてというメッセージに返信が来ないのは、就業規則を書き換えている最中だからでしょうか、、。
> 就業規則は会社が勝手に書き換えたり出来るのですか?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~11
(11件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]