相談の広場
当社は固定給と固定通勤手当を当月払い、諸手当(残業代、欠勤控除)を翌月払いで精算しています。つまり普通に勤務して月末に退職すれば、退職後にも残業代のみの給与がもらえるというわけです。
9月末に退職する人がいます。その人の賃金支払対象期間(⑩)は9/1~9/30です。この時に支払った9月給与を賃金額(⑫)に記載しようと思います。
しかし9月給与の中身は「9月分固定給+8月分の残業代等」です。10月給与(退職後すぐに支払います。この賃金も雇用保険料は控除しています。)で9月の残業代等を支払うので、実態に合わせた「9月給与-8月分の残業代等+退職後支払う9月分の残業代等」の金額を記載したほうがよいでしょうか。
スポンサーリンク
minkichiさんの会社では諸手当(残業代等)を翌月に支払うため、諸手当に関しては一ヶ月分ずらして記載します。
9月分固定給+9月分諸手当(残業代)+9月分交通費=9月記載額です。
(9月給与分) (10月給与分) (9月給与分)
あくまで当月の純粋労働分を記載する。という考えです。
> 当社は固定給と固定通勤手当を当月払い、諸手当(残業代、欠勤控除)を翌月払いで精算しています。つまり普通に勤務して月末に退職すれば、退職後にも残業代のみの給与がもらえるというわけです。
> 9月末に退職する人がいます。その人の賃金支払対象期間(⑩)は9/1~9/30です。この時に支払った9月給与を賃金額(⑫)に記載しようと思います。
>
> しかし9月給与の中身は「9月分固定給+8月分の残業代等」です。10月給与(退職後すぐに支払います。この賃金も雇用保険料は控除しています。)で9月の残業代等を支払うので、実態に合わせた「9月給与-8月分の残業代等+退職後支払う9月分の残業代等」の金額を記載したほうがよいでしょうか。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]