相談の広場
最終更新日:2010年06月03日 13:49
こんにちは。初めて投稿します!
会社の制度について疑問を持ったので、是非教えていただ
ければと思います!
正社員として働いています。
休日は日曜のみです。しかし、祝日の日は休みなのですが
労働をしていないと言うことで、固定給から休んだ分の賃金を
引かれています。5月の連休などは、休みが多いので、かなり
低いお給料になってしまい生活が苦しくなってしまいます。
そこで、余っている有給を祝日に当てたいと思い事業主にお願い
したところ、祝日は会社自体が休みなので、有給は与えられないと言うことでした。固定給と言う名の賃金をもらっていても、結局祝日の分を引かれたりすれば、時給と扱いが変わらないように
思います。事業主の都合で、祝日に3時まで営業とか、勝手に祝日を労働日に変えたり、、、事業主が休み!と言っている祝日に労働しても割り増し賃金はもらえず、、、。かなり事業主の言いなりになってます。知識もないので、今までは黙っていましたが、これは正当なのか?と疑問に思いましたので、是非教えていただければと思います。
スポンサーリンク
> こんにちは。初めて投稿します!
> 会社の制度について疑問を持ったので、是非教えていただ
> ければと思います!
>
> 正社員として働いています。
> 休日は日曜のみです。しかし、祝日の日は休みなのですが
> 労働をしていないと言うことで、固定給から休んだ分の賃金を
> 引かれています。5月の連休などは、休みが多いので、かなり
> 低いお給料になってしまい生活が苦しくなってしまいます。
> そこで、余っている有給を祝日に当てたいと思い事業主にお願い
> したところ、祝日は会社自体が休みなので、有給は与えられないと言うことでした。固定給と言う名の賃金をもらっていても、結局祝日の分を引かれたりすれば、時給と扱いが変わらないように
> 思います。事業主の都合で、祝日に3時まで営業とか、勝手に祝日を労働日に変えたり、、、事業主が休み!と言っている祝日に労働しても割り増し賃金はもらえず、、、。かなり事業主の言いなりになってます。知識もないので、今までは黙っていましたが、これは正当なのか?と疑問に思いましたので、是非教えていただければと思います。
こんにちは。
ご質問とは違いますが、御社が日曜日のみが休みだとすると週の所定労働時間の40時間は当然超えることになりますよね。
所定労働時間からして御社は法律を違反していることになります。
smiley様
いろいろご意見ありがとうございました!就業規則は確認していませんが、週6勤務しています!そういう契約になってると思います。かなり参考になりました。無知だったので、本当に自分にがっかりです、、、ちゃんと自分の事主張できるようにしたいと
思います。また不明な点がありましたら、ご意見聞かせてください。ありがとうございました。
たにさん様
いろいろご相談にのっていただきありがとうございます。
まずは、就業規則を確認しないといけないですね!
就業規則で、祝日を休みだとすると、有給の取得はできないと
言う事ですよね。そもそも固定給の意味がわからなくなってきましたが、、、
また、不明な点があるときは相談にのってください。
オレンジcube様
返信ありがとうございます!
基本的な部分に気づいていませんでした。
ご意見ありがとうございました。
saaki様
返信ありがとうございました!
事業主側には、かなり不都合な事が多いと思います。
でも、就業規則などを確認していないうちは、何も主張できないので、早速確認してみたいと思います!
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]