相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

賃金が変わる。現場(配属先)、土日

著者 阿修羅 さん

最終更新日:2015年10月22日 13:51

パート職員です、雇用形態として1時間、1200円で雇用契約しています。
出勤は、1日4時間で月~金曜日(週5回)です、たまに、土日の勤務をお願いされます。
土日は、他部署(系列として協力企業的な所が担当しています)、人員が足りなくなると、
パート職員の私が勤務したりします。勤務状態は、1.9:00~18:00(1時間休憩あり) 8,500円、
2.18:00~翌朝9:00迄(1時間休憩、仮眠あり) 8,500円となっています。福祉関係のお仕事で、宿直許可は取っていないと思います。

この場合、1時間1200円で雇用されている以上、土日でた場合でも、1時間当たり1200円請求してよいのでしょうか?(普通は休日割増になると思うのですが)
又、この場合どんな罰則が、会社側にあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 賃金が変わる。現場(配属先)、土日

著者からすみさん

2015年10月22日 15:33

ご質問について、
土日、両日に出勤されないなら、通常の時間単価分で良いはずです。
どちらかが、法定休日となるので、出勤しない日が法定休日としているのではないでしょうか?
(本来は、事前に法定休日を特定すべきと思いますが)
また、週の勤務時間がたぶん40時間にもなりませんので、問題ありません。
なお、8時間勤務になっているのに、日給が8500円になっている理由がわかりません。(宿直?)通常は時間単価の1200円で支給されると思いますが、契約書にどう書いてあるかですね。人事部門に問い合わせた方が良いと思います。

Re: 賃金が変わる。現場(配属先)、土日

著者阿修羅さん

2015年10月22日 16:26

雇用契約
月曜日~金曜日(始業16:00~終業20:00) 
休憩時間 なし
時間外労働 なし
休日労働 なし
基本賃金時間給1,200円

週40時間又、一日の労働時間が少ないので、残業は付かないと思います
雇用契約で、月~金は、1200円、それ以外は、日当う8500円という契約をした事もありません。
たんなる会社が給料をまともに払うのが嫌なので、安く払っているとしか思えません。

Re: 賃金が変わる。現場(配属先)、土日

著者からすみさん

2015年10月22日 17:43

たぶんそうだと思います。
念のため、会社に契約はこうなっているが、どうなんでしょうか?と言ってみてもいいのではないでしょうか?
会社の状況がわからずに、勝手なことを言って済みません。

Re: 賃金が変わる。現場(配属先)、土日

著者阿修羅さん

2015年10月23日 12:52

> たぶんそうだと思います。
> 念のため、会社に契約はこうなっているが、どうなんでしょうか?と言ってみてもいいのではないでしょうか?
> 会社の状況がわからずに、勝手なことを言って済みません。

からすみさん
ありがとうございました。
会社には、聞いた事がありますが、直属の上司が労働基準法に無知で話にはなりませんでした。
上層部の管理者に聞いたんですけど、無言になってしまい返答がいただけませんでした。

土日祝日のみ、8500円で雇用契約を結んだ事がないので、不思議に思っていました。

Re: 賃金が変わる。現場(配属先)、土日

著者からすみさん

2015年10月23日 12:59

管理部門の管理職に聞いてみた方が良いですね。
わからないことを言うなら、監督署で聞いてみます、と言えば、ちゃんとしてくれますよ。たぶん。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP