相談の広場
毎年1年ごと、本社に「定年延長届」を提出しております。
今年で3回目となります。
今までは、「再延長をお願いいたします」とだけでしたので
書き方の補足をお願いいたします。
スポンサーリンク
私見です。
会社の就業規則で規定されている定年を、従業員の希望届によって、延長するという制度でしょうか。
定年延長届、とするものに記載するべき内容は、御社にて必要とする内容になるので、書き方は、従前を参考にするか、御社が定年延長届をださないといけない会社なのであれば、参考となる書式が存在するかと思いますので、担当部署に確認していただくことが、もっともよいかと思います。
毎年だしているのであれば、1年の延長であるかと推測します。
文例は、いろいろあるとは思いますが、参考になるかならないか程度で。
定年延長届
○○ 殿 (←提出先)
私事、平成30年○月○日付にて定年退職の予定になっていますが、下記の通り定年の延長をしていただきたく届けいたします。
所属 : ○部○課 某
以下は、希望するもしくは、御社の定年延長の方法に従った、雇用延長の条件を記載することでよいのかな、と思います。
・現在の定年日、延長した際の定年日、雇用条件、職務する事業所等において必要な事項を記載。
再延長をお願いします、だけで承認が得られるのであれば、かしこまった届けがそもそも必要のない、ということはありませんか。
> 毎年1年ごと、本社に「定年延長届」を提出しております。
>
> 今年で3回目となります。
>
> 今までは、「再延長をお願いいたします」とだけでしたので
>
> 書き方の補足をお願いいたします。
> 私見です。
>
> 会社の就業規則で規定されている定年を、従業員の希望届によって、延長するという制度でしょうか。
> 定年延長届、とするものに記載するべき内容は、御社にて必要とする内容になるので、書き方は、従前を参考にするか、御社が定年延長届をださないといけない会社なのであれば、参考となる書式が存在するかと思いますので、担当部署に確認していただくことが、もっともよいかと思います。
>
> 毎年だしているのであれば、1年の延長であるかと推測します。
>
> 文例は、いろいろあるとは思いますが、参考になるかならないか程度で。
>
> 定年延長届
>
> ○○ 殿 (←提出先)
>
> 私事、平成30年○月○日付にて定年退職の予定になっていますが、下記の通り定年の延長をしていただきたく届けいたします。
>
> 所属 : ○部○課 某
>
> 以下は、希望するもしくは、御社の定年延長の方法に従った、雇用延長の条件を記載することでよいのかな、と思います。
> ・現在の定年日、延長した際の定年日、雇用条件、職務する事業所等において必要な事項を記載。
>
>
> 再延長をお願いします、だけで承認が得られるのであれば、かしこまった届けがそもそも必要のない、ということはありませんか。
>
>
>
> > 毎年1年ごと、本社に「定年延長届」を提出しております。
> >
> > 今年で3回目となります。
> >
> > 今までは、「再延長をお願いいたします」とだけでしたので
> >
> > 書き方の補足をお願いいたします。
> 私見です。
>
> 会社の就業規則で規定されている定年を、従業員の希望届によって、延長するという制度でしょうか。
> 定年延長届、とするものに記載するべき内容は、御社にて必要とする内容になるので、書き方は、従前を参考にするか、御社が定年延長届をださないといけない会社なのであれば、参考となる書式が存在するかと思いますので、担当部署に確認していただくことが、もっともよいかと思います。
>
> 毎年だしているのであれば、1年の延長であるかと推測します。
>
> 文例は、いろいろあるとは思いますが、参考になるかならないか程度で。
>
> 定年延長届
>
> ○○ 殿 (←提出先)
>
> 私事、平成30年○月○日付にて定年退職の予定になっていますが、下記の通り定年の延長をしていただきたく届けいたします。
>
> 所属 : ○部○課 某
>
> 以下は、希望するもしくは、御社の定年延長の方法に従った、雇用延長の条件を記載することでよいのかな、と思います。
> ・現在の定年日、延長した際の定年日、雇用条件、職務する事業所等において必要な事項を記載。
>
>
> 再延長をお願いします、だけで承認が得られるのであれば、かしこまった届けがそもそも必要のない、ということはありませんか。
>
>
>
> > 毎年1年ごと、本社に「定年延長届」を提出しております。
> >
> > 今年で3回目となります。
> >
> > 今までは、「再延長をお願いいたします」とだけでしたので
> >
> > 書き方の補足をお願いいたします。
お疲れさんです
ご質問のお話は 少々おかしいのではないでしょうか?
通常、定年延長制度を取る場合には、再雇用として契約を交わすか有期雇用契約者としての契約書を交わすかにかかるのではないでしょうか。
通常は、会社として半年あるいは一年をめどに定年退職者との間で雇用契約を交わすことが必要です。
お話のケースでは、業務の内容条件等を謳い、「嘱託社員労働条件通知書兼雇用契約書」等での雇用期間を表記し交わすことが必要でしょう
参考までに添付しました社労士の方 大野事務所のHpにあります
参考Hp
|東京 社会保険労務士 大野事務所Hp
ホーム > 規程モデル書式集 > 契約書/通知書等モデル集
https://www.ohno-jimusho.co.jp/business/download.html
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]