■Vol.60 2006-4-12 毎週水曜日配信
■■■――――――――――――――――――――――――――――――――
□□■ いまさら聞けない!お金と人と組織のこと
■■■ ― 経営者、起業準備の方必見です!―
□□■
■■■ 【 今だからもらえる
助成金
改正された継続
雇用定着促進
助成金 】
□□■
■■■ 週刊(毎週水曜日発行)
□□■
http://www.c3-co.com/
■■■――――――――――――――――――――――――――――――――
☆■☆■☆ お知らせ ☆■☆■☆
シーキューブコンサルティングメルマガの相互紹介の希望があれば
本文の前後に紹介していくことにしました。
このシーキューブコンサルティングのメルマガ読者の方や
お知り合いでメルマガの相互紹介をしたい方は
お知らせください。
発行部数は問いません。
(但しアダルト系 出会い系は対象外にさせていただきます)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今だからもらえる
助成金
改正された継続
雇用定着促進
助成金
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
========================================================================
今までの継続
雇用定着促進
助成金とは
========================================================================
厚生労働省が実施している
助成金の中に、継続
雇用定着促進
助成金とい
うものがあります。
就業規則等で60歳の
定年を定めている会社が、「今
後は
定年を迎えた社員が希望すれば誰でも65歳まで
再雇用(勤務延長)
するという制度」を導入すれば、会社の規模に応じて30万円~300万
円が一年ごとに一回支給され、最大5年間つまり5回支給される
助成金だ
ったのです。もらえる金額は大きいのですが、
定年退職者を無条件で65
歳まで
雇用するリスクを考えると、「どうかな?」と考えてしまうもので
した。
段階的に65歳までの
雇用の確保が義務化された
この
助成金が今年4月の高年齢者
雇用安定法の改正をうけて変わりました。
もともとは
定年年齢を60歳以上に定めることを義務化した法律が高年齢
者
雇用安定法でしたが、18年度からは以下のように
定年後の
再雇用(勤
務延長)義務化しました。
平成18年4月~平成19年3月までは62歳
平成19年4月~平成22年3月までは63歳
平成22年4月~平成25年3月までは64歳
平成25年4月以降は65歳
つまり、今後は60歳の
定年を迎えたからといって「これでおしまいね!」
とは言えなくなってしまったのです。
========================================================================
改正された続
雇用定着促進
助成金とは
========================================================================
こうなってしまっては遅かれ早かれ65歳までは誰でも
再雇用しなければな
らないので、段階的な
再雇用制度を導入するような無駄な抵抗はやめて、今
年度でいっきに65歳までの
再雇用制度を導入して
助成金をもらってしまっ
た方がお得(?)だと思いませんか。
この
助成金を受けるには以下の用件に該当する必要があります。
(1) 1年以上
雇用保険に加入している55歳以上65歳未満の社員がいる。
(2) (2)に該当する社員を最近会社都合で解雇していない。
(3) すでに
就業規則等で60歳の
定年を定めている。
(4)
労働保険料を滞納していない。
以上4つの条件をクリアしていれば会社規模1人~9人は45万円、10人~
99人は90万円、100人~299人は120万円が1回に限り支給され
ます。
金額的には、以前の
助成金よりも少なくなりましたが、法律が改正された今
だからこそ、検討してみる価値があります。
社会保険労務士 森
========================================================================
≡★☆★≡≡★☆★ 税務・
総務の知恵袋 ★☆★≡≡★☆★≡
~ 情報レポート集アップしました ~
ダウンロードするだけで、無料で今すぐご覧いただけます!!
こちらからどうぞ・・・
http://www.c3-co.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など
→
http://www.c3-co.com/form.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆よろしかったら、友人、お知り合いの方にご紹介ください。
以下の内容を添付してください。
◆ 《銀座の
税理士気まぐれ日記2仕事編!業界ちょっと裏話》
更なる成長を目指す経営者の皆様へ送りたいメルマガです。
業務中のこぼれ話・裏話も多少交え発信しています。
http://www.mag2.com/m/0000161817.html
◆ いまさら聞けない!お金と人と組織のこと(毎週水曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000148111.htm
◆ Weekly Report/1分間レポート(毎週月曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000104247.html
○○ 税務の旬のネタをお届けします!! ○○
====================================================================
【税務相談について】
--------------------------------------------------------------------
税務相談につきましては経営相談会(毎週月曜日の午後に開催中!)
