相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

健康診断費用について

著者 おからスコーン さん

最終更新日:2022年04月04日 14:41

定期健診(事業者健診)については会社が費用負担し、結果を保管するものと認識しています。

いままで社員には所属している健康保険組合の直営健診センターで受診するか、
健保の契約健診機関で受診をするよう案内していました。
直営健診センターの場合は本人の窓口負担なしで会社へ請求が届き、
健保の契約健診機関の場合は本人が窓口で精算後、経費精算書を提出してもらい精算を行っています。
結果についてはそれぞれの医療機関から直接会社に送付されたものを保管していました。

今回、事前相談なしで、直営健診センターでも、健保の契約健診機関でもない、
本人のかかりつけ病院で健康診断を受診した社員がいます。
領収書のみ提出しており、受診した項目が法定項目を満たしているのかわからない状況です。

この場合、受診項目が法定項目を満たしていれば本人が結果を会社へ提出することで
事業者健診の代わりとしても良いのでしょうか。
会社としては健保直営健診センターか健保の契約健診機関のみと案内しているので
それ以外を認めないことは可能でしょうか。
上司は案内している場所以外で勝手に受診したものは認めないと言っています。

事業者健診として扱う場合、
領収書金額が健保のどの健診コースの金額とも違うので、法定項目のみの領収書再発行してもらうべきなのか
健保の健診コースで会社が負担する金額を上限として精算を行えばよいのか悩んでいます。

健保の健診コースは複数あり、それに応じて会社が費用負担しています。

基本健診 2000円(全額会社負担)
健保指定ドッグ 4000円(全額会社負担)
一日人間ドッグ 7000円~(健保指定ドッグと同額(4000円)まで会社負担、残りは自己負担)

今回は3630円という、どのコースにも当てはまらなかったので、
2000円までか4000円までかで上司と悩むことになりそうです。

社内ルールによって対応が異なる部分だとは思いますが、
みなさまはどのような対応をされているでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 健康診断費用について

著者うみのこさん

2022年04月04日 15:10

私見です。

会社が年1回受けさせる健康診断とは無関係に、勝手に受けたものと捉えればよいかと思います。
本人が健康診断を受けるのは勝手ですが、それを会社の健康診断として扱わなければいけない事情はなさそうです。

今回の場合は、精算もなにも関係なく、ただ本人が健康状態がわかってよかったね。で終わりです。

Re: 健康診断費用について

著者boobyさん

2022年04月04日 15:13

> 定期健診(事業者健診)については会社が費用負担し、結果を保管するものと認識しています。
>
> いままで社員には所属している健康保険組合の直営健診センターで受診するか、
> 健保の契約健診機関で受診をするよう案内していました。
> 直営健診センターの場合は本人の窓口負担なしで会社へ請求が届き、
> 健保の契約健診機関の場合は本人が窓口で精算後、経費精算書を提出してもらい精算を行っています。
> 結果についてはそれぞれの医療機関から直接会社に送付されたものを保管していました。
>
> 今回、事前相談なしで、直営健診センターでも、健保の契約健診機関でもない、
> 本人のかかりつけ病院で健康診断を受診した社員がいます。
> 領収書のみ提出しており、受診した項目が法定項目を満たしているのかわからない状況です。
>
> この場合、受診項目が法定項目を満たしていれば本人が結果を会社へ提出することで
> 事業者健診の代わりとしても良いのでしょうか。
> 会社としては健保直営健診センターか健保の契約健診機関のみと案内しているので
> それ以外を認めないことは可能でしょうか。
> 上司は案内している場所以外で勝手に受診したものは認めないと言っています。
>
> 事業者健診として扱う場合、
> 領収書金額が健保のどの健診コースの金額とも違うので、法定項目のみの領収書再発行してもらうべきなのか
> 健保の健診コースで会社が負担する金額を上限として精算を行えばよいのか悩んでいます。
>
> 健保の健診コースは複数あり、それに応じて会社が費用負担しています。
>
> 基本健診 2000円(全額会社負担)
> 健保指定ドッグ 4000円(全額会社負担)
> 一日人間ドッグ 7000円~(健保指定ドッグと同額(4000円)まで会社負担、残りは自己負担)
>
> 今回は3630円という、どのコースにも当てはまらなかったので、
> 2000円までか4000円までかで上司と悩むことになりそうです。
>
> 社内ルールによって対応が異なる部分だとは思いますが、
> みなさまはどのような対応をされているでしょうか。

当社では、定期診断は各自固有の事情に応じてかかりつけ医でも問題ないことになっています。ただし、受診結果は会社あても個人あてと全く同じものを提出すること(個人負担分含む)、費用については定期健康診断分のみ会社が負担することを「安全衛生管理規程」の中で謳っています。

