相談の広場
いつも参考にさせて頂いております。
弊社は半休制度を取っており
午前 8:00-12:00 所定労働時間 3時間54分(休憩時間6分除く)
午後 12:45-16:30 〃 3時間35分(休憩時間10分除く)
この場合、午後半休を取った者が6:00-8:00(1時間30分)早出をした場合、
早出手当(1.25倍)は付けるのでしょうか?
就業規則では所定労働時間(7時間29分)外は残業手当を付ける事になっています。
1人事務をしているので、分かりやすいアドバイスを頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
削除されました
こんにちは。
ちょっと判断しづらいので、過去の事例を確認してみてください。
> 就業規則では所定労働時間(7時間29分)外は残業手当を付ける事になっています。
労働時間で超過したという判断をされているのであれば、6:00-8:00(1時間30分)の労働して午後の休暇をとった日は、実労働時間としては所定労働時間内になります。
始業時刻~終業時刻外を残業手当の対象としているのであれば、始業時刻前は残業手当の対象になります。
いずれであるのかを、過去の事例を確認して対応されることがよいかと思います。
> いつも参考にさせて頂いております。
>
> 弊社は半休制度を取っており
> 午前 8:00-12:00 所定労働時間 3時間54分(休憩時間6分除く)
> 午後 12:45-16:30 〃 3時間35分(休憩時間10分除く)
> この場合、午後半休を取った者が6:00-8:00(1時間30分)早出をした場合、
> 早出手当(1.25倍)は付けるのでしょうか?
> 就業規則では所定労働時間(7時間29分)外は残業手当を付ける事になっています。
>
> 1人事務をしているので、分かりやすいアドバイスを頂けると助かります。
> 宜しくお願い致します。
> こんにちは。
>
> ちょっと判断しづらいので、過去の事例を確認してみてください。
>
> > 就業規則では所定労働時間(7時間29分)外は残業手当を付ける事になっています。
>
> 労働時間で超過したという判断をされているのであれば、6:00-8:00(1時間30分)の労働して午後の休暇をとった日は、実労働時間としては所定労働時間内になります。
>
> 始業時刻~終業時刻外を残業手当の対象としているのであれば、始業時刻前は残業手当の対象になります。
>
> いずれであるのかを、過去の事例を確認して対応されることがよいかと思います。
>
>
>
> > いつも参考にさせて頂いております。
> >
> > 弊社は半休制度を取っており
> > 午前 8:00-12:00 所定労働時間 3時間54分(休憩時間6分除く)
> > 午後 12:45-16:30 〃 3時間35分(休憩時間10分除く)
> > この場合、午後半休を取った者が6:00-8:00(1時間30分)早出をした場合、
> > 早出手当(1.25倍)は付けるのでしょうか?
> > 就業規則では所定労働時間(7時間29分)外は残業手当を付ける事になっています。
> >
> > 1人事務をしているので、分かりやすいアドバイスを頂けると助かります。
> > 宜しくお願い致します。
"ぴぃちん"さん
回答ありがとうございます。
去年から私が労務管理を行っているのですが、最近半休を取った者が早出したり残業をしたりと出ていて頭が???になってしまいます。
参考にさせて頂きます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~15
(15件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]