をご利用ください。
お申込みはこちら!
http://www.c3-co.com/soudan.php
===================================================================
■配信停止手続きは、こちらで。
http://www.mag2.com/m/0000104247.htm
===================================================================
【 発行 】 清水
税理士事務所(C Cubeコンサルティング)
http://www.c3-co.com/
【 住所 】 東京都中央区銀座7-15-5 共同ビル6F
【お問い合わせ先】
info@c3-co.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004 C Cube コンサルティング All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Vol.60 2006-4-12 毎週水曜日配信
■■■――――――――――――――――――――――――――――――――
□□■ いまさら聞けない!お金と人と組織のこと
■■■ ― 経営者、起業準備の方必見です!―
□□■
■■■ 【 今だからもらえる助成金
改正された継続雇用定着促進助成金 】
□□■
■■■ 週刊(毎週水曜日発行)
□□■
http://www.c3-co.com/
■■■――――――――――――――――――――――――――――――――
☆■☆■☆ お知らせ ☆■☆■☆
シーキューブコンサルティングメルマガの相互紹介の希望があれば
本文の前後に紹介していくことにしました。
このシーキューブコンサルティングのメルマガ読者の方や
お知り合いでメルマガの相互紹介をしたい方は
お知らせください。
発行部数は問いません。
(但しアダルト系 出会い系は対象外にさせていただきます)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今だからもらえる助成金
改正された継続雇用定着促進助成金
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
========================================================================
今までの継続雇用定着促進助成金とは
========================================================================
厚生労働省が実施している助成金の中に、継続雇用定着促進助成金とい
うものがあります。就業規則等で60歳の定年を定めている会社が、「今
後は定年を迎えた社員が希望すれば誰でも65歳まで再雇用(勤務延長)
するという制度」を導入すれば、会社の規模に応じて30万円~300万
円が一年ごとに一回支給され、最大5年間つまり5回支給される助成金だ
ったのです。もらえる金額は大きいのですが、定年退職者を無条件で65
歳まで雇用するリスクを考えると、「どうかな?」と考えてしまうもので
した。
段階的に65歳までの雇用の確保が義務化された
この助成金が今年4月の高年齢者雇用安定法の改正をうけて変わりました。
もともとは定年年齢を60歳以上に定めることを義務化した法律が高年齢
者雇用安定法でしたが、18年度からは以下のように定年後の再雇用(勤
務延長)義務化しました。
平成18年4月~平成19年3月までは62歳
平成19年4月~平成22年3月までは63歳
平成22年4月~平成25年3月までは64歳
平成25年4月以降は65歳
つまり、今後は60歳の定年を迎えたからといって「これでおしまいね!」
とは言えなくなってしまったのです。
========================================================================
改正された続雇用定着促進助成金とは
========================================================================
こうなってしまっては遅かれ早かれ65歳までは誰でも再雇用しなければな
らないので、段階的な再雇用制度を導入するような無駄な抵抗はやめて、今
年度でいっきに65歳までの再雇用制度を導入して助成金をもらってしまっ
た方がお得(?)だと思いませんか。
この助成金を受けるには以下の用件に該当する必要があります。
(1) 1年以上雇用保険に加入している55歳以上65歳未満の社員がいる。
(2) (2)に該当する社員を最近会社都合で解雇していない。
(3) すでに就業規則等で60歳の定年を定めている。
(4) 労働保険料を滞納していない。
以上4つの条件をクリアしていれば会社規模1人~9人は45万円、10人~
99人は90万円、100人~299人は120万円が1回に限り支給され
ます。
金額的には、以前の助成金よりも少なくなりましたが、法律が改正された今
だからこそ、検討してみる価値があります。
社会保険労務士 森
========================================================================
≡★☆★≡≡★☆★ 税務・総務の知恵袋 ★☆★≡≡★☆★≡
~ 情報レポート集アップしました ~
ダウンロードするだけで、無料で今すぐご覧いただけます!!
こちらからどうぞ・・・
http://www.c3-co.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など
→
http://www.c3-co.com/form.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆よろしかったら、友人、お知り合いの方にご紹介ください。
以下の内容を添付してください。
◆ 《銀座の税理士気まぐれ日記2仕事編!業界ちょっと裏話》
更なる成長を目指す経営者の皆様へ送りたいメルマガです。
業務中のこぼれ話・裏話も多少交え発信しています。
http://www.mag2.com/m/0000161817.html
◆ いまさら聞けない!お金と人と組織のこと(毎週水曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000148111.htm
◆ Weekly Report/1分間レポート(毎週月曜日配信中)
http://www.mag2.com/m/0000104247.html
○○ 税務の旬のネタをお届けします!! ○○
====================================================================
【税務相談について】
--------------------------------------------------------------------
税務相談につきましては経営相談会(毎週月曜日の午後に開催中!)
をご利用ください。
お申込みはこちら!
http://www.c3-co.com/soudan.php
===================================================================
■配信停止手続きは、こちらで。
http://www.mag2.com/m/0000104247.htm
===================================================================
【 発行 】 清水税理士事務所(C Cubeコンサルティング)
http://www.c3-co.com/
【 住所 】 東京都中央区銀座7-15-5 共同ビル6F
【お問い合わせ先】
info@c3-co.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004 C Cube コンサルティング All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━