労働安全衛生法(およびその施行規則類、通知類)の中では定期健康診断費用について会社が全額負担と謳っていますが、受診先については規定がありません。会社の中でルール化(=明文化)されていないのであれば、今回の件は認めるしか方法がないと思います。

この場合の問題点は、費用が高くなる場合が多いこと、および定期健康診断は1年以内に1回(若干の長短は認められていますが、前回受診から365日以内という意味です。)なので、個人のスケジュール感に任せてしまうと時機を逸することがあること、です。これを説明すると大抵の人は次は集団検診で良いと言ってくれます。

なお、結果は定期健康診断項目以外でも提出(開示)していただくことにしているのは、会社は結果の改ざん、編集を指示していないことを示すためです。嫌がられる可能性が高いのですが、これも会社が都合良く結果を切り貼りさせているわけではないことを示すためですので当人の理解を求めてください。当人が結果の全開示を嫌がるようなら、そこで、「会社の従来通りの健診」を会社負担で再度受けるよう指示することができると思います。ご参考まで。

Re: 健康診断費用について

こんにちは。

健康診断については、労働安全衛生規則:労安衛則等で決められていますかラ雇い入れ時、年一回の定期健康診断を行うことは義務図けられています。
当然のこと、会社命令での健康診断と解されますからその費用については会社負担が妥当とすることでしょう。
ただ人によっては、かかりつけ医などお願いして健康進打を受信することも考えられます。受ける以上負担は会社でですが健診結果の報告を求めることも義務としてあ考えます。
無論、社員が費用支払った際は領収証の入手は必要条件です。それに元図手の支払いが生じると考えます。
少々、話がずれますが、人間ドックなど受信する方も多くなってきてます。
社員は労働受験により体調に不安を抱える場合もありますから、確かに個人負担とは思いますが、社員の健康管理など考えて一部福利厚生費負担で支給することも妥当でしょう。

参考となりますHPを3点添付してみました。ご参考になればともいます・

人事労務・労働問題を法律事務所へ相談するなら会社側・経営者側専門の弁護士法人ALGへ:HP

弁護士 家永 勲氏
弁護士法人ALG&Associates 執行役
最終更新日:2021/10/25 公開日:2020/04/17
健康診断の種類と会社の費用負担について
https://xn--alg-li9dki71toh.com/roumu/safety_and_health/checkup_oblige/


国税庁HP
ホーム>法令等>質疑応答事例>源泉所得税>人間ドックの費用負担
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/gensen/03/03.htm


© 2018 Law office LOI United. All Rights Reserved.:HP
監修者*弁護士 村木 高志(ロア・ユナイテッド法律事務所

TOP >法律Q&A>分類:>個人向けQ&A >労災Q&A
定期健康診断を受けない従業員に対する懲戒処分
https://www.loi.gr.jp/law/rousai-62/

Re: 健康診断費用について

著者うみのこさん

2022年04月04日 16:17

申し訳ありません、質問を一部読み違えておりました。

結果を提出してもらうのであれば、boody様の回答の通りかと思います。
法定項目のみの領収書の発行は難しいでしょうから、2,000円か4,000円を上限に精算となりますね。

精算するのであれば、4,000円を上限として精算が妥当かと思います。
一日人間ドッグにおいても4,000円を上限とされているようなので、会社として出せるのは4,000円まで、ということは暗黙の了解となっていると考えます。
2,000円を上限とするのは根拠が少し弱いように思います。

Re: 健康診断費用について

著者ぴぃちんさん

2022年04月04日 22:00

こんばんは。

> 本人のかかりつけ病院で健康診断を受診した社員がいます。
> 領収書のみ提出しており、受診した項目が法定項目を満たしているのかわからない状況です。
> この場合、受診項目が法定項目を満たしていれば本人が結果を会社へ提出することで
事業者健診の代わりとしても良いのでしょうか。


定期健康診断の項目を網羅しているのであれば,それを提出してもらうことで代わりとすることはできますよ(労働安全衛生法 第66条5)。


> 今回は3630円という、どのコースにも当てはまらなかったので、
> 2000円までか4000円までかで上司と悩むことになりそうです。。

今後の前例となるので,社内でよく協議してください。

ただ,健保指定ドッグというのが,定期健康診断の内容を包括しているのであれば,指定以外の医療機関を受診した場合の対応もそれに準じての対応が自然かなと個人的には思います。
だけれども,2000円や4000円以外の金額設定でもいけないわけではないので,今後の同様なケースの可能性を考えて,社内で経営者の判断を受けての対応をされてください。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP