• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

全科目 一問一答!

○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.103>○●○●○●○●○●○●○  
“現役講師”村中一英の「ネットで社労士★3分コーチ!!」
                  
                       ~絶対合格するぞ!~

     
○●○●○●○●○●○●○●○●○2007年6月26日(火)●○●○●○●○●○●

みなさん、こんにちは!
エルエスコーチ社労士塾です。

今週は「運」という言葉についてです。
社労士試験に合格された方達から、
「合格できたのも運ですよ。」「運良く答えが当たって…。」というような言葉を、
お聞きする事があります。
「運も実力のうち」とは言いますが、運だけで合格できるはずはなく、やはり
ここぞという時に力を出し切るための日頃の努力が重要だと思います。

先日行われた第56回全日本大学野球選手権では、早稲田大学が大学日本一
になりました。
そして、最高殊勲選手には、斎藤佑投手が選ばれました。
齋藤選手はコメントの中で、
「六大学野球の時に運は使い切ったと思ったけど、一生何か持っている、
こういう人生なのかと思います。」と話しておられました。

齋藤選手も“運”という言葉を使っておられましたね。
もちろん齋藤選手には才能・素質・勝負勘などの技術もありますが、人知れず
努力をしたからこそ、運も味方につけて、結果を出せたのではないかと思います。

私達も後2月後に迫ってきた本試験で、実力とともに運を味方につけて、
合格を勝ち取りましょう。

さぁ、今日もやっていきましょう!
---------------------------------------------------------------------------
▲▽宣伝△▼  
1.「年金CD-ROM講座」のご案内
  年金二法を左右に分けて解説しています。
  縦割りで学習した年金二法を比較できる所は比較しながら見ていくと今まで気が
  つかなかった所や、もやもやした所がすっきりしてきます。
  この講座は、頻出事項をまとめてありますので、これから直前期まで何度も繰り
  返せば年金二法の得点力は必ずアップします。
  年金が苦手という方、もっと充実させたいという方に是非お勧めの講座です。
  ●価 格:10,000円(税込)
  収録時間約6時間、パワーポイントレジメ(画像100枚超)、レジメ(40ページ)
  付です。
  また、希望者には、通学講義(約11時間分)の音声も無料で配信致します。
  詳細はこちら→http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress3/index.php?p=10
 
   ※CD-ROMをお聴きになるには、以下の環境が必要となります。
     OS:WindowsXP,2000、ドライブ:CD-ROMドライブ 4倍速以上
     Pentium350MHz以上、その他:soundboard videoboard

2.「直前対策講座」のご案内 ~一般常識・白書対策、横断講義~
  受講生の方から「模擬試験終了後から本試験までの間、多くの受験学校では
  講座が修了し、どう過ごしていいかわからない」という話を伺います。
  そこで、当塾では模試の後にも横断講義、一般常識・白書対策を3日間で
  行う直前対策講座をご用意しました。
  「試験直前期の頭の中の整理として」「最後の追い込み!」「直前期は何から
  手をつけていいかわからない」「一般常識・白書対策講座だけ受講したい」・・・
  などなどございましたら、是非ご参加ください。

  ○東 京 校: 7月22日(日)・29日(日):一般常識・白書対策
           8月 5日(日):横断講義
  ○名古屋校: 7月21日(土)・28日(土):一般常識・白書対策
           8月 4日(土):横断講義
  ○大 阪 校: 7月21日(土)・28日(土):一般常識・白書対策
           8月 4日(土):横断講義       
  ●担当講師:○東京校 ○名古屋校:村中一英、○大阪校:本田直子 
  ●会  場:
   ○東京校:ちよだプラットフォームスクウェア(千代田区神田錦町3-21)
   ○名古屋校:
   (白書・一般常識)愛知県青年会館(愛知県名古屋市中区栄1-18-8)
   (横断セミナー) 愛知県勤労会館(名古屋市昭和区鶴舞1-3-32)
   ○大阪校:日本マンパワー大阪校
   (大阪市阪市中央区安土町3-5-12住友生命本町ビル)
  ●講義時間: 9時30分~16時30分
  ●料 金:
   全3日間(一般常識・白書対策、横断講義)20,000円(税込)
  ☆「一般常識・白書対策」または「横断講義」のみの受講も可能です。
   一般常識・白書対策(2日間)のみ    14,000円(税込)
   横断講義(1日間)のみ             7,000円(税込)
  ※一般常識・白書対策の教材として「一般常識攻略ブック」が必要となり
   ますので、お持ちでない方は別途ご購入をお願いします。
   (当日、会場でもご購入できます。)

3.最終調整!!「模擬試験」のご案内
  社会保険労士試験は8月の暑い中、午前の選択式試験が80分。
  午後の択一式試験が210分と過酷な試験です。
  初めて受験をされる方にはこの長時間は未知の世界だと思います。
  午前・午後の長時間にわたる試験を集中して問題に取り組まなければなりません。
  そこで、本試験を迎える前に、本試験のイメージ作りも兼ねて、模擬試験を受け
  られることをお勧めいたします。
  本番の緊張感はどんな感じ?午後の選択式の時間配分は?などなど本試験と
  同様の時間帯で、同レベルの問題を解いていただきます。
  本試験前の準備には欠かせない模擬試験!是非、ご参加ください。

  ●日程:東京校・名古屋校・大阪校 2007年7月14日(土)
  ●時間割:選択式 10時30分~11時50分
         択一式 13時10分~16時40分
  ●料 金:4,000円(模擬試験+解説CD付)
       3,000円(自宅受験+解説CD付)
  ※解説CDをお聴きになるには、以下の環境が必要となります。
    OS:WindowsXP,2000、ドライブ:CD-ROMドライブ 4倍速以上
    Pentium350MHz以上、その他:soundboard videoboard
  ※自宅受験の方は、7月17日より発送を開始します。

4.「法改正CD-ROM講座」発売中です。
  平成19年度の社会保険労務士受験対策として必要な法改正項目を分析し、
  わかりやすく解説したCD-ROM講座です。
  ●価 格:5,000円(税込)
   収録時間3時間、パワーポイントレジメ、レジメノート(50ページ)付です。
   また、希望者には、通学講義(約5時間分)の音声も無料で配信致します。
   ※CD-ROMをお聴きになるには、以下の環境が必要となります。
    OS:WindowsXP,2000、ドライブ:CD-ROMドライブ 4倍速以上
    Pentium350MHz以上、その他:soundboard videoboard

5.「一般常識攻略ブック」好評発売中です。
  平成19年4月1日現在の施行法令・公表値に基づいた法改正問題・白書問題を
  1冊に盛り込んだ一般常識対策問題集です。   
  ページ数は約300ページ、価格は2,100円(税込)です。
     
6.≪社労士受験ゼミ(eラーニング講座)≫
  ☆「勉強しても、身についてるのかなぁ・・・」そんな不安を解消します
   通学講座、通信講座、独学での学習etc・・・
   どんな学習方法であれ、大切なのは「身につけること」
   テキストで学んだ内容が身についているかは≪実践=問題を解く≫
   ことでしか確認できません。
 
   そこで、実践を効率よく行う上でおすすめなのが
 ≪LSコーチ 社労士受験ゼミ(eラーニング講座)≫です。
   問題は、毎日インターネット上に公開され、採点はクリックひとつで
   ラクラク自動採点♪
   詳しい解説もついているため、OUT PUT学習には最適です。
   ↓↓↓詳しくはコチラ↓↓↓
  ≪社労士受験ゼミ(eラーニング講座≫ http://www.ls-coach.com/

***************************************************************************
その他、体験受講・学習方法のご相談等、お問い合わせはすべて
エル・エス・コーチ社労士塾までお願いします。
TEL 03-3835-1690(平日10:00~18:00)
URL http://www.lscoach.co.jp/ 
Mail info@lscoach.co.jp

▲▽本日の内容△▼

[1]全科目 一問一答! ≪問題編≫

[2]全科目 一問一答! ≪解答編≫ 

[3]今週のポイントチェック!≪担当:村中一英≫

[4]イトケーの受験生日記☆
 
[5]編集後記 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[1] 全科目 一問一答! ≪問題編≫
────────────────────────────────────────
解答時間は5分です。それではスタート!!

【問題】次の記述のうち、正しいものには○を、誤っているものには×を付けなさい。

1.健康保険
  国民健康保険組合の事業所に使用される者は、保険者又は共済組合の承認を受
  けることにより健康保険の適用が除外され、国民健康保険組合の組合員である
  被保険者となることができる。

2.国民年金
  日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の者であって、被用者年金各法に基
  づく年金給付等を受けることができる者は、国民年金第1号被保険者となる
  ことができない。

3.厚生年金保険
  適用事業所以外の事業所に使用される高齢任意加入被保険者は、事業主がその
  者について納付すべき保険料(初めて納付すべき保険料を除く。)を滞納し、
  督促状の指定期限までにその保険料を納付しなかったときは、保険料の納期限
  の属する月の前月の末日に、被保険者の資格を喪失する。

4.社会保険に関する一般常識
  児童手当の支給要件に該当する者に11歳の長男及び2歳の次男がいる場合に支
  給される児童手当(小学校修了前の児童に係る特例給付を含む。)の額は、月
  額10,000円である。

5.労務管理その他の労働に関する一般常識2
  職業安定法において、有料職業紹介事業者は、港湾運送業務、建設業務及び警
  備業務に就く職業を求職者に紹介することはできない。


 ▽解答は、[2]解答編にて。↓すぐ下です。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[2] 全科目 一問一答! ≪解答編≫
───────────────────────────────────────
【解答】  

1.健康保険法 ×
  健保法第3条第1項第6号
  国民健康保険組合の事業所に使用される者は、保険者の承認を受けることなく
  健康保険の適用は除外され、当該国民健康保険組合の行う国民健康保険の被保
  険者となることができるので誤りです。

2.国民年金法 ×
  国年法第7条第1項、国年法附則第5条第1項第1号
  「年金給付等」は「老齢給付等」であるので誤りです。

3.厚生年金保険法 ×
  厚保法則第4条の3第5項・第6項
  設問の高齢任意加入被保険者は、その者に係る保険料を事業主が滞納した場合
  であっても、その資格を喪失しません。適用事業所に使用される高齢任意加入
  被保険者の場合と混同しないよう注意して下さい。

4.社会保険に関する一般常識 ×
  児手法第4条第1項第1号、附則第7条第1項第2号
  「10,000円」ではなく「15,000円」です。
  長男(第1子)については月額5,000円、次男(第2子)については月額
  10,000円となり合計15,000円が支給されます。平成19年4月より3歳未満の
  子については、一律10,000円、3歳以上の子については、第1子・第2子 
  5,000円、第3子以降10,000円となります。

5.労務管理その他の労働に関する一般常識 ×
  職業安定法第32条の11
  「警備業務に就く職業」には求職者を紹介することができるので誤りです。
  つまり、有料職業紹介事業者が取り扱うことができない職業は、現在、港湾運
  送業に就く職業及び建設業務に就く職業の2つとされています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]今週のポイントチェック!〔担当講師:村中一英〕
──────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress0/index.php?p=1335
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]イトケーの受験生日記☆
──────────────────────────────────────
 こんにちは!
 早いもので、本試験まであと2ヶ月となりました。
 答練も厚生年金保険法を終え、後は一般常識の2科目をを残すのみです。

 半年前にこのメルマガで、「年金が苦手」と書いた覚えがあるのですが、
 最近、年金が好きになってきました。
 一度克服してしまうと、年金は裏切られることがないというか、
 意表をついたような問題はあまりないように感じます。

 最初はコワモテで近づき難かったけど、腹を割って話してみたら
 意外と信頼のおけるいい人だった、って感じです。

 私の年金克服法は、
 1.ひっかけ問題のパターンを覚える
 2.細かいところまできっちり覚える
 この2つです。

 1は、寡婦年金の支給要件だったら「第1号被保険者期間としての
 被保険者期間にかかる」の部分が抜けていないか、
 「死亡日の属する月の前月」が「前々月」になっていないか、
 など、よくあるパターンを覚えてしまうということです。
 この手の問題を条件反射で解けるようにしておけば、
 他のじっくり考えなければならない問題に時間をかけることができます。

 2番目の細かいところまできっちり覚えるというのは、
 「確かこんな感じだった」というおおざっぱな記憶で問題を解くと、
 出題者のワナにまんまとはまってしまうからです。

 年金は複雑なので、ちょこっと何かが違っていても、なかなかそれを
 見つけられなかったりしますよね。
 正しいものを1つ選ぶ問題なのに、すべて正しいような気がしたり・・・。
 まずは全体像を把握することですが、その後は細かいところまで
 しっかり詰めていくことが必要だと思います。

 私の場合、どうしても覚えられない苦手なところは
 自分で表や図にしてみます。
 遠回りなようですが、これが一番確実に覚えられます。
 人に見せるものではないので、きれいでなくてもいいし、
 長い文章は自分の言葉に置き換えてしまってもいいと思います。
 ぜひ試してみてくださいね。

 泣いても笑ってもあと2ヶ月。
 お互い悔いの残らないようにがんばりましょうね!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────────────────────────
▼[5]編集後記
──────────────────────────────────────
 イトケーさんの勉強方法、いかがですか。
 私の言いたかったことを書いてもらって嬉しいです。
 (私はなかなか言いたい事を文章にできませんので)

 本当泣いても笑ってもあと2ヶ月ですね。
 忙しいから何とかなんて言っていられません。
 悔いのないように突っ走りましょう。

 今回もお読みいただきありがとうございました。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行/有限会社エルエスコーチ 

社会保険労務士 村中 一英

◆ご意見・ご感想などは・・・
info@lscoach.co.jp
みなさんの様々なご意見、お待ちしています! 

◆購読・解除をご希望の場合は・・・
http://www.mag2.com/m/0000162345.html

◆弊社ホームページへは、
http://www.lscoach.co.jp/

※掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
Copyright (c) 2005-2007 L.S.Coach Co., Ltd. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(c)Copy Right 2006-2007 エルエスコーチ All Rights Reserved

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP