• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

意見は気持ちの裏返し?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『 もうかる会社の組織とは? 人事コンサル屋の叫び 』
 
   第74号 平成18年 5月30日 発行部数 3,966部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 おはようございます。社会保険労務士の内海 正人です。
 
 5月28日の日曜日は社会保険労務士の方向けの「売上倍増セミナー」でした。

 ご参加いただいた皆さん!ありがとうございました!!

 私も大変勉強になりました^^


 ★『55の実践パターン!労使トラブル解決マニュアル』

  詳しくは → http://roumu55.com/

 
 
 ★無料ダウンロード「94%の会社が陥る思わぬ組織の落とし穴!
          
                   組織・人事の解決ノート」

  → http://roumu55.com/
 
━━★<今日のお話>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  意見は気持ちの裏返し? 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 クライアント先である、ある外資系企業の就業規則の改定作業を、

 4ヶ月ぐらいかけて実施しました。

 社員の皆さんは意識が高く、就業規則を事細かに読んでいるようです。

 「どこが変わったのか?」

 「自分たちに不利になるのか?有利になるのか?」

 いろいろな意見が出ています。



 会社に頼まれて就業規則を作り直したり、

 変更をしたり私の仕事としては日常業務なのですが、

 クライアント先の社員の方々は頻繁におこることではないですよね。

 
 この会社は、社員の権利意識が高い?と思います。

 社内で今回の改定は盛りあがっているようです。。



 普通は関心があまり高くないことが多いですね。

 改定を行って、意見を聞いても意見らしい意見は出てきません。

 しかし、今回はいろいろな意見が出ているようです。



 管理部門の担当役員さんのお話では、

 「意見が出てくるところは、個人的に関心の高いところばかり」だそうです。

 たとえば、小さいお子さんをお持ちの社員の方は「育児介護休業」について。

 定年再雇用されている社員の方は「継続雇用制度」について。


 「社員の方々が何を考えているか?とてもわかりやすい」

 とお話されていました。

 その中で「服務規程」についていろいろ聞いてきた人がいるとのことです。

 担当役員の方曰く
 
 「何かやましいことでもあるのかな?」このようなお話もされていました。

 
 とにかく、「意見は人の気持ちの裏返しだ!」

 ということがよーくわかった一件でした。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 労働保険の申告は、5月22日で終了しました!

 皆さんの会社は大丈夫ですか?

 申告忘れはありませんか?

 
 「やばーー!」
 
 と忘れている人がいたら、すぐ手続きしてくださいね!!

 もしかしたら、結構そういう人!

 いらっしゃるでしょう?
     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★お問合せ・メルマガの解除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○ご質問、ご感想、お喜びの声、
  取り上げて欲しいテーマは  → utsumi@j-central.jp
                  (必ずお返事しますよo(^-^)o)
 ○発行 内海 正人 株式会社 日本中央会計事務所 
           日本中央社会保険労務士事務所
     
           〒105-0004 東京都港区西新橋1-16-5コニシビル4F 
     
 【e労務どっとこむ】( http://eroumu.com
 
 ○メルマガの購読登録、解除は http://www.mag2.com/m/0000155630.html
 
 ○各種コンテンツに掲載する場合は事前に当社までご連絡下さい。
  
 ○バックナンバーをご希望の方は
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
  utsumi@j-central.jp 
 (「お名前」と「バックナンバー希望」とお書き下さい)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★裏編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 特定社会保険労務士になるための研修を受講中です!

 グループ研修が終りました。

 10人ぐらいで2つの事例について意見交換です。

 イロイロな考え方がありますが、答弁書等の提出で、

 みんな同じ意見に・・・GOOD!!です。

 次は弁護士の方が講師で登場で、ゼミ形式の研修が3日間!!

 
 ふーー・・・ 

 試験は6/17の午後・・・

 どうなることやら!

 
 いや、必ず受かります(爆)

(爆)で締めていいものか??

絞り込み検索!

現在22,868コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP