相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

健康保険未加入者(パート社員)の健康診断について

著者 リッチー・マコウ さん

最終更新日:2008年08月18日 15:08

はじめまして。
社員の健康診断についてお尋ねします。

加入健保に非加入であるパート社員についても、会社が全額負担し健康診断を受けさせなければいけないのでしょうか?
週30時間以内の勤務者です)
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 健康保険未加入者(パート社員)の健康診断について

著者オレンジcubeさん

2008年08月19日 09:20

> はじめまして。
> 社員の健康診断についてお尋ねします。
>
> 加入健保に非加入であるパート社員についても、会社が全額負担し健康診断を受けさせなければいけないのでしょうか?
> (週30時間以内の勤務者です)
> よろしくお願いいたします。

おはようございます。

健康診断は、常時使用する労働者に対してのみ実施すればよいですが、パートタイム労働者であっても、
①期間の定めのない労働契約により使用される者等で、
②その者の1週間の所定労働時間数が、通常の労働者の1週間の所定労働時間数の4分の3以上であれば、常時使用する労働者とみなされ、事業者健康診断の実施義務が生じることになります。

リッチー・マコウさんの会社の1週間の所定労働時間が法令通りの40時間とする場合、40時間の3/4以上、つまり1週間の所定労働時間が30時間以上であり、契約期間が何回も更新されているような方がいらっしゃれば、実施義務が発生しますが、30時間未満が常態であれば、発生することはありません。

Re: 健康保険未加入者(パート社員)の健康診断について

著者リッチー・マコウさん

2008年08月19日 11:37

オレンジcube様
早速のご返信どうもありがとうございます。
当社の健保非加入社員は月間100時間程度で
週30時間を越えませんので、健康診断の会社負担実施は
必要ないということになるようです。
所定労働時間週40時間です)

思い切ってうかがってみてよかったです。
どうもありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP