相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

メンタル産業医って?

著者 posc さん

最終更新日:2013年05月04日 22:23

近年は産業保健でもメンタルヘルス対策が大きなウェイトを占めるようになってきていますが、
メンタル対応にあたっては、従来から
   ”メンタルは専門外と言って対応しない”「おじいちゃん産業医
への批判や、
  ”無責任とも思える「復職可能」の診断書 を書く””職場と連携を取らない”「精神科主治医」
への批判は聞かれますが、
最近もてはやされている、「精神科産業医」「メンタル産業医」など称する精神科医も、
  ”メンタル個人への特別な配慮ばかりを優先する””その他の産業保健活動(委員会・巡視)がおろそか”など、あまり言われてはいませんが大いに問題があると思っています。

各々問題はあるのでしょうが、それは、そもそもどのような産業医の要件・能力がメンタル対応に長けているという基準が明確ではなく、 「精神科医以外がメンタル対応をしてはいけない」というような風潮につながっているような感じを受けています。

それらが、結果的に
”精神科主治医意見書偏重”で精神科医に責任・意見を丸投げされたり、精神科主治医が産業保健に嫌気をさして、職場との連携を疎んだり、
そのような主治医意見書に職場が振り回されるような事態が起こっているのではないかと見ています。

メンタル対応の産業医はやっぱり「精神科医」じゃないとダメなのでしょうか?
どのような産業医の能力がメンタル対応に求められるのでしょうか?
みなさまはどのように/どのような条件で”メンタル対応のできる”産業医を探されているのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: メンタル産業医って?

著者みなとみらい人事コンサルティングさん (専門家)

2013年05月06日 18:29

> 近年は産業保健でもメンタルヘルス対策が大きなウェイトを占めるようになってきていますが、
> メンタル対応にあたっては、従来から
>    ”メンタルは専門外と言って対応しない”「おじいちゃん産業医
> への批判や、
>   ”無責任とも思える「復職可能」の診断書 を書く””職場と連携を取らない”「精神科主治医」
> への批判は聞かれますが、
> 最近もてはやされている、「精神科産業医」「メンタル産業医」など称する精神科医も、
>   ”メンタル個人への特別な配慮ばかりを優先する””その他の産業保健活動(委員会・巡視)がおろそか”など、あまり言われてはいませんが大いに問題があると思っています。
>
> 各々問題はあるのでしょうが、それは、そもそもどのような産業医の要件・能力がメンタル対応に長けているという基準が明確ではなく、 「精神科医以外がメンタル対応をしてはいけない」というような風潮につながっているような感じを受けています。
>
> それらが、結果的に
> ”精神科主治医意見書偏重”で精神科医に責任・意見を丸投げされたり、精神科主治医が産業保健に嫌気をさして、職場との連携を疎んだり、
> そのような主治医意見書に職場が振り回されるような事態が起こっているのではないかと見ています。
>
> メンタル対応の産業医はやっぱり「精神科医」じゃないとダメなのでしょうか?
> どのような産業医の能力がメンタル対応に求められるのでしょうか?
> みなさまはどのように/どのような条件で”メンタル対応のできる”産業医を探されているのでしょうか?

主な産業医の要件は、
医師のうち、
①厚生労働大臣の指定する研修を修了した者
産業医科大学などを卒業し、実習を履修した者
③労働衛生コンサルタント試験(保健衛生)に合格した者
④大学において労働衛生に関する科目を担当する教授、准教授又は常勤講師である者
(過去にあった者でも可)

ですので、精神科の医師で無くても、産業医にはなれます。
しかし、メンタルヘルスに関する診察ができるか…ということになれば、
やはり専門の精神科医で無いと難しいということになるでしょう。

私の知る会社さんの多くは、メンタル対応のできる産業医を探す、というよりも、
産業医産業医ができるお医者さんを選任し、
メンタルヘルス不調の社員が出た場合に、
そこで受診するようにと指定する精神科医を探しておく、というケースが多いようです。
やはり、社長さんの知り合いの紹介とか、商工会議所とかライオンズクラブとか、
古くからのつきあいとか、信頼できる方にお願いしているようです。
予め「会社が指定する病院」としておかないと、何でもかんでも過労やパワハラなど、
会社が原因のメンタルヘルス疾患として、
従業員にばかり有利な診断書を持ってこられる可能性もあるからです。

ご質問に直接の回答にはなっていないかもしれなくて恐縮ですが、
ご参考になればと思い、投稿致しました。
ご不明な点等ありましたら、追加でご質問下さい。

Re: メンタル産業医って?

著者DrJAKEさん

2013年05月06日 19:09

posc様

御指摘の通り、同感です。
産業医の問題として、posc様のものを追加整理すると
① メンタル不調をみれない産業医(これはおじいちゃん産業医を含む)
② 産業医の業務の本質(産業保健業務)を理解していないバイト医師
③ 健康診断を含む内科系疾患のリスク管理の出来ない産業医
④ 労働者側へ寄り添いすぎる精神科産業医

でしょうか。

産業医業務の大本質は、「労働災害を防ぐ」ことにあります。企業の医師という認識だけで「診断や治療」することをしたがる診療所を兼ねる内科医出身産業医や精神科医師も多くいますが、それは本質ではございません。単に近年の労働災害の多くがメンタル不調というだけで、それに対応できることが企業側からのニーズとしてございます。しかし一方で、posc様のいう産業保健活動として最低限行うことは不可欠です。
巡視や委員会への参加、さらには体制構築、休職復職規定等やるべきことは多くございます。そこまで出来る「産業医」が少ないのが事実です。

産業医は「労働災害を防ぐ」ということを常に頭に入れて業務を遂行し、企業の事業ステージに合った対応が求められます。

そういう中で決して「精神科医以外がメンタル対応をしてはいけない」ということは決してありませんし、「主治医意見書を企業側にいる専門家からの立場から評価」するといったゲートキーパーとしての役割が産業医としてやらなければならないものなのです。

そのような中で、産業医を探すさいに最も重要なのは、私は「コミュニケーション」だと考えています。人事総務との連携が取れる産業医であれば、仮に専門外であっても産業医の人脈を通じてベターな解決方法を模索する人がいるでしょう。また社員とも産業医という立場を理解した上でのコミュニケーションが取れるでしょう。

よって産業医を探す場合には、必ず実際に会ってみて、いくつかの質問をして見ることをおすすめします。
① 産業医の役割は何ですか?
② 企業側?それとも従業員側?にそった活動しますか?
③ メンタル不調者は今までどのくらいみてきましたか?
④ 巡視や委員会の役割は何ですか?
⑤ 人事総務との連携についてどう思いますか?

このような質問を通して、産業医としてのスタンスやコミュニケーション力をはかることが出来ます。しかしながらこのような産業医は、単価も高くなるのが当然でしょう。

まとまりのない文章となってしまいましたが、posc様の企業も上記のような産業医と御縁がありますようお祈り申し上げます。

Re: メンタル産業医って?

著者drtakegami.comさん

2013年05月07日 09:32

おはようございます。
都内で働く産業医です。

メンタル患者、従業員への対応は、必ずしも精神科産業医、メンタル産業医である必要はございません。
それよりも、医師としてのキャラクター、
もっというならば、人事担当者のあなたが、コミュニケーションをとりやすいか否か、を大切に考えるといいと思います。

治療はあくまで、街のお医者さんが行うことであり、会社ではありません。
安全配慮義務はあくまで配慮です。治療ではありません。

そういう意味では、「妥協点」をみつけ、「部門長」と折り合いをつけてくれるような、人がいいと思います。
また、従業員にとっては、「理解してもらっている」という共感を示せる人が、結局は、何かあった時の従業員対会社のトラブルの防止になると思います。

主治医に対しては、きちんと産業医としての意見を言ってくれる(主治医の診断書に必要に応じて反論してくれる)人がいいでしょう。これは、ある程度のポリシーをもって産業医をしている必要がありますね。

以上、お役に立てば幸いです。
(ちなみに、わたしは、もともとは外科専門医でした。)

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP