相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

職種変更か離職 他欄にて投稿中

著者 りりー さん

最終更新日:2008年01月19日 09:31

福祉施設で栄養士で雇用されています。福祉の支援法に基づき事業縮小 1法人2施設あるものを 1つに統合するので
栄養士も1人でいいからということで 15日に言われました。 介護職で残るか 辞めるかの選択を求められました。
一方的なことで 戸惑っています。現在48歳です。専門職で辞令も受けています。介護職で残ることは考えていませんが 何もなければ働けて報酬を受けることができることができなくなるのですから それなりの要求をすることができるのでしょうか 自己退職でなく 事業者理由による退職になると思います。 よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 職種変更か離職

著者草薙 紫龍さん

2008年01月19日 14:22

> 福祉施設で栄養士で雇用されています。福祉の支援法に基づき事業縮小 1法人2施設あるものを 1つに統合するので
> 栄養士も1人でいいからということで 15日に言われました。 介護職で残るか 辞めるかの選択を求められました。
> 自己退職でなく 事業者理由による退職になると思います。 よろしくお願いします。


会社から言われて辞められるのであれば
会社都合による退職』ということで
ハローワークですぐに失業給付の手続きを
行うことが出来るはずです。
会社からも1ヶ月分の失業給付金を
出して貰うことができたかと思います。

『こんな会社やってられるかぁ!』と辞表を出せば
『自己都合』ということになりますので
貯金がないとかなり苦労することになります。

また、この申し出を不服と感じている場合は
ご自身が『どうしたいのか』を考えられた上で
労働局へ相談されることをオススメします。

Re: 返信ありがとうございます。

著者りりーさん

2008年01月19日 17:41

助言ありがとうございます。自分の中では辞める方向で考えています。あとは、少しでも金銭的にも有利で辞められることです。給湯室でも投稿していますように 仮に何もなく栄養士としていたら6月には賞与がある 自己希望退職でないので不利ではないか 園長からは早期退職ではない上乗せはないが 賞与のことまで考えていなかったと これに関しての返事は来週になると思います。
辞めるとなったら 雇用保険失業給付金がすぐからもらえるか 上乗せを引き出せるか 25日残っている有休を消化して辞めれるかだと思います 他に何かありますか

退職することにしました。

著者りりーさん

2008年02月09日 05:50

3月末で、退職することにしました。
退職金の120パーセントとなりましたが、規定にないと言うことで 会社側からの申し出でが1ヶ月前でなかったと言うことにして 給与の1か月分を保障すると言う名で拠出するといううことです。6年ぐらいしか働いていませんので 給与1か月分のほうが多いと思います。年休も消化していいということで3月は出勤しないつもりでしたが、事務から
1日も出ないと交通費が出せないからと言われたので1日だけ出勤することにしました。雇用保険の手続きも会社都合の解雇といううことで話がつきました。 
そのため、退職届などは書かないでいいということになりました。 机まわりの整理をはじめたところです。
ありがとうございます。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP