相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有期雇用契約について

著者 どんペン さん

最終更新日:2010年07月14日 13:39

教えて下さい。

派遣の抵触日により、派遣社員から直接雇用契約社員
採用のシフト変更をしております。工場勤務の為 向き
不向きがあり、採用しても1週間ほどで退職する方もおられ
社会保険雇用保険の加入や離職の手続きに追われており
ます。


そこで、以下の方法に雇用契約を変えようと思うのですが
問題や注意点などございましたら、アドバイスをお願い
します。


契約期間を1ヶ月間の雇用契約を結びます。
 ※短期雇用のため 社会保険雇用保険には加入
  手続きをしない。

②1ヶ月間を勤務した方について、1年間の雇用契約
 結びます。
 ※1年間の雇用契約を開始した日より、社会保険
  雇用保険に加入させる。

以上で問題はないでしょうか?
 また注意すべきことなどがあれば、合わせてお願い
 します。

スポンサーリンク

Re: 有期雇用契約について

著者まゆりさん

2010年07月14日 13:59

こんにちは。

私も以前、正社員の採用に際して、似たようなこと(2ヶ月の有期雇用として雇入れ、優秀な方がいれば正社員に登用するという契約形態)を思いつき、こちらのサイトに投稿したことがありましたが、その時の結論としては、
「実質的には試用期間とみなされてしまうので、違法ではないか?」
ということになりました。

よろしければ、その時の投稿をご覧になってみてください。
<有期で雇入れて、正社員に転向はOKですか?>
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-82388/

ご参考になる点がありましたら幸いです。

Re: 有期雇用契約について

著者どんペンさん

2010年07月20日 09:56

退職の手続きは、人が増えるとかなり
時間をとられるのですが、違法なら仕方ないですね。

不景気なのに簡単にやめてしまう方も 最近は
多いのですから、何か対応があればと思ったのですが
面接では、続くかどうかまで、なかなか判断できない
ですからね。

ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP