相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

傷病手当金受給と転職後のデメリット

著者 ヒロヒロ77 さん

最終更新日:2012年02月25日 04:25

初めての相談となります。

今回傷病手当金の受給と転職後のデメリットについてお教えいただきたく質問をいたしました。

現在会社を体調不良(抑うつ症状)のため昨年末より休んでいます。

病気休暇、有給休暇を使用して対応していまいたが1月末よりそれらがなくなり休職扱いとなって無給状態となっています。

早めに体調不良を申し出たため、1月末に主治医と相談して職場復帰可能との診断を受けることができたため、診断書を取得し会社に申し出たところ現在の会社では復帰に向けては会社の人事面談と産業医による診察で○となる事が条件との回答をもらいました。

私の場合ですと産業医の診察予約が3月半ば以降となるため職場復帰は4月以降となるようでその間無給状態となるため会社からは傷病手当申請を行う方がよいとのアドバイスをもらいました。

先日の人事部面談で通常勤務に戻るにはかなり厳しいプロセスがあるため、現在の会社での勤務は厳しいと感じ現在転職活動をしている状況です。

無給状態がこのまま続くと厳しい状況の為、傷病手当金を申請しようか悩んでおります。

今一番気になっていますのが傷病手当金受給事実が転職先に発覚しないか?ということです。

私の場合、現在検討している転職先が加入している保険組合が同じなため、そこを通じて受給事実が発覚しないか?また他の理由で発覚しないか?ということを恐れています。

この質問に対しましてご指導いただければ幸いです。上記以外に注意すべき点などもございましたら合わせてご指導宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 傷病手当金受給と転職後のデメリット

こんばんは。

拙い、あるいは的外れな回答となるでしょうが。

まず、健康保険法の傷病手当金は療養中の「生活保障」として支給されます。支給要件は、
1.療養中であること
2.労務に服することができないこと
3.継続した3日間の待期を満たしていること、であることはご存知だと思います。

そして、報酬の全部または一部を受けることができる者に対しては、これを受けることができる期間は、傷病手当金が支給されない、というのが原則です。

つまり、「仕事ができる」「報酬を受けることができる」状態では(生活保障をする必要がないから)支給されない、受給することはできないわけです。

ご質問にレスが付かないのは、「労務不能なのか」「不正受給するつもりなのか」等々が判断し難い質問内容となってしまっているからではないでしょうか。

ちなみに、傷病手当金を受給しならが、俗に言う失業手当を受給することもできませんよね。理由は失業とは「被保険者が離職し、労働の意思及び能力を有するにも拘らず、職業に付くことができない状態」だからです。

労務不能であり」「報酬を受けておらず」「生活保障」の必要のある状態であるならば、「傷病手当金」をまず速やかに支給申請されたほうが良いかとは思います。転職云々はその後でしょう。また不正な受給となり得ることは考えない、しない事です。

以上、分かりにくいコメントかもしれませんが、参考になる点があれば。


> 初めての相談となります。
>
> 今回傷病手当金の受給と転職後のデメリットについてお教えいただきたく質問をいたしました。
>
> 現在会社を体調不良(抑うつ症状)のため昨年末より休んでいます。
>
> 病気休暇、有給休暇を使用して対応していまいたが1月末よりそれらがなくなり休職扱いとなって無給状態となっています。
>
> 早めに体調不良を申し出たため、1月末に主治医と相談して職場復帰可能との診断を受けることができたため、診断書を取得し会社に申し出たところ現在の会社では復帰に向けては会社の人事面談と産業医による診察で○となる事が条件との回答をもらいました。
>
> 私の場合ですと産業医の診察予約が3月半ば以降となるため職場復帰は4月以降となるようでその間無給状態となるため会社からは傷病手当申請を行う方がよいとのアドバイスをもらいました。
>
> 先日の人事部面談で通常勤務に戻るにはかなり厳しいプロセスがあるため、現在の会社での勤務は厳しいと感じ現在転職活動をしている状況です。
>
> 無給状態がこのまま続くと厳しい状況の為、傷病手当金を申請しようか悩んでおります。
>
> 今一番気になっていますのが傷病手当金受給事実が転職先に発覚しないか?ということです。
>
> 私の場合、現在検討している転職先が加入している保険組合が同じなため、そこを通じて受給事実が発覚しないか?また他の理由で発覚しないか?ということを恐れています。
>
> この質問に対しましてご指導いただければ幸いです。上記以外に注意すべき点などもございましたら合わせてご指導宜しくお願い致します。

Re: 傷病手当金受給と転職後のデメリット

著者プロを目指す卵さん

2012年02月27日 22:23

転職先の加入健保が、現勤務先のそれと同じだとしても、健保から傷病手当金の受給事実や受給の原因となった病状などについての情報が転職先に漏れるということは、まず無いと思います。

むしろ、転職先が採用手続きの一環として、現勤務先に退職理由や勤務成績(欠勤や遅刻、早退ほか)、社内での人間関係などを照会すると思います(私が転職先の採用担当であったならば、必ず照会します。)から、その照会過程で、現勤務先から伝わる可能性の方が高いと思います。

これはもう防ぎようがないと思います。
逆に、転職先に知れた時に、きちんと説明できるようにしておく方が重要ではないでしょうか。

Re: 傷病手当金受給と転職後のデメリット

著者ヒロヒロ77さん

2012年02月29日 06:40

さとば様

お返事ありがとうございました。大変参考になりました。

可能であればもう少しご指導いただければ幸いです。

先日主治医の診察を受け、現在の状況を説明したところ「現在薬も服用中だし、社内の手続きにより働けない状況で無給であれば申請した方がよいのでは?」と言い、こちらが準備をしていた申請書類に必要事項を記載していただきました。

そこで2つの疑問点が出てまいりました。

一つ目はここで請求をしたら不正受給にあたってしまうのかどうかという点です。前回の回答内にありました「不正な受給」が今回のケースに該当するのかが判断できない状況です。私の気持ちとしては極力現在の会社に迷惑をかけたくなく、傷病手当の申請も保健組合が関係するとはいうものの提出に迷いがあります。しかし家族のことを考えますと・・・

二つ目は会社に提出してからどれぐらいで手続きが完了し、給付を受けられるのかという点です。現在の会社で復職出来ればベストなのですが復帰プログラムには耐えられない状況のため、次の就職先が決まれば3月中にでも退職を考えている状況です。

初めての経験で何をどのように行っていけば穏便にことが進んでいくのかがわからなくなっている状況です。

宜しくお願い致します。

> こんばんは。
>
> 拙い、あるいは的外れな回答となるでしょうが。
>
> まず、健康保険法の傷病手当金は療養中の「生活保障」として支給されます。支給要件は、
> 1.療養中であること
> 2.労務に服することができないこと
> 3.継続した3日間の待期を満たしていること、であることはご存知だと思います。
>
> そして、報酬の全部または一部を受けることができる者に対しては、これを受けることができる期間は、傷病手当金が支給されない、というのが原則です。
>
> つまり、「仕事ができる」「報酬を受けることができる」状態では(生活保障をする必要がないから)支給されない、受給することはできないわけです。
>
> ご質問にレスが付かないのは、「労務不能なのか」「不正受給するつもりなのか」等々が判断し難い質問内容となってしまっているからではないでしょうか。
>
> ちなみに、傷病手当金を受給しならが、俗に言う失業手当を受給することもできませんよね。理由は失業とは「被保険者が離職し、労働の意思及び能力を有するにも拘らず、職業に付くことができない状態」だからです。
>
> 「労務不能であり」「報酬を受けておらず」「生活保障」の必要のある状態であるならば、「傷病手当金」をまず速やかに支給申請されたほうが良いかとは思います。転職云々はその後でしょう。また不正な受給となり得ることは考えない、しない事です。
>
> 以上、分かりにくいコメントかもしれませんが、参考になる点があれば。
>
>
> > 初めての相談となります。
> >
> > 今回傷病手当金の受給と転職後のデメリットについてお教えいただきたく質問をいたしました。
> >
> > 現在会社を体調不良(抑うつ症状)のため昨年末より休んでいます。
> >
> > 病気休暇、有給休暇を使用して対応していまいたが1月末よりそれらがなくなり休職扱いとなって無給状態となっています。
> >
> > 早めに体調不良を申し出たため、1月末に主治医と相談して職場復帰可能との診断を受けることができたため、診断書を取得し会社に申し出たところ現在の会社では復帰に向けては会社の人事面談と産業医による診察で○となる事が条件との回答をもらいました。
> >
> > 私の場合ですと産業医の診察予約が3月半ば以降となるため職場復帰は4月以降となるようでその間無給状態となるため会社からは傷病手当申請を行う方がよいとのアドバイスをもらいました。
> >
> > 先日の人事部面談で通常勤務に戻るにはかなり厳しいプロセスがあるため、現在の会社での勤務は厳しいと感じ現在転職活動をしている状況です。
> >
> > 無給状態がこのまま続くと厳しい状況の為、傷病手当金を申請しようか悩んでおります。
> >
> > 今一番気になっていますのが傷病手当金受給事実が転職先に発覚しないか?ということです。
> >
> > 私の場合、現在検討している転職先が加入している保険組合が同じなため、そこを通じて受給事実が発覚しないか?また他の理由で発覚しないか?ということを恐れています。
> >
> > この質問に対しましてご指導いただければ幸いです。上記以外に注意すべき点などもございましたら合わせてご指導宜しくお願い致します。

Re: 傷病手当金受給と転職後のデメリット

著者ヒロヒロ77さん

2012年02月29日 06:48

プロを目指す卵様

お返事ありがとうございました。非常に参考になりました。

もう1点アドバイスをお願いしたいのですが転職先の退職理由確認ですが現在検討している会社は競合先になります。そういったケースでも調査は入るものなのでしょうか?

また転職先に提出する書類で現在の病歴等が判明してしまう物はあるのでしょうか?転職活動は転職サイト等を活用して行っています。出来れば転職先でも今までの状況をしっかり伝えられればいいのですがこのご時世ですのでなかなか言いにくいのが本音です。特に精神疾患は再発の危険があり企業側もあまり受けがよくないとききます。


初歩的な質問で恐縮なのですが宜しくお願い致します。


> 転職先の加入健保が、現勤務先のそれと同じだとしても、健保から傷病手当金の受給事実や受給の原因となった病状などについての情報が転職先に漏れるということは、まず無いと思います。
>
> むしろ、転職先が採用手続きの一環として、現勤務先に退職理由や勤務成績(欠勤や遅刻、早退ほか)、社内での人間関係などを照会すると思います(私が転職先の採用担当であったならば、必ず照会します。)から、その照会過程で、現勤務先から伝わる可能性の方が高いと思います。
>
> これはもう防ぎようがないと思います。
> 逆に、転職先に知れた時に、きちんと説明できるようにしておく方が重要ではないでしょうか。

Re: 傷病手当金受給と転職後のデメリット

こんばんは。

レスをいただいていたようで。

> 一つ目はここで請求をしたら不正受給にあたってしまうのかどうかという点です。前回の回答内にありました「不正な受給」が今回のケースに該当するのかが判断できない状況です。

→ 私のコメントの仕方が悪かったかもしれませんが、「昨年末より休んで」いて現在に至るまで、労務不能で、賃金が支払われておらず、医師の意見をもらえる(労務不能である)のであれば、要件を満たしているはずなので、支給申請したほうが良いですね。

「不正な受給」云々については、転職して(働けるのに)、その後も続けて傷病手当金を受給するつもりなのか?と思ってしまったからです。誤解があったならゴメンナサイ。


> 二つ目は会社に提出してからどれぐらいで手続きが完了し、給付を受けられるのかという点です。現在の会社で復職出来ればベストなのですが復帰プログラムには耐えられない状況のため、次の就職先が決まれば3月中にでも退職を考えている状況です。


→ 当社の健康保険における保険者は「全国健康保険協会」なので、それにおける経験でしかコメントできませんが、協会に申請書を(会社の証明等をして)提出してから遅くとも1~2週間内で本人に通知があり、振込みがされているのが現状です(会社には通知はありませんので、本人から報告による把握)。傷病手当金は要件を満たす限り複数回(1ヶ月に1回とか)でも支給申請できます。そうでないと生活保障としては不便になりますから。


・・・協会けんぽのHPの傷病手当金の記入例等も参考になるかもしれません。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/9,0,123.html

以上、簡単ながら。

Re: 傷病手当金受給と転職後のデメリット

著者プロを目指す卵さん

2012年02月29日 22:53

遅くなりました。


>もう1点アドバイスをお願いしたいのですが転職先の退職理由確認ですが現在検討している会社は競合先になります。そういったケースでも調査は入るものなのでしょうか?

私が述べましたのはあくまでも私の考え方です。ですから、転職先の方がが私と同じように考えるかどうかは残念ながら全く判断できません。

転職先が現勤務先の競合先になるということは、逆に見るならば、現勤務先は転職先の競合先ということでもあるのではないでしょうか。
であれば、会社の業務内容や各担当者がどのような業務に携わっているかはそこそこに判りますから、あまり詮索されずに終わってしまう可能性もあります。



>また転職先に提出する書類で現在の病歴等が判明してしまう物はあるのでしょうか?転職活動は転職サイト等を活用して行っています。出来れば転職先でも今までの状況をしっかり伝えられればいいのですがこのご時世ですのでなかなか言いにくいのが本音です。特に精神疾患は再発の危険があり企業側もあまり受けがよくないとききます。

通常の転職であれば、転職先へ提出する書類は、履歴書と職務経歴書でしょうから、これらの書類から直ちに病歴が判るということはまず無いと思います。

Re: 傷病手当金受給と転職後のデメリット

著者ヒロヒロ77さん

2012年03月01日 04:46

プロを目指す卵様

度々の質問に回答いただきありがとうございます。

知らないことばかりで今回のアドバイスで随分と気持ちの面で楽になりました。

おりがとうございました。



> 遅くなりました。
>
>
> >もう1点アドバイスをお願いしたいのですが転職先の退職理由確認ですが現在検討している会社は競合先になります。そういったケースでも調査は入るものなのでしょうか?
>
> 私が述べましたのはあくまでも私の考え方です。ですから、転職先の方がが私と同じように考えるかどうかは残念ながら全く判断できません。
>
> 転職先が現勤務先の競合先になるということは、逆に見るならば、現勤務先は転職先の競合先ということでもあるのではないでしょうか。
> であれば、会社の業務内容や各担当者がどのような業務に携わっているかはそこそこに判りますから、あまり詮索されずに終わってしまう可能性もあります。
>
>
>
> >また転職先に提出する書類で現在の病歴等が判明してしまう物はあるのでしょうか?転職活動は転職サイト等を活用して行っています。出来れば転職先でも今までの状況をしっかり伝えられればいいのですがこのご時世ですのでなかなか言いにくいのが本音です。特に精神疾患は再発の危険があり企業側もあまり受けがよくないとききます。
>
> 通常の転職であれば、転職先へ提出する書類は、履歴書と職務経歴書でしょうから、これらの書類から直ちに病歴が判るということはまず無いと思います。

Re: 傷病手当金受給と転職後のデメリット

著者ヒロヒロ77さん

2012年03月01日 05:02

さとば様

今回も丁寧にご回答いただきありがとうございます。
一人で色々悩んでいたので非常に気持ちの面で救われました。

度々の質問で恐縮なのですがあと2つ質問をさせてください。

以前からのメールで現在転職活動中とお伝え致しました。

1つ目が順調にいけば4月からの勤務となりそうなのですが傷病手当の書類(2月末まで分)を今から会社へ送付すると順調にいけば3月中に振込が完了するとは思うのですが時間がかかった場合は4月になることもあるかと思うのですがそういった場合、転職先が同じ保健組合に加入しているので「不正受給」とみられませんでしょうか?2月末までという事で過去にそうであったので問題なしと考えていいのでしょうか?

2つ目が傷病手当の申請は早ければ転職先での勤務が4月から始まるので最初で最後となると思うのですが4月以降に保健組合先へこちらから何か報告が必要なのでしょうか?また会社を辞めて再就職が先になる場合は傷病手当受給の為、個人で申請書を保健組合に提出するのでしょうか?

大変初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。今一度アドバイスを頂戴出来れば幸いです。





> こんばんは。
>
> レスをいただいていたようで。
>
> > 一つ目はここで請求をしたら不正受給にあたってしまうのかどうかという点です。前回の回答内にありました「不正な受給」が今回のケースに該当するのかが判断できない状況です。
>
> → 私のコメントの仕方が悪かったかもしれませんが、「昨年末より休んで」いて現在に至るまで、労務不能で、賃金が支払われておらず、医師の意見をもらえる(労務不能である)のであれば、要件を満たしているはずなので、支給申請したほうが良いですね。
>
> 「不正な受給」云々については、転職して(働けるのに)、その後も続けて傷病手当金を受給するつもりなのか?と思ってしまったからです。誤解があったならゴメンナサイ。
>
>
> > 二つ目は会社に提出してからどれぐらいで手続きが完了し、給付を受けられるのかという点です。現在の会社で復職出来ればベストなのですが復帰プログラムには耐えられない状況のため、次の就職先が決まれば3月中にでも退職を考えている状況です。
>
>
> → 当社の健康保険における保険者は「全国健康保険協会」なので、それにおける経験でしかコメントできませんが、協会に申請書を(会社の証明等をして)提出してから遅くとも1~2週間内で本人に通知があり、振込みがされているのが現状です(会社には通知はありませんので、本人から報告による把握)。傷病手当金は要件を満たす限り複数回(1ヶ月に1回とか)でも支給申請できます。そうでないと生活保障としては不便になりますから。
>
>
> ・・・協会けんぽのHPの傷病手当金の記入例等も参考になるかもしれません。
> →http://www.kyoukaikenpo.or.jp/9,0,123.html
>
> 以上、簡単ながら。

Re: 傷病手当金受給と転職後のデメリット

ヒロヒロ77さん おはようございます。

> 以前からのメールで現在転職活動中とお伝え致しました。
>
> 1つ目が順調にいけば4月からの勤務となりそうなのですが傷病手当の書類(2月末まで分)を今から会社へ送付すると順調にいけば3月中に振込が完了するとは思うのですが時間がかかった場合は4月になることもあるかと思うのですがそういった場合、転職先が同じ保健組合に加入しているので「不正受給」とみられませんでしょうか?2月末までという事で過去にそうであったので問題なしと考えていいのでしょうか?

→問題ないでしょう。傷病手当金も他の手当金と同様に労務に服することのできなかった「過去の期間」(=支給申請書でいうところの申請期間・療養のため休んだ期間)に対して支給されるものですから、手当金を実際にいつ受給したかは問題ではありません。

また、仮に3月中(例えば、3月1日から15日までとか)においても同一の疾病負傷により労務不能であったという結果になれば、後日その期間についても支給申請できます。

健康保険法では傷病手当金の支給期間は、同一の疾病・負傷に関して、その支給を始めた日から起算して最長で1年6ヶ月までとなっています(1年6か月分もらえるということではない)。また、保険給付に関する時効は2年で、その起算日は「労務不能であった日ごと」にその翌日となっています。


> 2つ目が傷病手当の申請は早ければ転職先での勤務が4月から始まるので最初で最後となると思うのですが4月以降に保健組合先へこちらから何か報告が必要なのでしょうか?また会社を辞めて再就職が先になる場合は傷病手当受給の為、個人で申請書を保健組合に提出するのでしょうか?

→前のレスで書いたように組合管掌健康保険(組合けんぽ。保険者が健康保険組合。)の事については詳しくありませんが、通常何も必要ないはずです。
「また会社を辞めて(支給申請書提出より)再就職が先になる場合」については、お考えのとおりでしょう。
 ただ、会社を退職後(資格喪失後)で、その会社に在籍していた期間中についての支給申請となるので、「会社の証明(申請期間中の賃金の支払状況についての証明)」は必要でしょう。

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP